898
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1時間半~2時間
家にある手頃な材料で、インドの料理の定番チーズナンを作りましょう
★ レシピの料理時間の目安:1時間半~2時間 今回は、フライパンで作れる本格的な「とろりとしたチーズナン」の作り方をご紹介! 意外と簡単なので実践しやすいですよ!! 味の感想としては、とりあえず美味しいチーズナンって感じです。 ただやはりインドカレー屋さんで食べるような、もっちりとしたナンには負けてしまいますなぁ。 あのもっちりナンを作るには、やはりしっかりとした環境が必要なんでしょうか。 自作とか出来ないかなパン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 3日以上
ご飯にもお酒にもぴったり!切干し大根で旨味たっぷりの松前漬けを作ろう
★ レシピの料理時間の目安:3日以上 松前漬けはお酒にもご飯にもあう、食卓の強い味方です。 お店で買う方も少なくないと思いますが、漬け液の作り方を覚えれば、家庭でも松前漬けを作ることが出来ます。 ジップロックを使えば失敗なく作ることが出来る上に、栄養豊富な切干し大根の保存食を常備することができます。 時間もそれほどかからないので、料理の合間に作ることができます。 松前漬け作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
ゆかり大根の簡単お漬け物!酸味と甘味のハーモニーはまるで初恋の味
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 皆さんは大根の浅漬けを作ったことはありますか。 もちろん塩を振って袋に入れておくだけでも、食卓にぴりっと爽やかさを足してくれます。 ですが甘酢と「ゆかり」など紫蘇ふりかけを足すゆかり大根は、甘酸っぱくて一層複雑な味わいになるのです。 ビビッドピンクの見た目も相まって、これはまるで初恋の味。 思春期のお子様のお弁当に彩りももたらしてくれますよ。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
たらこ餅ピザ
★ レシピの料理時間の目安:30分 お正月になると食べたくなるお餅ですが、たくさん買いすぎて余ったりすることもありますよね。 そんなお餅を利用して簡単餅ピザが作れるんです。 おしるこやお雑煮といった正月の定番料理も美味しいですが、たまには餅ピザのようなアレンジレシピにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 もちもちの食感と、とろ〜りとろけたチーズが絶品です。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分
ミニパイ
★ レシピの料理時間の目安:90分 おやつに最適なミニパイですが、せっかくなら美味しいフルーツを使ってジャムを自作してみてはいかがでしょうか。 今回はりんごを使ってジャムを作りましたが、いろんなフルーツで作ることができます。 また時間があまりないので楽したいという方は、市販のジャムを使えばもっと早く簡単にできます。 ぜひ小さくて可愛いミニパイにチャレンジしてみてくださいね。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
味付けは醤油のみ!色鮮やかなひじきの煮物の作り方を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:25分 日本食の定番、ひじきの煮物です。 今回ご紹介するひじきの煮物は、みりんとお砂糖を使わずに作ってみました。 ヘルシーなひじきの煮物は小さな子供からお年寄りまで、幅広い年齢層にぴったりです。 煮物は鮮やかさに欠けますが、このひじきの煮物は、見栄えも考えて、彩りが良くなるよう考慮しました。 視覚と味覚で楽しめる一品です。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
生のかぼちゃでペーストを作る本格的な野菜たっぷりのかぼちゃクッキー
★ レシピの料理時間の目安:60分 生のかぼちゃを利用したヘルシーなかぼちゃクッキーです。 野菜が苦手というお子さんも、このかぼちゃかぼちゃクッキーなら安心して食べられるのではないでしょうか。 かぼちゃの処理に少し手間もかかりますが、それだけに愛情たっぷりのおやつを与えてあげることもできます。 成型も様々なアレンジができますので、好みの形で焼いていきましょう。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
手羽先で簡単に、でも本格的な味のサムゲタンで韓国気分を楽しもう
★ レシピの料理時間の目安:70分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 コラーゲンたっぷりのサムゲタンは韓国でも人気のメニュー、それを日本に居ながらにして作ることができるレシピです。 丸鶏ではなくもっと身近な手羽先を使っているところがポイント、お肉の中に詰めるのではなく材料をどんどんと鍋に放り込むだけなのでとっても簡単です。 でもちゃんとあの濃厚な旨味のサムゲタンの味に仕上がっているのです。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
花かつおでパリッと揚げた豆腐の土佐あげと夏野菜たっぷりの煮浸し
★ レシピの料理時間の目安:45分 豆腐と夏野菜がたっぷり摂れるヘルシーな煮浸しのレシピです。 衣に花かつおを使っているのでパリッと揚がり、タレもしっかり染み込み美味しい煮浸しに仕上がります。 野菜と豆腐のコンビネーションも良く、甘辛い味が病みつきになり白ご飯が進む煮浸しです。 切って、揚げて、煮込むと少し工程は多く感じますが、簡単に作れるので一度お試しください。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
すごく簡単に作れるお洒落なデザートチョコレートのスフォルマート
★ レシピの料理時間の目安:1時間 スフォルマートは、イタリア語で形がない生地を型から取り出すという意味の料理で、その動作がそのまま名前になっている料理です。 今回はチョコレートを使った甘いスフォルマートのレシピですが、ジャガイモなどを使ったディナーレシピにもなるスフォルマートもあります。 チョコレートを使ったレシピなので、バレンタインにもぴったりでおすすめです。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
イタリアンの巨匠直伝!「2種類の衣を使った魚介の絶品フリット」
★ レシピの料理時間の目安:30分 フリットは小麦粉を使った揚げ物で、地中海の人気料理です。 巨匠直伝の衣を使えば、魚介だけでなく、肉も野菜も何でもかりっとおいしく揚がります。 イカの下処理もこの機会にマスターしてしまいましょう。魚のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
野菜たっぷりで栄養満点!心も体も温まる、ぷるぷる食感の水餃子
★ レシピの料理時間の目安:40分 生姜で心も体も温まり、見た目もかわいい水餃子。 このレシピでは下味をしっかりとつけているので、タレなしでも美味しく召し上がれます。 水餃子は柔らかく食べやすいので、小さなお子様にも安心して食べさせることができます。 またフードプロセッサーで具を細かくしてしまうので、野菜克服にももってこいの一品となっています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
甘辛味の豚肉でご飯が止まらない!帯広名物「豚丼」のレシピをご紹介
★ レシピの料理時間の目安:30分 豚丼は、北海道・帯広の名物として広く知られています。 甘辛いタレが豚肉にたっぷりと絡んだ豚丼は、肉ももちろんですがタレがご飯にしみて、最後のお米一粒まで美味しく食べられる王道の丼です。 作り置きを冷凍することも可能で、レンジで加熱するだけで食べられるので便利です。 ここでは味噌を隠し味に使った豚丼のレシピをご紹介します。肉のおかず ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
自粛期間中でも自宅で、本格中華で旅行気分が味わえるかも!?絶品焼きビーフン
★ レシピの料理時間の目安:20分 ビーフンは中国福建省周辺が発祥とされています。 その起源は紀元前まで遡るとのこと。 中国語では米粉と表されるように、原料はお米で出来ています。 それを焼いたものが焼きビーフン、ということです。 焼きビーフンとはビーフンと肉や野菜の炒めたものです。 コロナ禍でなかなか海外に行くことができなくても、この焼きビーフンを食べて少しでも旅行気分を味わいましょう! 原料がお米なので焼きビーフンは食べ応えもバッチリです。肉のおかず 麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
フランスのお肉屋さんをイメージしたシャルキュティエール風料理
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:約2〜3人前 シャルキュティエールはフランス料理の一つで、気軽に楽しめる豚肉を使ったビストロ料理として有名ですが、豚バラと白菜といった身近な食材をつかって家庭でも簡単に楽しめるシャルキュティエールを作ってみてはいかがでしょうか。 いつもの食材でも、和風の家庭料理ではなく少しお洒落に食卓を彩る事ができるのでお勧めです。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『ガトーショコラ』のレシピをご紹介。グルテンフリーで作るガトーショコラは濃厚な味わいが特徴の大人味♡バレンタインに大人味のガトーショコラに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:パウンド型1つ分 今回ご紹介するレシピは「濃厚ガトーショコラ 」です。 ガトーショコラとはフランス語で焼いたチョコレートという意味で、本場フランスでは日本のものと比べて火をしっかりと通さずにレアで濃厚なチョコレートの風味を楽しむお菓子として大人気です。 この本場フランスで味わえるような濃厚ガトーショコラをバレンタインに作ればチョコレートの味がより楽しめますよ♪ また、薄力粉を使わないグルテンフリーレシピなのでアレルギーや炭水化物が気になる方にもオススメです! いつもより大人な味わいのガトーショコラはおやつやおもてなしのお菓子にも大活躍しますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10時間
『パンプキンパイ』のレシピをご紹介。かぼちゃ好きにはたまらない!濃厚なかぼちゃの旨みがたっぷりのパンプキンパイをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:10時間 ★ レシピの出来上がり分量:18㎝1台分 今回ご紹介するレシピは「パンプキンパイ 」です。 パンプキンパイとはアメリカ発祥のパイでハロウィンによく作られています。 かぼちゃの濃厚な味わいが特徴のパイでかぼちゃ好きにはたまりません! また、冷凍パイシートを使うことでお手軽に作れちゃいますよ♡ おもてなしのお菓子としてだけでなくプレゼントにも大活躍♪ ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
簡単!本格イタリアン!栄養満点うま味たっぷりきのこのラグースパゲッティ
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 イタリア語で、「煮込む」という意味を持つラグー。 食物繊維やビタミンD、ビタミンBが豊富なきのこをふんだんに使った、うまみたっぷりの本格スパゲッティのきのこのラグーです。 材料も少なく簡単ですが本格的な味わいなので、特別な日のおしゃれなディナーやみんなでわいわい楽しむパーティメニューとしてもおすすめです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
レンジでチンするだけ!かんたん、時短の海苔クリームパスタ。めんつゆを使うから味つけも楽ちん、お料理初心者さんにもおすすめ
★ レシピの料理時間の目安:15分 大きなお鍋でお湯を沸かす手間も時間も節約できるし、包丁もまな板も使わないから洗い物も減る、一石二鳥レシピ。 海苔は、袋を空けて時間が経つとしなっとしてしまうことがありますが、そんな海苔もおいしく活用できます。 パリパリの海苔が好きな方は、食べる直前に海苔をふりかけてもいいかもしれませんね。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
15分でさっと作れる、生ハムユッケ。きゅうりのしゃきしゃき感と生ハムの塩気、卵黄のコクがおいしい
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 生ハムを使うので安心で、しかもユッケのような味が楽しめます。 きゅうりと生ハムを切って和えるだけなので、かんたんですぐに作れます。 ほかのお料理を作っている間にもさっと作れるので、もう1品ほしいなというようなときにもおすすめのレシピです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
ポークピカタ
★ レシピの料理時間の目安:20分 ポークピカタは豚肉に卵の液をまとわせて焼いた料理です。 この動画では卵を2個使い、パルメザンチーズをたっぷり合わせた衣なので、ボリュームたっぷりなメニューとなっております。 ロース肉の厚みによって衣の分量を調整してみるとよいと思います。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
ひじきがぱくぱく食べられるドレッシングレシピのひじきのナムル
★ レシピの料理時間の目安:1時間 栄養たっぷりのひじきがぱくぱくと食べられる、やみつきひじきのナムルのドレッシングレシピです。 ひじきのナムルの味付けにすることで、ひじき煮が苦手な子供もパクパクと食べられます。 ひじきはカルシウムや食物繊維などもたっぷり含まれているので、ひじきのナムルで美味しく食べていきましょう。 子供にも大人にも、おいしいおかずになります。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
パートシュクレとフランジパーヌの完璧な融合!酸味と甘味が魅力の「洋梨のタルト」
★ レシピの料理時間の目安:2時間 パートシュクレはフランス語でタルト生地のこと。 サクサクとした食感が魅力の洋菓子です。 フランジパーヌは洋菓子のクリームのことで、カスタードクリームにアーモンドクリームを加えたものです。 今回はこの二つをテーマにした「洋梨のタルト」のレシピを紹介しています。 甘さたっぷり見た目も可愛い本格的な洋梨のタルトに仕上がるので、プライベートはもちろん来客用にも出してみてください。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
旬が二度来るめでたい魚、自宅で簡単にできる鯛の中華風刺身の作り方
★ レシピの料理時間の目安:15分 主菜にも副菜にもなる鯛の中華風刺身のオードブルです。 鯛は春の魚として知られていますが、最近では養殖物も多く出回っているので1年を通して購入することができるでしょう。 鯛は2月から6月ごろにかけて産卵期を体の色がピンクになるので、桜鯛と呼ばれて重宝されており、旬の時期にお刺身にすると、身もぷりっとしていて美味しいです。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube