898
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 20分
『濃厚オニオンスープ』のレシピをプロが直伝!しっかりと飴色になるまで炒めた玉ねぎをコンソメで味付けしたオニオンスープは濃厚な玉ねぎの旨みがたまらない、簡単で美味しいスープをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「オニオンスープ 」です。 オニオンスープとは玉ねぎを飴色になるまで炒めてコンソメで味付けしたフランス発祥のスープです。 玉ねぎの旨みをしっかりと味わえるスープで玉ねぎ以外の具材は一切なし! 玉ねぎは生で食べると辛く感じますが、炒めることで辛み成分が分解され玉ねぎの甘みがたっぷりと出ます♡ また、オニオンスープにチーズを入れたり、パンと一緒に召し上がっていただくのもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ボンゴレビアンコ』のレシピをプロが直伝!イタリア発祥のあさりを白ワインで蒸して出た旨みたっぷりの出汁をパスタに絡ませた絶品ボンゴレビアンコをご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ボンゴレビアンコ 」です。 ボンゴレビアンコとはイタリア発祥の白ワインで蒸したあさりの出汁をパスタソースにたっぷりと入れたイタリアで定番のパスタ料理です。 また、殻付きのあさりが入っているので食べ方に迷う方も多いと思います。 あさりに直接口をつけてスッと吸って食べるのは本場イタリアではNGとされていて、あさりを手で押さえてフォークで一つ一つ外して食べるのが良い食べ方とされています。 お店のような仕上がりになるのでホームパーティーなどお招きする時やお祝いなどに出すととても喜ばれますよ。 乳化させることで旨みが凝縮しますので、最後までしっかり乳化させて仕上げて下さいね。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『油淋豆腐』のレシピをご紹介。鶏肉ではなく豆腐で作る油淋豆腐はヘルシーでネギダレがクセになる!絶品中華をご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:豆腐1丁分 今回ご紹介するレシピは「油淋豆腐 」です。 中華料理の定番☆鶏肉を使った油淋鶏ではなく、豆腐を使ったヘルシーかつボリューム満点の一品です。 豆腐にしっかりと下味をつけてから揚げるのが最大のポイント。 たっぷりのネギ、にんにく、生姜を入れた香味ソースが食欲を誘いますよ。 ご飯にもお酒にもよく合う、間違いない一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪豆・豆腐のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ハッセルバックポテト』のレシピをご紹介。細かい切り込みの入ったじゃがいもにチーズをたっぷり挟んだハッセルバックポテトの外側はカリカリ、内側はホクホクの食感をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2個分 今回ご紹介するレシピは「ハッセルバックポテト 」です。 ハッセルバックポテトとはじゃがいもを使った北欧スウェーデンの家庭料理で、細かい切り込みが入ったじゃがいもの見た目から、アコーディオンポテトとも呼ばれています。 難しそうに見えますが、コツを覚えれば誰でも簡単に作ることができます。 見た目のインパクトもあるので、パーティーメニューとしてもおすすめですよ。 また、メイン料理の付け合わせにも大活躍します! ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『プロ直伝☆筑前煮』は根菜に食材の旨味がたっぷり染み込み、冷めても美味しく食べられる!おせち料理に挑戦してみてはいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「筑前煮 」です。 筑前煮とは福岡県の郷土料理で、現在はおせち料理の一品としても全国的に親しまれています。 ひとつひとつの材料を丁寧に下準備しておくことが最大のポイント。 根菜に食材の旨味がたっぷり染み込み、冷めても美味しくいただけるので、作り置きにも向いています。 お弁当のおかずにもぴったりですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『冷凍パイシートde簡単アップルパイ』のレシピをご紹介。少し厚めに切ったりんごを煮てパイシートにのせて焼くだけでできる絶品スイーツをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 今回ご紹介するレシピは冷凍パイシートで作る「アップルパイ 」です。 サクサクのパイ生地とジューシーなりんごのフィリングがたまらないおいしさで、専門店があるほど大人気のスイーツです。 冷凍パイシートを使うことで、初めてでも簡単に作ることができます。 お子さまと一緒に作るお菓子としてもおすすめですよ。 りんごの旨みがたっぷり味わえるアップルパイをぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ネギ味噌と薄焼き』のレシピをご紹介。ネギと調味料を混ぜるだけでできる万能調味料のネギ味噌と青じその入った腹持ちの良い薄焼きをおやつやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「ネギ味噌と薄焼き 」です。 ネギ味噌とはネギをたっぷり使った万能調味料でそのままご飯にのせて食べたり、炒め物の味付けに加えたり、ディップとして使ったりできます。 ネギと味噌を混ぜ合わせるだけで作れるので初心者の方にもおすすめです♡ そして薄焼きとは小麦粉を水で溶いて具材を加えてフライパンやホットプレートで薄く焼いたものです。 中に入れる具材は自分好みの具材を入れられるのでお子さまといっしょに作っても楽しいですね♪ また、ネギの辛味成分は血行促進、疲労回復、免疫力の向上等の効果があり、味噌との相性もとっても良いです。 ご飯が進み、ご飯のお供にもぴったりの1品ですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪缶詰・瓶詰め 粉もの 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ぺペロナータ』のレシピをご紹介。イタリアンシェフ直伝のパプリカを玉ねぎとトマトと一緒に煮込んだ冷めても美味しいヴィーガンの方にもおすすめのパプリカ料理をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ぺペロナータ 」です。 ぺペロナータとはイタリア発祥の夏野菜のパプリカを玉ねぎとトマトで煮込んだ料理を言います。 イタリア語ではペペローネと言い、たっぷりのパプリカを使った料理やパプリカをいっぱい食べる料理という意味です。 そしてペペロナータは肉料理や魚料理の付け合わせとしてはもちろん☆ パンなどと合わせて軽めのランチにしたりと様々できます。 冷蔵庫で2~3日持ちし保存も効きますので作り置きも可能です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『ミネストローネ』のプロ直伝レシピをご紹介。たっぷりの野菜が入ったトマトベースのスープはコンソメが入ってないのでヴィーガンの方にもおすすめですよ☆絶品イタリアンをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ミネストローネ 」です。 ミネストローネとはイタリアの野菜がたくさん入ったトマトベースのスープのことを言います。 家庭によって入れる具材は様々で日本の味噌汁のようなイタリアの代表的な家庭料理です。 また、ミネストローネはたっぷりの野菜が入っているので食物繊維が腸内環境を整える効果があり、ダイエット中の方におすすめのスープです。 トマトに入っているリコピンも血流を良くする効果があるので運動と組み合わせると脂肪燃焼にも繋がります。 栄養満点のミネストローネをぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『お酒のおつまみに♡ピリ辛サーモンユッケ』は簡単にすぐ作れるので大人気!今晩のお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはお酒のおつまみにぴったりな「ピリ辛サーモンユッケ 」です。 脂がのったサーモンの旨味とコチュジャンの辛味に、トロッとした卵黄がぴったりマッチしますよ。 簡単に作れるので、すぐにおつまみを出したい時や一品足りない時にも便利です。 ごはんに乗せて丼ぶりにしても美味しいですよ! ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『マグロとアボカドのタルタル』をご紹介。色鮮やかなマグロをアボカドを混ぜ合わせてイタリアンの前菜にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはホームパーティーやおもてなし料理に使える☆「マグロとアボカドのタルタル 」です。 マグロとアボカドのタルタルはイタリアンレストランの前菜として提供されています。 見栄えがいいのに、切って混ぜるだけと作り方は簡単です。 セルクルをお持ちでないかたは、牛乳パックを切って代用して作ることも可能ですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『有名店の再現レシピ☆ディアボラ風チキン』のレシピをご紹介。鶏もも肉を豪快に焼いて玉ねぎがたくさん入ったソースと鶏肉の旨みがしっかり出たソースの2種類でご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは本格イタリアン☆「ディアボラ風チキン 」です。 ディアボラとはイタリア語で悪魔風という意味で、表面をカリッと焼いた鶏肉料理を指しています。 豪快に焼いた鶏肉を玉ねぎたっぷりのソースで食べるのが特徴で、有名ファミレス店の人気メニューです。 一度食べたらやみつきになる一品です。 夕食のメイン料理としてはもちろん!お酒のおつまみにもぴったりですよ。 野菜ソースは他の料理にも応用できるレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『清蒸魚(チンジャンユー)』のレシピをご紹介。蒸した魚にネギや生姜などをのせて高温に熱した油を回しかけて食べる中華料理♡しっとり柔らかな食感をお楽しみください。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは台湾でよく食べられる「清蒸魚(チンジャンユー) 」です。 清蒸魚とは中国、香港、台湾などで食べられている料理で蒸した魚にたっぷりのタレと熱々の油をかけて食べます。 魚の旨みが溶け込んだタレをご飯にかけても美味しいですよ。 今回は電鍋という台湾の万能調理器を使って作っています。 清蒸魚は豪華な見た目ですが簡単に作れて美味しい一品となっています。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『手作り♡生姜シロップ』でジンジャーエールはいかがでしょうか♪お湯や炭酸で割って自分好みのジンジャーエールをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは生の生姜を使った香りのいい「生姜シロップ 」です。 お湯で割れば、寒い冬にオススメの体が温まるホットジンジャーに。 炭酸で割れば、さっぱりした味のジンジャーエールになる等、様々な楽しみ方ができますよ。 また、生姜には体を温める作用があるので免疫力のアップできます。 たくさん作って冷蔵庫で保管しておけばいつでも自分好みのジンジャーエールが作れますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『新潟名物♡きりざい』は細かく刻んだ漬物と納豆を混ぜて食べるご飯に抜群に合う一品!手軽に作れる栄養満点のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは好みの漬物と納豆で作る「きりざい 」です。 きりざいとは、昔から新潟県の魚沼地方で親しまれている郷土料理です。 「きり」は切る、「ざい」は野菜の菜のことだそう。 細かく切った野菜や漬物と、たんぱく質の豊富な納豆を混ぜ合わせた、栄養価の高い一品です。 火も使わず、切って混ぜるだけでとっても簡単!うま味たっぷりの具材で、ご飯もすすみますよ。 ぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『土鍋でさんまの炊き込みご飯』のレシピをご紹介。秋が旬のさんまを焼いてから炊き込みご飯にした香ばしい香りがたまらないご飯をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人前 今回ご紹介するレシピは「さんまの炊き込みご飯 」です。 秋の味覚のさんまを焼いてから、米の上にのせて豪快に土鍋で炊き込みます。 さんまは先に焼き目をつけることで、臭みを和らげ、香ばしさが広がりおいしい仕上がりに。 さんまのうま味や栄養がたっぷり染み込んだ炊き込みご飯は絶品ですよ。 簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『肉汁たっぷり♡小籠包』はゼラチン入りの熱々のスープが溶けだす本格小籠包!フライパンでできる本格小籠包レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:40個分 フライパンと餃子の皮を使った、簡単にできる「小籠包 」をご紹介します。 小籠包は中華料理の点心のひとつで、お箸を入れるとアツアツのスープが溢れ出す、たまらない味わいの一品です。 作るのが難しそうなイメージですが、おうちでも意外と簡単に作れますよ。 今回は皮も餃子の皮を使い、蒸し器も使わずフライパンで作るのでより手軽に作れちゃいます☆ おうちで簡単に、出来立てアツアツの小籠包が楽しめますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『カリカリ食感の芋けんぴ』レシピをご紹介。フライパン1つで砂糖のコーティングもできる芋けんぴをお子さまのおやつにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはカリカリ食感がクセになる!「芋けんぴ 」です。 サツマイモを皮ごと使った切って揚げるだけ☆砂糖のコーディングのコツさえつかめば簡単なフライパン料理です。 専門店があるほど人気の芋けんぴは食物繊維がたっぷり入っていてお通じ改善に役立ちますよ。 また、気になるカロリーは揚げているので高め。 その分腹持ちがいいので、間食の回数を抑えられる働きがあります。 お子さまのおやつに手作り芋けんぴはいかがでしょうか♪スイーツ・お菓子 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『さんまの梅しそロール巻き』をご紹介。さんまと相性抜群の梅を巻いて揚げたさんまの梅しそロール巻きをお弁当のおかずにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはさっぱりとした梅と大葉の香ばしい香りとの相性抜群♡「さんまの梅しそロール巻き 」です。 秋にシーズンを迎えるさんまは脂がのって美味しいですよね。 さんまは美容にいい栄養がたっぷり入った食材で、肌荒れやニキビなどのトラブル改善にもなります。 また、さんまを塩焼き以外で食べることは少ないかと思います。 揚げ焼きにして身をふっくらとさせればお弁当のおかずやお酒のおつまみに大活躍しますよ♪ さんまの三枚おろしもわかりやすくご紹介します☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
プロ直伝☆おにぎり2種類をご紹介!『ふりかけ醤油おにぎり/梅干したくわんおにぎり』をかわいい大きさに握ってお弁当にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2種類のおにぎり2個ずつ分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝のおにぎり2種類「ふりかけ醤油おにぎり/梅干したくわんおにぎり 」です。 材料を切って混ぜるだけの手作りのおにぎりの具材をご紹介します。 「ふりかけ醤油おにぎり 」は通常のおかかおにぎりとは異なり、おにぎりの周りに具材を振りかけるおにぎりです。 具材を作って冷蔵庫で保存しておけば忙しい朝でも簡単におにぎりが作れちゃいます☆ また、「梅干したくわんおにぎり 」は酸っぱい梅干しにたくわんの甘みが効いた一品でお酒を飲んだ後の〆にもおすすめですよ。 梅には殺菌作用があり、ご飯を腐りにくくする効果があります。 2種類のおにぎりをかわいいサイズで作ってお子さまのお弁当にいかがでしょうか。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『キムチなしのチーズダッカルビ』はコチュジャンの辛味をチーズでまろやかに食べれますよ☆スキレットで熱々のチーズダッカルビを作ってみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはスキレットで作る☆韓国料理の人気メニュー「チーズダッカルビ 」です。 チーズタッカルビとは鶏肉を人参、玉ねぎなどの野菜と一緒に甘辛いコチュジャンベースのタレで炒めてチーズをトッピングした日本でも大人気の韓国料理です。 コチュジャンをたっぷり使った甘辛いタレと、トロトロに溶けた2種類のチーズの組み合わせは間違いのない美味しさ! ビールにもごはんにも合うメニューなので、家族みんなで楽しめますよ。 スキレットで作るので熱々の状態が長い間保てますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず アウトドア料理・キャンプ飯- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ミネラルたっぷり♡わかめ卵炒め』はわかめが主役のヘルシーでボリューム満点のおかず!ごはんのおかずやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはミネラルたっぷりの「わかめ卵炒め 」です。 わかめが主役のヘルシーでボリューム満点の炒め物です。 わかめにはミネラルの他にカルシウムを多く含み、歯や骨を丈夫にする働きがあります。 低カロリーなのに栄養たっぷりの食材なんです♡ また、炒めることでわかめの風味が際立ち、ごま油との相性抜群で食欲をそそります。 冷蔵庫に残っているものでできる、もう一品足りない時にもピッタリです。 とろみがごはんによく絡む美味しいおかず、お酒のおつまみにもなるので是非作ってみてくださいね。乾物・海藻・こんにゃく 卵料理 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10 分
『糖質制限ダイエット♡わかめとツナ缶の旨和え』は低カロリー&低糖質の和え物!栄養がたっぷり入ったさっぱりとした味わいの和え物レシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは栄養がたっぷり入った「わかめとツナ缶の旨和え 」です。 わかめとツナ缶の和えるだけの超簡単レシピ! 一品足りない時にあっという間に作ることができます。 わかめにはミネラルの他にカルシウムも多く含まれていて歯や骨を丈夫にする働きがあります。 低カロリー&低糖質の和え物なので糖質制限ダイエットをしている方におすすめです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『レンジ作る!豆大福♡』はお正月に余りがちな切り餅を使った簡単お餅アレンジ☆もちもち食感がたまらない豆大福レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:3個分 今回ご紹介するレシピはお正月に余りがちな切り餅を使った「豆大福 」です。 豆大福はお餅に砂糖を加えて小さく丸めたものが元祖で、室町時代に誕生しました。 当時はうずら餅と呼ばれ腹持ちが良く、腹太餅などと呼ばれ人気の高い和菓子でした。 また、お餅とあんと豆の絶妙なバランスが魅力の和菓子で手土産にもおすすめです☆ 火を使わずに電子レンジで作れるのでお子さまといっしょに作っても楽しいですよ。 もちもち食感で優しい甘みの大福をぜひ味わってみてくださいね。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube