306
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 20分
『ポケ丼』はハワイのローカルフード☆暑い夏におすすめのスパイシーな味付けはクセになりますよ♪絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 ハワイのローカルフード「ポケ丼 」。 料理初心者の方にも作りやすく、切って和えるだけなのであっという間にでき上がります。 手軽にできるので、お昼ご飯や夜食にもぴったり! また、チリソースを入れてピリッと仕上げていますが辛味が苦手な方はチリソースなしでも十分美味しくいただけますよ。 丼にしても美味しいですし、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。 美味しいマグロが手に入ったら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?ご飯もの・丼 魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『エビのユッケ丼と味噌汁』はエビのおいしさを堪能できちゃう♪新鮮なエビを丸ごと使った献立をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはぷりぷりの新鮮なエビを丸ごと使った「エビのユッケ丼と味噌汁 」です。 タレに漬け込んだエビのユッケ丼とエビの頭の出汁で作る味噌汁はエビ好きにはたまらない献立です。 ユッケ丼と聞くとお肉のイメージが強いですがエビなどの魚介類でも美味しくいただけます。 サーモンやマグロの切り身で作るのもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 魚のおかず 鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『無水油鍋』は具材から出る水分だけで煮込む鍋☆〆まで美味しい栄養たっぷりのお鍋を冬に作ってみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人分 今回ご紹介するレシピは〆まで美味しい☆「無水油鍋 」です。 具材から出る水分だけで煮込むので栄養たっぷりのお鍋に仕上がります。 また、にんにくの香りが食欲をそそり、あっという間に食べ終わってしまいますよ。 ニラと七味を加えるとグッと大人の味になりお酒のおつまみとしても楽しめます。 鍋の〆には中華麺を入れたり、ご飯を入れたりと様々なアレンジができます! 寒い冬に、お箸が止まらなくなってしまう無水油鍋を作ってみてはいかがでしょうか?鍋・汁物・スープ 肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ごま油鍋』は箸が止まらなくなる!?あったかお鍋で寒い冬を乗り切ろう!極旨鍋レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 冬になると食べたくなる鍋。 いつもの鍋に飽きたら、少し変わった「ごま油鍋 」はいかがでしょうか? 1人分から手軽に作れるので、寒い日のお昼ご飯にもぴったりですよ。 にんにくやごま油の香りで、野菜が嫌いでもお箸がどんどん進みます。 今回は豚バラスライスを使って作っていますが、もちろん他のお肉やお魚で作るのもおすすめ。 冷蔵庫の残りものを好きなように入れて、自分だけのアレンジを楽しみましょう。鍋・汁物・スープ 肉のおかず 野菜のおかず- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『本格チヂミ』を作っておうちで韓国料理パーティをしよう☆もちもち&サクサク食感のチヂミは最高においしい♪本格レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:4枚分 韓国の家庭料理☆「チヂミ 」。 お祝い事や嬉しいことがあるときに作るそうです。 今回ご紹介するレシピは少ない油でしっかり焼くことでサクサク、中はもっちりとした食感が楽しめます。 隠し味に片栗粉を入れることでもちもちとした食感が出せます♪ おうちパーティやお酒のおつまみにもぴったりの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪粉もの- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『悪魔の漬け豆苗』は栄養満点☆節約おかず!ごま油の香りがたまらないレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介する「悪魔の漬け豆苗 」は、ごま油が香る癖になる味付けとなっています。 作り置きはもちろん♪お酒のおつまみやごはんのおかずにもぴったりです。 豆苗は葉と茎を食べ終わった後根を水に浸しておくと、新しい芽が伸びて7日から10日で再収穫できます。 また、豆苗は野菜の中でも栄養バランスがよく50gで大人の女性が1食でとるべきビタミンKを十分に、ビタミンA、葉酸、ビタミンCの7割以上を摂取することができます。 栄養満点で簡単にできますのでぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒め』でご飯がススム☆簡単レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 栄養豊富な小松菜と相性抜群☆ 手軽な値段で手に入る豚こま切れ肉を使った「小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒め 」。 にんにくの香りがたまらない食欲がそそるおかずです。 ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもなる超お得、時短料理。 家にある調味料で本格的な味に仕上げます。 ササっとできるので、あと一品困ったときにもピッタリです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 8分
簡単アボカドレシピ3品☆『旨だれアボカドユッケ/ やみつきアボカドナムル/焼きチーズアボカド』でアボカドを堪能しよう♪絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:ユッケ8分/ナムル8分/焼きチーズ15分 ★ レシピの出来上がり分量:各2人分 生でも焼いても美味しい果物のアボカドは、栄養価が高いといわれています。 今回は、メキシコ産のアボカドと調味料の組み合わせを変えて3種類の「切って混ぜるだけ」レシピ をご紹介します。 お酒のおつまみやごはんのお供にも最適です。 アボカドの皮をカップにして見た目はおしゃれ、片づけも簡単。 「旨だれアボカドユッケ 」は韓国風の味付けでうずらの卵を絡めて食べるので辛味がマイルドに感じられます。 アボカドのクリーミーな味わいとコチュジャンの辛味がマッチした一品です。 「やみつきアボカドナムル 」も韓国風の味付けですが、コチュジャンが入ってないのでお子さまにもおすすめの一品です。 鶏ガラスープの素を使用しているので味付けが簡単♪ また、「焼きチーズアボカド 」はチーズとアボカドのクリーミーな味わいがたまらない!! アボカドは焼くと柔らかくなりとろとろチーズとぷりぷりのエビとの組み合わせは最高。 箸が止まらなくなります。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 卵料理 乳製品- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『麻薬キンパ』でおうちパーティ☆節分にもおすすめ韓国料理のレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:キンパ20本分 「一度食べたると、また食べたくなる」ことから名付けられたと言われる「麻薬キンパ 」。 今回ご紹介するレシピはお子様でも食べられるミニサイズのキンパです。 韓国の市場や屋台ではポピュラーな韓国海苔巻きです。 簡単に作ることができるのでおもてなし料理や節分の恵方巻にいかがでしょうか。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
おうちで『ペッパーライス』ができちゃう!お店よりおいしいプロ直伝の再現レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 ステーキ専門チェーン、ペッパーランチの人気メニュー「ペッパーライス 」の再現レシピ。 牛肉と自家製ダレ、ブラックペッパーの組み合わせがご飯とよく合い、あと引く美味しさです。 山形に盛り付けたご飯の上に調味料、コーンなどの具、周りに肉を置くのはペッパーランチならではの盛り付けです。 熱々のスキレットやフライパンで混ぜながら食べればお店気分が味わえます。 ささっと作れて、ボリュームも満点のスタミナメニューです。 また、ランチやキャンプにもおススメの一品です☆ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
栄養たっぷり♪『やみつきブロッコリー』はお酒のおつまみにぴったり☆台湾風の味付けがたまらないレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:ブロッコリー1株分 「やみつきブロッコリー 」はピリ辛な台湾風の味付けがクセになる! 花椒やにんにくが効いた大人な味わいがおつまみにぴったりな簡単作り置きレシピです。 ブロッコリーにはビタミンC、カリウム、β-カロテンなどの豊富な栄養素が詰まっています。 免疫力アップ、抗がん作用、美肌、アンチエイジングなど様々な効能があるブロッコリーを美味しく食べられます☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間50分
『ピリ辛きゅうりの漬物ときゅうりの炒め物』できゅうり大量消費☆簡単レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:漬物2時間/スタミナ炒め20分 ★ レシピの出来上がり分量:漬物5人分/スタミナ炒め2人分 食べだしたら止まらない!「きゅうりの漬物 」とスタミナ満点☆「きゅうりのスタミナ炒め 」。 きゅうりの漬物はお店で買っているような漬物が自宅で簡単に作れます。 添加物も入っていないので安心して召し上がれます。 アツアツのごはんとピリ辛なきゅうりの漬物が食べだしたら止まりません!! 日持ちもしますので、きゅうりの大量消費にもお勧めです。 そしてきゅうりと砂肝のコリコリとした食感と、にんにくと黒胡椒がきいた夏バテでも食欲の湧くきゅうりのスタミナ炒め。 ビールのおつまみにもピッタリです。 砂肝は低カロリーでありながらたんぱく質やビタミン、ミネラルを豊富に含んでいるのでダイエット中の方にもお勧めです。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ネギ塩牛タン風しいたけ』は牛タンよりおいしい!?お酒のおつまみにぴったりな一品をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介する「ネギ塩牛タン風しいたけ 」は、牛タンの代わりにしいたけを使うことでお財布に優しいレシピです。 しいたけを蒸し焼きにすることで、プリプリの食感が楽しめます♪ ネギ塩ダレがお酒に合うのはもちろん!夕食のおかずやお弁当にもおすすめの一品です。 レモンを添えて味を調えるのもおすすめです☆ ぜひ、今晩のおかずやおつまみに作ってみてくださいね。野菜のおかず アウトドア料理・キャンプ飯- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『豚バラのクッパでおうち韓国料理』が作れる♪本格レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 クッパとはスープとご飯を合わせた韓国料理で、韓国語で「クッ=スープ」「パッ=ご飯」を表します。 韓国は湿気がなく乾燥した気候なので、乾燥から喉を守るためにもスープは食卓に欠かせない料理とされています。 日本でクッパと言えば雑炊のようにスープに最初からご飯が入っていることが多いですが、韓国のクッパはご飯とスープは別々で、ご飯をスプーンですくってスープに浸しながら食べるのが一般的です。 また韓国のクッパには「カルビクッパ」「ユッケジャンクッパ」など様々な種類があり、唐辛子やキムチ、ジャン(薬味だれ)などを入れ、好みの辛さに調節しながら食べます。 今回ご紹介する「豚バラのクッパ 」は、ダシを使わないのに旨味をしっかり味わえるスープが簡単に短時間で作れちゃいます☆ クッパは寒い日はもちろん、食欲のない日や夏場などにもオススメの料理なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『イカコチュジャン炒め』は韓国の定番料理☆そのまま食べても丼にして食べても美味しいですよ♡イカのプリプリ食感がたまらない韓国料理レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 韓国本場の味、旨辛い「イカコチュジャン炒め 」をご家庭で簡単に作れます。 韓国の定番家庭料理で、イカを甘辛く炒めるだけのお手軽料理なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。 具材のジャガイモのホクホク食感とイカのプリプリ食感がたまらないおいしさですよ♡ そのまま食べても丼にしてもいいですね! 味が染み込んだイカがご飯もお酒も進む一品です。 イカだけではなく、色々な具材で楽しんでみてはいかがでしょうか。魚のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『鶏胸肉deよだれ鶏胸肉ユッケ』のレシピをご紹介。茹でた鶏胸肉と甘辛タレがバッチリ合う♡四川料理の冷菜に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは四川料理の冷菜である「よだれ鶏胸肉ユッケ 」です。 よだれ鶏とは茹でた鶏肉に辛いタレをかけて食べる料理で、思い出すとよだれが出るほどおいしい!という由来でその名前が付いたそうです。 また、鶏胸肉はとてもヘルシーで安いのが魅力ですよね。 鶏胸肉は食感がパサつきがちなイメージですが、じっくりと火を通すことでしっとり柔らかく仕上がりますよ。 細かく裂いた鶏胸肉に、特製のユッケダレと卵黄を絡ませれば、お箸が止まらぬおいしさに。 ご飯やお酒がすすむこと間違いなしです。 ダイエット中の食事にもおすすめ。 簡単なので、ぜひ参考に作ってみてください。サラダ 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『肉汁たっぷり♡小籠包』はゼラチン入りの熱々のスープが溶けだす本格小籠包!フライパンでできる本格小籠包レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:40個分 フライパンと餃子の皮を使った、簡単にできる「小籠包 」をご紹介します。 小籠包は中華料理の点心のひとつで、お箸を入れるとアツアツのスープが溢れ出す、たまらない味わいの一品です。 作るのが難しそうなイメージですが、おうちでも意外と簡単に作れますよ。 今回は皮も餃子の皮を使い、蒸し器も使わずフライパンで作るのでより手軽に作れちゃいます☆ おうちで簡単に、出来立てアツアツの小籠包が楽しめますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
プロ直伝☆『鶏の唐揚げ』をご紹介。綺麗な色合いに仕上がるお弁当にぴったりの唐揚げに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「鶏の唐揚げ 」です。 下味でしっかり肉を漬けてしまうと濃い色合いの唐揚げになってしまいますよね。 このレシピでは薄く下味をつけることで色合いの綺麗な唐揚げにしています。 お弁当の定番おかずの唐揚げはお子さまから大人まで喜ぶおかずです。 仕上げに秘伝ダレを塗っていつもの唐揚げをランクアップさせましょう♪ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『きんぴらごぼう』を副菜に作ろう☆たくさん作って常備菜にもできます!面倒なごぼうのアク抜きなしでできるレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 日持ちして常備菜としても人気の「きんぴらごぼう 」をご紹介します。 きんぴらごぼうのごぼうには食物繊維がたくさん含まれており、便秘予防に効果があります。 腸内環境を整えることで肌を整える効果もあります。 また、ごぼうの切り方は、3種類紹介していますがお好みや切りやすい方法でどうぞ。 一番柔らかく仕上がるのははささがきですよ。 また鷹の爪もお好みで入れてください。 栄養満点のきんぴらごぼうをたくさん作ってぜひ常備菜にしてみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ミネラルたっぷり♡わかめ卵炒め』はわかめが主役のヘルシーでボリューム満点のおかず!ごはんのおかずやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはミネラルたっぷりの「わかめ卵炒め 」です。 わかめが主役のヘルシーでボリューム満点の炒め物です。 わかめにはミネラルの他にカルシウムを多く含み、歯や骨を丈夫にする働きがあります。 低カロリーなのに栄養たっぷりの食材なんです♡ また、炒めることでわかめの風味が際立ち、ごま油との相性抜群で食欲をそそります。 冷蔵庫に残っているものでできる、もう一品足りない時にもピッタリです。 とろみがごはんによく絡む美味しいおかず、お酒のおつまみにもなるので是非作ってみてくださいね。乾物・海藻・こんにゃく 卵料理 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10 分
『糖質制限ダイエット♡わかめとツナ缶の旨和え』は低カロリー&低糖質の和え物!栄養がたっぷり入ったさっぱりとした味わいの和え物レシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは栄養がたっぷり入った「わかめとツナ缶の旨和え 」です。 わかめとツナ缶の和えるだけの超簡単レシピ! 一品足りない時にあっという間に作ることができます。 わかめにはミネラルの他にカルシウムも多く含まれていて歯や骨を丈夫にする働きがあります。 低カロリー&低糖質の和え物なので糖質制限ダイエットをしている方におすすめです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
『漬け大葉』はご飯のお供にぴったり♪ご飯だけでなく、パンにも合う!?絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:大葉20枚分 ご飯のお供にぴったりな「漬け大葉 」をご紹介します♪ 調味料を混ぜ合わせて大葉を加えればあとは漬け込むだけなので簡単にできちゃいます! また、ご飯だけでなくパンとも相性がいいので忙しい朝食に作ってみてはいかがでしょうか。 漬けタレは卵かけご飯や冷しゃぶ、冷奴にもおすすめです☆ 簡単にできますのでたくさん作って保存しておくのがおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『簡単☆豚バラにらキムチ』をスキレットで作ってみませんか♪味付けはキム手の旨みだけ!お酒のおつまみにもぴったりな一品をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはアツアツに熱したスキレットで作る「豚バラにらキムチ 」です。 ごはんにはもちろん☆ビールやお酒にも合う簡単メニューです。 あっという間に作れるので、さっとおつまみを出したい時にも便利! お好みの野菜を追加したり、チーズを加えてアレンジしても美味しいですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず アウトドア料理・キャンプ飯 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『やみつき大根』はツナの旨みと中華風のピリ辛の味付けで箸が止まらない!大根が大量消費できる絶品常備菜をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:大根1/2本分 今回ご紹介するレシピは「やみつき大根 」です。 1本使い切るのが大変な大根もこのレシピがあれば大丈夫。美味しい常備菜が作れます。 大根の葉も皮も余すところなく使うことで無駄なく、彩りも歯ごたえも良い仕上がりになっています。 中華風のピリ辛な味付けで、飽きずにたくさん食べることができますよ。 作り置きおかずとしても重宝します。 簡単でヘルシーなやみつき大根をぜひあなたの冷蔵庫にも常備してくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube