149
件
-
レシピ
-
パン
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 3時間
『バタートップ』のレシピをご紹介。パン生地の上部に切り込みを入れてバターをのせて焼いたバタートップはバターの香りと香ばしいパンの香りがたまりません!絶品バタートップに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ★ レシピの出来上がり分量:18cmパウンド型2台分 今回ご紹介するレシピは「バタートップ 」です。 バタートップとはパンの上部に切り込みを入れてそこにバターをのせて焼くパンです。 バターの香りとパンの香ばしい香りがたまらない美味しさですよ♪ また、バタートップはパウンド型で作れるのでパン型を持っていなくても挑戦できます! 優雅な朝食にぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『5分で明太トースト』のレシピをご紹介。パン屋さんのような味わいになる明太トーストを朝食にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「明太トースト 」です。 パン屋さんに売られているような明太トーストがたった5分で簡単に作れちゃいます♡ 明太子は低糖質&高タンパク質の食材でビタミンも多く含んでいます。 いつも食べているトーストがワンランク上に仕上がりますよ♪ また、トーストしている間にバナナジュースもできて栄養もバッチリです。 忙しい朝食にぜひ作ってみてくださいね♪パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
フードプロセッサーで簡単にできちゃう!手作り自家製ナッツバター
★ レシピの料理時間の目安:15分 フードプロセッサーを使って、手作りナッツバターが作れるレシピです。 面倒なすりつぶしもフードプロセッサーを使うので早くて簡単です。 ここではアーモンドとカシューナッツ、ココナッツオイルを使用しましたが、ナッツやオイルは変更可能です。 お好みのナッツを使って手作りナッツバターを作ってみてください。 手作りナッツバターはパンやクラッカーと相性抜群です。 できあがった手作りナッツバターは冷蔵庫で保存しましょう。パン 果物・ナッツ類 スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
カレーには欠かせない!米とじゃがいもで作るヘルシーなナンの作り方をご紹介
★ レシピの料理時間の目安:40分 カレー屋さんに行くと必ずと言っていいほど付いてくるナンは、インドやネパールなどの南アジア地域で食されているパンの一種です。 ほんのり甘くもっちりとしたナンは専用の窯が無いと作れないと思われがちですが、フライパンでも簡単に作ることができます。 ここでは小麦粉ではなく米とじゃがいもを使用した、グルテンフリーのヘルシーなナンの作り方をご紹介します。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間~4時間
豆腐を入れて発酵しなしで簡単にできる、やわらかお米ブレッドの作り方
★ レシピの料理時間の目安:3時間~4時間 計りをほとんど使わなくてもできる、簡単ですぐに作れるブレッドの作り方を説明します。 ブレッドの主な材料はお米と豆腐なので、グルテンフリーです。 また卵や牛乳も使っていないのでアレルギーがある方でも食べることができるパンです。 生地を作るのに発酵の工程がないので、一番簡単にできるパンといえます。 焼き上がりをそのまま食べても、冷ましてから食べても美味しく頂けるブレッドです。パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
『クリームチーズパン』のレシピをご紹介。クリームチーズの入った生地は真っ白でもちもちふわふわの食感♡手で触ると跡が付くほどふわふわの生地に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:8個分 今回ご紹介するレシピは「クリームチーズパン 」です。 生地にクリームチーズを入れて焼いたクリームチーズパンはもちもちふわふわの食感が特徴のパンです。 真っ白な見た目なのでいちごジャムをかけたりすると見た目が鮮やかになりますよ♪ また、中にりんごジャムを入れたり、クルミやチョコチップを混ぜ合わせたり、食べる時に蜂蜜をかけても美味しいです。 時間のある朝食やおやつにぴったりです! ぜひ作ってみてくださいね♪パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 3日~4日
ヨーグルトメーカー不要!自作発酵バターで毎日のパン食がワンランクアップ
★ レシピの料理時間の目安:3日~4日 発酵という手間を加えた発酵バターは、一般的なバターよりもコクが深まり、ヨーグルトのような酸味が加わるため独特の風味を楽しめます。 一般的にはヨーグルトメーカーを使いますが、実は家庭にあるものだけで簡単に発酵バターを作れます。 ここでは食パンに塗っても美味しく、クッキやケーキなどの焼き菓子にうってつけな発酵バターレシピを紹介しましょう。パン スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『ちぎりパン』のレシピをご紹介。手ごねでふわふわもっちり食感のちぎりパンを朝食やお子さまのおやつにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:スクエア型1斤分 今回ご紹介するレシピは「ちぎりパン 」です。 ホームベーカリーを使わず手ごねでもふわふわのちぎりパンができます♪ 発酵の時間はかかりますが、作業は難しくありません。 小さくちぎって少しずつ食べることができるので、子どものおやつにもぴったりです。 またチョコやドライフルーツ、ナッツなどを入れたりお総菜パンにしたりとアレンジを楽しむこともできますよ。 時間が経っても硬くなりにくいので翌日の朝食にしてもいいですね。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
シンプルで、しかも美味しい! 製菓理論の先生が教えるレーズンバー
★ レシピの料理時間の目安:40分 おうちで作れる、簡単にできるレーズンバーのレシピです。 レーズンをお湯でセミドライ状に戻すことで、しっとりとしたレーズンバーになります。 シンプルな工程なので、いろいろなドライフルーツでたくさん応用できます。 レーズンバーは紅茶にもコーヒーにも合うお菓子です。 いつものおやつが、ちょっとリッチになりますね!パン スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
離乳食に最適!自宅で簡単に作れる赤ちゃん思いの蒸しパンの作り方
★ レシピの料理時間の目安:50分 1歳を迎える乳児は、それまでの主食であった母乳から離乳食へと食べ物が変化します。 この離乳食は昨今ではレトルト製品のバリエーションが増えており、さまざまなものを気軽に手に入れられます。 自宅でも作ることができますが、たった1時間で作れる「蒸しパン離乳食」というものもあります。 ここでは、そのレシピをご紹介しましょう。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
野菜たっぷりエスニック味!ガパオホットサンド~フライパン一つで簡単に作れる~
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人前 タイ料理の人気メニューであるガパオライスのレシピをアレンジした『ガパオホットサンド』のご紹介です。 パンと相性の良い味付けの具材で、野菜もたっぷりと食べられる1品です。 パンの中央の部分をくぼませ、焼く際に上からプレスすることでホットサンドメーカーを使わなくても具材がパンから出てしまうことなく作ることができます。 バターで焼くことで表面がカリカリになり、キャベツのシャキシャキ感がさわやかさをプラスしてくれる1品です。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
飯盒で焼く手作りパンをマスターして最高のキャンプ飯を実現しよう
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 キャンプ飯と言えばカレーやBBQが定番ですが、これに飽きたらパン作りに挑戦してみませんか? このレシピではシンプルなパンを作りますが、キャンプ飯だけあって焼くときに使うのは何と飯盒! さらにカイロで発酵器も作ってしまいます。 また、最近はキャンプ飯を自宅で楽しむ人もいますが、このレシピなら固形燃料なのでお庭でも楽しめます。 キャンプ飯にぴったりの面白いレシピなので興味のある人はぜひ試してみてください。パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間~3時間
小麦の甘味が口いっぱいに広がる、芳ばしいカンパーニュの作り方
★ レシピの料理時間の目安:2時間~3時間 屋外で手軽にできる、カンパーニュの作り方を説明します。 材料を入れてしっかり混ぜて発酵させて焼くことで、屋内でオーブンで焼いて作るのとは違い、屋外でダッチオーブンを使ってじっくり焼き上げることで小麦の甘味をしっかり感じることができる美味しいカンパーニュが出来上がります。 持ち込む材料の種類はたくさんないので、キャンプですぐに作れるメニューです。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
高野豆腐サンドイッチ
★ レシピの料理時間の目安:20分 高野豆腐をパンに見立てたサンドイッチを紹介します。 見た目はまるでこんがり焼いたトースト。 低糖質、低カロリーなのに美味しいですよ。 ラップは食べるときに剥がしてくださいね。 お弁当に持っていくなら切らずにそのままでOK。 サンドイッチの具はお好みでいろいろ試してみてください。パン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間半~2時間
家にある手頃な材料で、インドの料理の定番チーズナンを作りましょう
★ レシピの料理時間の目安:1時間半~2時間 今回は、フライパンで作れる本格的な「とろりとしたチーズナン」の作り方をご紹介! 意外と簡単なので実践しやすいですよ!! 味の感想としては、とりあえず美味しいチーズナンって感じです。 ただやはりインドカレー屋さんで食べるような、もっちりとしたナンには負けてしまいますなぁ。 あのもっちりナンを作るには、やはりしっかりとした環境が必要なんでしょうか。 自作とか出来ないかなパン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 130分
ふっくらもちもちのパウンドケーキ型「生食パン」の作り方とポイント!
★ レシピの料理時間の目安:130分 生地から作るパウンドケーキ型「生食パン」のレシピです。 材料とオーブンがあれば簡単に作れるのでぜひ試してみてください。 今回のレシピはパウンドケーキ型というように、ふんわりとした焼き上がりになります。 生食パンは朝食には最適ですから、コーヒーやジャムなどを用意して朝のモーニングタイムを華やかなものにしましょう。パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 4~5時間
こねずに作れる!丸くてかわいい自家製プチソフトフランスの作り方
★ レシピの料理時間の目安:4~5時間 おうちで手軽に作れるプチソフトフランスのレシピです。 パンと言えば何度もこねながら生地を作るのが一般的ですが、このレシピはほとんどこねないのでとても手軽です。 こねない分、発酵時間は少し長くなりますが、放置しておけばいいのでおうち時間にぴったりのレシピです。 休日に家族みんなで作ったり、在宅ワークの息抜きにもおすすめなので、興味のある人はプチソフトフランスチャレンジしてみましょう!パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
家の台所で業務用の機材を使わず素人がホットケーキミックス使ってメロンパンを作れまっせ
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:6個分 これは家庭で簡単にメロンパンを作れるためのレシピです。 メロンパンを作るために上側のメロンパンの生地をあらかじめ作っておき、それをすでに別に用意しているパン生地の上にかぶせるようにしてメロンパンを作っていきます。 このメロンパンを作るために特別な器具や機材を必要とすることなく、オーブンと厚手の袋とヘラと皿があれば作ることができます。 一度作ればお店のような味を堪能できるでしょう。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『バインミー』のレシピをご紹介。バケットにたっぷりの具材を挟んだベトナムのサンドイッチ☆バインミーをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 今回ご紹介するレシピは「バインミー 」です。 バインミーとはバケットにたっぷりの具材を挟んだベトナムのサンドイッチで、ベトナムでは多くの屋台で売られているほど大人気のファーストフードです。 バインミーは色合いも鮮やかで食べごたえがあるので、朝食やランチ、ピクニックなどにもおすすめです。 牛肉や魚介類など、お好みの具材でバインミーができます☆ ぜひ作ってみてくださいね♪パン 肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『クロックムッシュ』のレシピをご紹介。ホワイトソースを使わずにフレンチトースト風にしたクロックムッシュはとろけるチーズがたまらないおいしさ!朝食にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「クロックムッシュ 」です。 クロックムッシュとはパンにハムとチーズを挟んでフライパンで焼き、ホワイトソースをかけて食べるフランス発祥の軽食です。 ホワイトソースを使わずにフレンチトースト風に作れば朝食や休日のブランチなど、おしゃれカフェのようなクロックムッシュをお家で作ることができます。 固くなってしまったパンも卵液に漬けることでふわふわになりますよ♪ チーズやハムなど身近な材料で作ることができ簡単なので、お子様と一緒に楽しく作ってみるのもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
フライパンで蒸すから簡単!パウンド型で作る「甘納豆の蒸しパン」
★ レシピの料理時間の目安:45分 蒸し器がなくても、フライパンがあれば簡単に作れる蒸しパンのレシピです。 ボウルひとつと泡立て器があればOK!材料をボウルに加えながら混ぜるだけでいいので簡単です。 トッピングに甘納豆をのせることで、見た目にも可愛い蒸しパンが出来上がります。 蒸しあがったばかりの蒸しパンはふわふわの食感で、甘納豆の味わいがいいアクセントになっています。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『とろとろスクランブルエッグdeサンドウィッチ』のレシピをご紹介。とろとろふわふわ食感のスクランブルエッグを食パンに挟んで食べるサンドウィッチをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:食パン1枚分 今回ご紹介するレシピはホテルの朝食で食べるようなとろとろふわふわ食感のスクランブルエッグを食パンに挟んだ「サンドウィッチ 」です。 バターで焼いたスクランブルエッグは牛乳が入っているのでふわとろの仕上がりになります。 食パンのサクサクした食感と、とろとろのスクランブルエッグがとても合います。 子どもも大人もとろとろ卵がクセになる一品です。 時間のある朝食にぜひ作ってみてくださいね♪パン 卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ホットケーキミックスde超簡単お惣菜パン』のレシピをご紹介。ホットケーキミックスにチーズを入れた生地にウインナーをのせたお総菜パンは発酵時間もなしで作れる!絶品パンをご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:ミニパウンド型5個分 今回ご紹介するレシピはホットケーキミックスで作る超簡単「お惣菜パン 」です。 ホットケーキミックスで作るので発酵時間も必要なし! 強力粉やドライイーストなどパン作りに必要な材料も一切必要なく、洗い物もボウルと泡立て器だけで簡単に作れちゃいます♡ 型もお好みで作れますので朝食用、おやつ用などに分けて作ってもいいですね。 また、生地にチーズが入っているのでもっちりとした仕上がりになりますよ。 朝食やお子さまのおやつにいかがでしょうか♪パン スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 7時間30分
『本格ナポリピザ』のレシピをご紹介。ナポリピザを生地からホームベーカリなしで作って自分好みのピザに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:7時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:4枚分 今回ご紹介するレシピはホームベーカリーなしでできる☆「本格ナポリピザ 」です。 モチモチの生地に、とろりチーズがたまらない、焼きたてのピザは最高ですよね。 でも、ピザ生地から手作りするのはハードルが高そう……と思われがち。 でも、そのまま諦めてはもったいない! 手順にそって作れば、おうちでも簡単に本格的なおいしいピザが作れますよ。 ぜひ参考に作ってみてくださいね。パン- 3 回再生
- YouTube