1,653
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 35分
『ガパオライス』はタイのソウルフード☆本格的なタイ料理をおうちで作ってみませんか♪暑い夏におすすめのスタミナ料理をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 タイのソウルフード☆「ガパオライス 」とは日本語でバジル炒めごはんのことです。 ホーリーバジルを入れるのが特徴でくせのない爽やかな香りが楽しめます。 今回ご紹介するレシピでは赤唐辛子を使用しているので暑い夏にぴったりのスタミナ満点の一品です。 日本ではご飯と具を全部混ぜてから食べる方も多いと思いますが、本場のタイではご飯と具は混ぜずに食べるのが主流だそうです。 ぜひおうちで本格的なタイ料理を作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『麻婆茄子』の茄子を素揚げせず作る!!夕食のおかずにぴったり☆すぐできる中華レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは豚挽肉を使った「麻婆茄子 」です。 カロリー控えめですが、コクがあって本格的な味になりますよ。 茄子は千両茄子でも美味しくできますが、長茄子の方がとろとろの食感が出ます。 また豚挽肉ではなく薄切りの豚バラ肉でも美味しいです! 茄子を素揚げせずに作るので、すぐにできちゃいます☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
本格『パッタイ』をおうちで作ってみよう☆タイ料理レストランの味が再現できる!プロ直伝のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人前 タイの国民食☆「パッタイ 」。 タイの屋台や食堂で提供され、エビやもやし、厚揚げ、ニラ、卵などの具材を使用するのでバランスもよく、免疫力アップに繋がります。 そしてナンプラーやタマリンド果汁のエスニックな味付けがくせになる一品です。 もちもちとした食感の平麺と相性が良く、暑い夏のランチや夕食におすすめです。 タイ国政府公認名店シェフの本格的なパッタイ! 門外不出レシピにチャレンジしてみてくださいね♪麺類 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『ミスジのロティ』は冬野菜のグリルも添えるとレストランのような仕上がりになります。プロ直伝の本格フランス料理を作ってみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 フランス料理のシェフが教える「ミスジのロティ 」のレシピをご紹介します。 ロティとは焼くという意味のフランス語でオーブンを使って高温で焼き上げる調理方法です。 記念日やクリスマスなどの特別な日のディナーにぴったりの一品です。 本格的な赤ワインソースでいただくのでレストランのような味わいになります。 赤ワインソースは、お肉にとてもよく合うので、ステーキはもちろんローストビーフなどに合わせてみても美味しくいただけますよ。 また、冬野菜のグリルを他のお好きな野菜にしても美味しいです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『田作り』はお正月の定番料理☆お酒のおつまみやお子さまのおやつにもぴったりな一品です。お正月の季節だけでなく普段から楽しめるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 おせち料理の定番料理☆「田作り 」。 おせちに欠かせない料理ですが、自分で簡単に作れるんですよ。 田作りは豊年豊作や五穀豊穣を願って食べられるようになりました。 縁起のいい一品としてお正月に食べる習慣があります。 地域によっては「ごまめ」とも呼ばれています。 さっと作れるので、お酒のおつまみやお子さまのおやつにもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
豆苗とチーズを作った簡単ヘルシーメニュー!?豚肉巻きのレシピ紹介!
★ レシピの料理時間の目安:45分 豚肉巻きは和食のメニューで見かけることが多い料理ですが、一口に豚肉巻きといっても中に何を入れるのかでメニュー名も変わります。 例えば、アスパラを入れた豚肉巻きなどの場合はアスパラ豚肉巻きと呼ばれることもありますし、白菜を入れたものも白菜の豚肉巻きなど色々なアレンジができることがわかるのではないでしょうか。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間~3時間程度
手間と時間はかかるけど超本格的!絶品マカロニグラタンのレシピ
★ レシピの料理時間の目安:2時間~3時間程度 子供も大人もマカロニグラタンは大好きな人が多いですが、自分で作るとなると時間がかかるし、面倒だから作ったことがない人も多いのではないでしょうか。 そんなマカロニグラタンですが、一度時間に余裕がある時に作ってみてはいかがでしょうか。 多くの工程があり、手間がかかりますが、その分きっとおいしいマカロニグラタンを作ることが出来ると思います。麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
野菜ジュースを使えば手間いらずで時短料理なチキンカチャトーラ
★ レシピの料理時間の目安:1時間 日本ではあまりなじみのない料理ですが、チキンカチャトーラとはイタリア語で漁師風という意味を表すカチャトーラを鶏肉を使って作ったトマトたっぷりのイタリアならではの定番料理です。 チキンカチャトーラは鶏肉以外にも、本場ではウサギ肉を使って作る場合も多い料理で、いわゆる煮込み料理の一種のため寒い季節などにもぴったりの家庭料理です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ジューシーで美味しいハンバーグを作ろう!わかりやすいレシピを紹介!
★ レシピの料理時間の目安:30分 牛と豚の合い挽き肉のハンバーグの作り方を紹介します。 パン粉と卵、牛乳を混ぜ合わせた「つなぎ」をお肉といっしょに練ることで、形が崩れにくくなります。 また、ソースに肉の旨味が詰まった赤ワインを入れる事で、肉の旨味や風味を最大限に味わうことができます。 ハンバーグの基本的な作り方になっているので覚えておいて損はありません!肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
モッチリ感が魅力!タピオカでんぷんポンデリングの作り方を紹介
★ レシピの料理時間の目安:45分 ご家庭で簡単に作れる、ポンデリングの作り方をご紹介します。 もちもちとした食感の魅力を引き出すため、今回はタピオカでんぷんを使用しています。 ポンデリングは次の日どうしても固くなってしまいますが、そんな時は電子レンジで軽く温めることで、もちもち感が復活します。 ポンデリングの作り方を覚えてしまえば、簡単に作れますので、覚えておくと便利です。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
疲れた体に活力を!ピリ辛なスパイスが絶妙なスタミナ丼のレシピ
★ レシピの料理時間の目安:30分 にんにくや生姜を贅沢に使ったスタミナ丼です。 合い挽きミンチをたっぷり使い、ニラや玉ねぎを加えることにより、味わい深い食感を醸し出している逸品です。 疲れた体をリフレッシュすることが出来る、栄養価の高い食材を組み合わせ、スパイスを加味していくことで、刺激的なスタミナ丼へと仕上げています。 自宅で出来る本格的なスタミナ丼で日頃の疲れを癒やしていきましょう。肉のおかず ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ふっくらとジューシーで柔らかいトンテキに、ごはんもパクパクすすみます
★ レシピの料理時間の目安:30分 トンテキは美味しいけれども、焼きすぎてかたくなってしまうという人も多いかもしれません。 焼き目がついているトンテキは美味しそうに見えますが、かたすぎては台無しになってしまいます。 三つのポイントをしっかりと押さえることで、柔らかく美味しいトンテキを味わうことができます。 特に特売のお肉をゲットした時に、このトンテキはぴったりのレシピです。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
ふっくら美味しいフレンチトースト!甘さ控えめで朝食にもおすすめ
★ レシピの料理時間の目安:1日 フレンチトーストはアメリカやヨーロッパ、アジアなどで食べられている料理の一種です。 卵液に浸したパンを焼いたものであり、朝食やデザートとして食べたことのある人も多いでしょう。 しっとりとした食感が美味しいフレンチトーストですが、実は自宅でも作ることができます。 簡単なフレンチトーストのレシピをチェックしてみましょう。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
家庭だからできる!?外はサクサクで中はふっくらの手作りがんもどきレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:60分 手作りがんもどきは、お豆腐の専門店やデパートの地下にあるお総菜コーナーのお店などでも買うことができます。 しかし、お店で購入した手作りがんもどきは完成してから時間が経過しています。 これに対して、家庭で作る手作りがんもどきは揚げたてを食べることができる、外側はサクサクしていて中はふっくらお豆腐の味もしっかり楽しめる手作りがんもどきができます。豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
冬の寒い時期に家族や恋人と食べて温まる簡単出汁がか香る肉豆腐
★ レシピの料理時間の目安:30分 冬の寒い時期にご家庭で簡単に作れてあったまる肉豆腐のレシピです。 普段肉豆腐に対してハードルが高い人もいるとおもいます。 ですが、この肉豆腐は比較的に入手しやすい食材で作成することができます。 調理方法も特殊なスキルなどは、不要です。 1時間以内で作れる本格的肉豆腐なのでご家族や恋人と家で食べて温まりましょう。肉のおかず 豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
普段のカレーに飽きた人必見!大根を使用した食感が楽しめる大根カレー
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 普通のカレーとは一味違う絶品大根カレーのレシピです。 大根を加えることにより食感が増してやみつきになります。 子供がいる方には、もちろんおすすめできますし、たまには自炊して美味しい料理が食べたいと思っている一人暮らしの方にも大根カレーは、おすすめ出来ます。 大根カレーは、特別な食材、調味料を使用することなく作成できるので是非試してみてください。野菜のおかず 鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
ご家庭でも簡単に美味しく、やみつきになる唐揚げの作り方を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:10分 ご家庭でも簡単に美味しく作れる唐揚げの作り方です。 唐揚げは基本的なメニューになりますが、仕込みを工夫することでさらに美味しく仕上げることが出来ます。 唐揚げ作りのポイントは何と言っても、仕込み段階の下味を付けるタレ作りが大切な要素です。 醤油やみりんと共に、にんにくと生姜、豆板醤を隠し味で入れることが風味を増す秘訣になります。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
エビグラタンをパイに包めば、寒い冬にボリュームたっぷりなあったか料理
★ レシピの料理時間の目安:45分 寒い季節になると食べたくなるのがエビグラタンです。 お皿に盛り付けるだけだと少し物足りないようなら、パイ生地に包めば、香ばしくてさらに美味しくエビグラタンを食べられます。 お皿にこびりつく心配もないので、後片付けも便利です。 エビグラタンを作るときにむずかしいと思われがちなホワイトソースも、この方法なら失敗なしだから簡単で安心です。麺類- 3 回再生
- YouTube
-
テキストレシピ
中はふわっ外はかりっ、おいしさをぎゅっと閉じ込めたおいしい豆腐ハンバーグ
★ レシピの料理時間の目安:60分 一般的にハンバーグと聞くと高カロリーなイメージが強いかもしれませんが、お豆腐でかさ増しをしてボリュームたっぷりの豆腐ハンバーグです。 糖質制限にもぴったりで、あっさりしすぎないようにベーコンで甘みをプラスしています。 中はフワッと、そして外はカリッとしたおいしさをギュッと詰め込んだおいしい豆腐ハンバーグです。豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10時間
しっとり濃厚で美味しいチーズテリーヌ!自宅でも簡単に手作りできます
★ レシピの料理時間の目安:10時間 チーズテリーヌは滑らかな口どめが魅力的なお菓子です。 チーズを使ったお菓子にはいろいろなものがありますが、濃厚な味わいを楽しみたいという人は多いでしょう。 そのような人におすすめなのがチーズテリーヌを手作りするという方法です。 チーズテリーヌはなんとなく難しそうに感じるかもしれませんが、作り方を知っていれば意外と簡単です。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
ショートケーキよりも簡単に作れちゃう!スコップケーキのレシピ
★ レシピの料理時間の目安:2時間 スポンジケーキ作りに挑戦したいけれども、ショートケーキをいきなり作るのには抵抗がある方に、スコップケーキは必見です。 スコップケーキはスポンジ部分の作り方がショートケーキとほぼ同じですが、型にスポンジを敷き詰めてデコレーションするため気軽に挑戦できます。 ここではイチゴとキウイとブルーベリーを使用していますが、お好みのフルーツでも構いません。 お手製のスコップケーキを早速作っていきましょう。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
昔懐かしい炊き込みご飯に挑戦しよう!簡単レシピでいつでも味わえる
★ レシピの料理時間の目安:60分 炊き込みご飯と言えば、昔は正月や運動会・町内会の寄り合い等では当たり前のように食べてた昔懐かしい味です。 季節の旬な野菜などの具材を入れ、栄養満点で腹持ちも良いというのが炊き込みご飯の魅力といえるでしょう。 ここでは、東北地方で古くから味わっているシンプルな炊き込みご飯のレシピをご紹介するので、作ってみましょう。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
手軽に美味しいレシピえびと大葉のはんぺん焼きの作り方を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:10分 えびと大葉のはんぺん焼きを作ります。 背わたを取り除いたむき海老を用意し、食感が残るぐらいの大きさにカットするのがポイントになります。 市販のはんぺん焼きを手で潰してペースト状にして、大葉や海老と合わせれば海鮮風味のえびと大葉のはんぺん焼きの具材の出来上がりです。 両面をフライパンで焼き目が付くまで炒めたら、水を投入してふっくら蒸し焼きにしましょう。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
仕上げはオーブンで!チキンのラタトゥイユ煮込みバゲットを添えて
★ レシピの料理時間の目安:1時間 いつものラタトゥイユをオーブンで煮込んだアレンジレシピです。 チキンとローズマリー、オレガノを一緒にオーブンで焼くとこによってチキンの香ばしさや、ローズマリーとオレガノの香りが相まってリッチなラタトゥイユになります。 フランスの家庭料理であるラタトゥイユが一手間加えた事で食卓を華やかに。 バゲットにラタトゥイユをのせて食べるのも最高です。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube