505
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1時間
ただ混ぜて重ねていくだけ!誰もが簡単にできるティラミスのレシピをご紹介
★ レシピの料理時間の目安:1時間 イタリアの伝統的なデザートであるティラミスのレシピを紹介します。 ティラミスというと、自分で作ることができるのかと疑問に思う人は多いでしょう。 実は、クリームチーズとマリービスケットを使えば、誰でも簡単にティラミスを作ることが可能です。 ただ材料を混ぜて重ねていくだけなので、子供のおやつやパーティーなどに作ってみると良いでしょう。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
キャンプ飯で本格中華に挑戦!焼きビーフンを作ってお腹を満たそう
★ レシピの料理時間の目安:15分 「焼きビーフン」というと、台湾や香港で愛されている国民食です。 米で作った麺を使用し、チンゲン菜やキャベツなど野菜も一緒に食べられる栄養価の高いお料理でもあります。 一見するとレストランでしか食べられないように感じますが、キャンプ飯として作ることも可能です。 そこでここでは、本格中華をキャンプ場で作れる「焼きビーフン」のレシピをご紹介しましょう。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
オーブンや蒸し器を用意する手間なし・レンジで手軽に作れる紅茶の豆乳プリン
★ レシピの料理時間の目安:30分 手作りプリンというと、オーブンで蒸し焼きにする、蒸し器で蒸すなどのレシピも多く準備が面倒だと感じている人もいるのではないでしょうか。 この紅茶の豆乳プリンはそうした準備も必要なく、電子レンジで手軽に作ることができます。 紅茶の豆乳プリンは牛乳ではなく、ヘルシーな豆乳を使うので牛乳が苦手な人にも安心です。 固めよりもなめらかなプリンがお好きな人にもおすすめです。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分(冷やし固める時間
インスタントコーヒーで簡単に作れる!ぷるんぷるんコーヒーゼリー
★ レシピの料理時間の目安:15分(冷やし固める時間を除く) インスタントコーヒーを使って、混ぜて冷やすだけの簡単コーヒーゼリーです。 弾力があるのにプルプルに柔らかで、食べたくなったらすぐ作れるのも魅力です。 ホイップした生クリームにミントの葉を添えたり、生クリームにハチミツと少量のブランデーを混ぜたソースだと、コーヒーゼリーがぐっと大人の味になります。 注意点として、ゼラチンは沸騰したお湯で使うと性質が変わり固まりにくくなるので、気をつけましょう。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
砂糖とバター不使用!優しい甘さのしっとりマドレーヌレシピをご紹介
★ レシピの料理時間の目安:20分 砂糖とバターを使わない、はちみつの優しい甘さが特徴のマドレーヌレシピです。 たった4つの材料を混ぜて焼くだけで、自宅で美味しいマドレーヌを楽しむことができます。 お菓子作り初心者の方も挑戦しやすい、とても簡単なレシピです。 時間が経っても外はさくさく、中はしっとりした食感が楽しめるので、プレゼントにもおすすめです。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
みんなで楽しもう!チョコレートを使用した美味しくて甘いキャンプ飯・ガトーショコラケーキ!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 昨今はキャンプが高い人気を誇っており、書店に行くと「キャンプ飯」というタイトルの料理本も数多く目にすることができます。 以前であればカレーが定番料理でしたが、今ではさまざまな食材を使用したキャンプ飯があります。 ここでは変わり種となるキャンプ飯・「チョコレートガトーショコラケーキ」のレシピをご紹介しましょう。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 半日から1日
大豆の香りと味をしっかり楽しめおからもできる手作り豆腐のつくり方
★ レシピの料理時間の目安:半日から1日 手作り豆腐は一晩中大豆をふやかすところから始めます。 そこからまた30分間ほどかき混ぜながら加熱したり寝かしたりと、時間と手間がかかる手作り豆腐ですが、自分で作る手作り豆腐はしっかりと大豆の味が濃厚なものが出来上がります。 豆腐の固さも自由に設定できます。 手作り豆腐は工程途中でおからができるので、おから料理に利用すると一つで2種類の料理が楽しめます。豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
ふわふわで濃厚なチーズが美味しい!自宅で作れるチーズいももち
★ レシピの料理時間の目安:20分 「チーズいももち」というお料理をご存知ですか。 いももちは秋田県の郷土料理で、江戸時代から庄内地方で食されてきました。 冬の保存食であり、もち米に芋を入れて作っています。 その日本古来のお料理を現代風にアレンジしたものが、「チーズいももち」です。 マイルドなチーズの風味を感じることができ、簡単に作ることができます。パン スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
キャンプ飯を簡単に作れる!フライパン1つで作れる簡単カルボナーラパスタ
★ レシピの料理時間の目安:15分 少ない調理器具で簡単に作ることができるキャンプ飯を紹介します。 キャンプ飯の簡単カルボナーラは、フライパン1つで短時間で作ることができるキャンプ飯です。 ベーコンやパスタなど、保存がきくもので、キャンプでも持っていきやすい物を使って、簡単においしいカルボナーラのパスタを作れます。 料理を作った後の洗う作業の手間も省けるキャンプ飯です。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
離乳食後期・完了期のおやつにピッタリ!ぷるぷるプリンみたいなフルーツグラタン
★ レシピの料理時間の目安:15分 離乳食のおやつに迷ったらコレ!フルーツとヨーグルト、卵の栄養をしっかりとることができます。 離乳食後期・離乳食完了期におすすめ。 フルーツを加熱することで甘みが増すので、砂糖を使わなくても自然の甘さを楽しむことができます。 天然の甘さだからママも安心、赤ちゃんにも優しい甘さのフルーツグラタンです。 ぷるぷるとしたプリンのような食感なので、離乳食の赤ちゃんでも安心して食べられますよ。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
キャンプ飯は簡単で美味しく食べるものが良い!?長芋を使ったとろろ焼きレシピ!
★ レシピの料理時間の目安:30分 キャンプ飯は、体力を使うなどからもカロリーが高めなものを選ぶ、長芋は栄養価が高い食材などからもキャンプ飯の料理食材で選ぶ人も多いのではないでしょうか、キャンプ飯ではなるべく簡単に作れるレシピが良い、長芋は短時間で色々なレシピに使える食材だからキャンプ飯に最適といえましょう。 ちなみに、長芋は山芋とは別の種類で、寒冷地での栽培も可能といいます。 そのため、長芋は色々な場所で入手ができる食材です。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
簡単美味しいあんかけ離乳食のレシピ!茄子とささみで栄養も豊富!
★ レシピの料理時間の目安:40分 離乳食作りはとても大変ですが、簡単に栄養満点で美味しい離乳食が作れるレシピもあります。 野菜と肉の両方が入っていますし、あんかけご飯なので小さなお子様でも喜んで食べてくれやすいです。 素早く作ることができる上に栄養が豊富なあんかけ離乳食レシピは非常に便利だと言えるので、覚えておいて損はないと言えるでしょう。 あんかけ離乳食の材料野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
赤ちゃんも美味しい離乳食が食べたい!簡単で美味しい赤ちゃん向けハンバーグの作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 離乳食というと、赤ちゃんの身体を労われる安心・安全な食事というのが一般的です。 まだ歯も生えていな乳児が口にするため、柔らかくてのどに詰まらないものを与えないといけません。 少しでも美味しくて栄養価の高いものを与えてあげたいというのが親心ですが、ここでは赤ちゃんも安心して食べられるハンバーグ離乳食をご紹介しましょう。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
おやつや夕飯のおかずの1品に!食が進むゴボウの唐揚げの作り方
★ レシピの料理時間の目安:40分 ゴボウは食物繊維が豊富なだけでなく、ビタミンやミネラルも多く含まれている野菜です。 味付けをしてゴボウの唐揚げにすることで泥臭さも抜け、パクパク食が進む1品になるでしょう。 ゴボウの唐揚げは使う食材も少なく、鶏肉の唐揚げのように油が汚れにくいので、用意した油も何度か利用することができます。 ゴボウの唐揚げをおやつや夜の1品に加えてみると良いかもしれません。野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
王道から少しアレンジを加えたオリジナリティ溢れる絶品アクアパッツァ
★ レシピの料理時間の目安:30分 ナポリ料理として有名なアクアパッツァを自宅で簡単に作ることができます。 王道とは少し違った作り方になっていますが、出来上がりは絶品のアクアパッツァです。 下処理も簡単に済ませることができますし、鮭を焼き方もレシピ通りにすれば美味しいアクアパッツァを作ることができます。 短時間で本格的なアクアパッツァを作ることができますから、食べたいときにすぐ挑戦できるのも魅力的です。魚のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
体を温め栄養バランスもバッチリ甘味際立つ野菜たっぷり甘酒入り豚汁
★ レシピの料理時間の目安:40分 サツマイモを使った北海道風豚汁です。 味噌と甘酒の比率を13:20であれば、具材はお好みで問題ありません。 豚汁に使う豚バラ肉を使うとトロっとした仕上がりになり、他の肉を使うときは赤身肉がおすすめです。 今回出汁を使っていませんが、野菜と豚肉の旨味で十分おいしい仕上がりになります。 甘酒は酒粕ではなく糀甘酒を使っている理由は、食材の旨味を出すのに適しているためで、甘味とコクが出るのも特徴です。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
椎茸とえのきの旨味たっぷり!きのこのとろみと和風だしが効いた干し椎茸の極旨パスタ!
★ レシピの料理時間の目安:25分 干し椎茸を使った珍しいパスタのレシピです。 えのきと合わせてきのこの旨味がたっぷり! 和風だしとの相性が抜群で、一度食べるとクセになる美味しさです。 干し椎茸をもどしておけば、あとはパッと作れるところもおすすめポイントです。 ごま油で焼いた海苔の風味がアクセントになって、旨味とコクの深い一皿に仕上がっています。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
キャンプ飯、川岸で熱々のフレンチトーストを焼いて食べると最高!
★ レシピの料理時間の目安:10分 川岸でキャンプ飯にフレンチトーストを作る人は、あまりいないかもしれません。 でもキャンプ飯のフレンチトーストは誰でも簡単にできるし、熱々のうちに食べると本当に美味しいです。 下準備の必要もないし、食材を切ったりするような手間もありません。 パンは4つ切りにして焼けば良いので、大きなフライパンの必要もありません。 準備だけでな後片付けも楽なのが魅力で、ぜひおすすめしたいキャンプ飯です。パン スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『北海道郷土料理 真鱈の子和え』はプチプチの卵とこんにゃくの食感にクセになる!冬の北海道を代表する絶品家庭料理で、ぜひ旬を味わってみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 北海道民から愛される郷土料理「真鱈の子和え 」のレシピをご紹介します。 真鱈の子和えとは、真鱈の卵とつきこんにゃくを甘辛い調味料で炒り煮して作る、真鱈の卵が主役の贅沢な料理。 北海道のスーパーでは、旬の季節になると真鱈の卵が多く並ぶほど人気の食材で、「真鱈の子和え」は北海道の豊かな自然環境と海の幸が絶妙に融合した、北海道民にとって特別な家庭料理なのです。 レシピに使用している「つきこんにゃく」は「しらたき」と似ている為同じものに思われがちですが、実は製造工程が異なる全くの別物。 ですが両者とも味が早く馴染む特徴があるので、しらたきでも代用可能です♪ また魚卵の中でも真鱈の卵は比較的カロリーが低く、たんぱく質やビタミンなどが豊富に含まれているのも嬉しいポイント! 冷めても美味しいので、作り置きにもおすすめです。 プチプチな卵と弾力のあるこんにゃくの食感にがたまらない、「真鱈の子和え」ぜひお試しください♪魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『感動の柔らかさ!プルドポーク』は圧力鍋を使って調理時間を短縮。お家のキッチンで、アメリカ三大BBQ料理の一つにチャレンジしてみませんか?
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 豪快で豪華なアメリカのソウルフード「プルドポーク 」のレシピをご紹介します。 プルドポークとはアメリカ発祥のBBQ料理で、昔からアメリカで愛されている家庭料理の一つ。 「Pulled Pork(引き裂かれた豚肉)」という名の通り、豚肉の塊を柔らかくなるまで長時間燻製した後細かくほぐし、BBQソースと絡めて食べる料理です。 本来何時間もかけて豚肉を煮て作りますが、こちらのレシピでは煮る工程に圧力鍋を使用。 圧力鍋を使用することで、簡単かつ短時間で豚肉を柔らかくすることができるので、BBQだけでなく毎日の献立にも人気の一品です。 ほぐされた豚肉の柔らかさと、自家製BBQソースの食欲をそそる味わいが絶品! プルドポークだけで食べてももちろん美味しいですが、定番のハンバーガーやサラダ、ピザやシチューなど、無限にアレンジ可能なのも人気の理由です♪ ぜひご自宅で簡単に、本場アメリカのBBQ気分を味わってみませんか?肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『フライパンでお手軽に作れる☆ジャンバラヤ』はスパイスが最高のアクセント!米から作る本格レシピで、伝統的なアメリカ料理に挑戦してみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人分 スパイスの風味が絶品なアメリカ料理「ジャンバラヤ 」のレシピをご紹介します♪ そもそもジャンバラヤとはどこの国のどんな料理なのか、名前だけでは正直わかりませんよね。 ジャンバラヤとはアメリカのルイジアナ州発祥の炊き込みご飯で、フランス語でハムを意味する「ジャンボン」という言葉が料理名の起源とされています。 スペインがアメリカのニューオリンズを一時期支配していたことから、ジャンバラヤはスペイン料理の炊き込みご飯「パエリア」から派生した料理との説も。 そんなパエリアとの一番の違いは味付けにあり、ジャンバラヤは香辛料を多く使用したスパイシーな味付けが特徴で、ピリッとした辛さがクセになるアメリカの定番郷土料理です。 またこちらのジャンバラヤのレシピはフライパン一つで完成するので超簡単☆ トマトの甘みとスパイシーな味わいが絶品で、ドン!とご飯の上に乗せた鶏肉もインパクトがある豪華な一品です。 ぜひお試しください♪ご飯もの・丼- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『フライパン一つで簡単♪肉巻ききりたんぽ』秋田県の伝統的な郷土料理「きりたんぽ」の新しい食べ方、絶品アレンジレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 秋田県で愛される郷土料理「きりたんぽ 」、柔らかくてモチモチな食感が絶品ですよね。 すり潰したご飯を棒に握りつけて焼いたもので、秋田県のみならず全国で親しまれている人気料理です。 きりたんぽはそのままシンプルに焼いたり、鍋に入れたりして食べるのが一般的ですが、今回はそんなきりたんぽのアレンジレシピ「肉巻ききりたんぽ 」をご紹介します♪ その名の通りきりたんぽに肉を巻いたレシピで、甘辛いタレと豚バラ肉の旨味が染み込んだきりたんぽはついつい食べ過ぎてしまう程美味しいと話題。 きりたんぽそのままでも美味しいですが、肉を巻くことで食べ応えも満足感もアップします。 また出来立てはもちろん冷めても美味しいので、割り箸から外してお弁当に入れるのもおすすめです! 毎日のおかずやおつまみ、お子様のおやつにもおすすめな「肉巻ききりたんぽ」、家にある材料で簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『揚げない☆スパイシーチキン』は大人も子供も皆大好き!オーブンで焼くだけのほったらかしレシピ、骨付き肉で作るスパイシーチキンをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 スパイシーな味付けがやみつきになる、「スパイシーチキン 」のレシピをご紹介します♪ 作り方は超簡単!ピリッとスパイシーなタレに、骨付き肉漬け込むだけで味付けは完了。あとはオーブンに入れて焼くだけで完成します♪ こちらのスパイシーチキンは油を使わずにオーブンで焼くので、鶏肉の旨みを逃さずヘルシーに焼き上げることができます。 骨付き肉を使うのでボリュームも見栄えも抜群!クリスマスなどのパーティーにもってこいな一品です♪ 骨付き肉だけでなく鶏もも肉や鶏胸肉で作っても美味しく仕上がるので、お好みのお肉で試してみるのもおすすめです。 またスパイシーチキンはバーベキューなどアウトドア料理としても大人気なメニューですよね☆ 保存袋に骨付き肉を漬け込んでそのままバーベキューに持って行けば、あとはグリルなどで焼くだけなのでとっても簡単! 何かと忙しいキャンプやバーベキューにぴったりな便利レシピです。ぜひお試しください!肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『簡単漬け込み!野菜漬け』これさえあれば白ご飯を無限に食べられると話題!どんな料理にもアレンジできちゃう、万能常備菜レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:7〜8人分 野菜をたっぷり摂りたい方や、余り野菜などの大量消費にもおすすめ! 食べ出したら止まらない、絶品野菜漬け のレシピをご紹介します♪ 野菜漬けの作り方はとっても簡単で、色々な種類の野菜を細かく切り、合わせ調味料に漬け込むだけ。 様々な大きさにや形に切った野菜の食感と、素材そのものの美味しさをいっぺんに味わえる人気の一品です。 野菜にしっかり味が染み込んでいるので、そのままおつまみや副菜として食べるのも良いですが、ご飯や冷奴にかけたり、シンプルに焼いた肉や魚に乗せるなど色々な料理に大活躍するレシピです。 また使用する野菜を自分好みの野菜でアレンジするのもおすすめ! 夏にはオクラやナスなどの夏野菜を、冬には大根や小松菜などの冬野菜など、季節ごとに旬の野菜を使って楽しんでみてはいかがでしょうか。 大量に作って冷蔵庫で保存しておけば、毎日の献立に大活躍間違いなしの野菜漬け、ぜひ参考にしてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube