13
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 20分
『使い方は無限大!青唐辛子味噌(南蛮味噌)』は牛タン以外でも楽しめる便利調味料♪奥深い辛みがクセになる、青唐辛子味噌のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1瓶分 辛みが最高のアクセント☆青唐辛子味噌(南蛮味噌)のレシピ をご紹介します! 青唐辛子と味噌を煮詰めて作る青唐辛子味噌は、仙台の牛タン定食についてくる事でご存知の方も多いのではないでしょうか。 青唐辛子味噌の絶妙な辛味と牛タンの相性は抜群で、仙台のみならず全国で人気の調味料です☆ また青唐辛子味噌の使い方は牛タンだけに留まらず、おにぎりの具や炒め物に入れるなど使い方は無限! ぜひ色々試してみてはいかがでしょうか♪野菜のおかず ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 排骨は台湾で人気の豚肉料理 です。 スペアリブを使って作ることの多い排骨飯ですが、このレシピでは豚バラ肉を使って作ります。 下味をつけた豚肉をご飯に乗せて器ごと蒸し上げる ので、寒い時期にもおすすめです。 濃いめの味付けで、脂ののった豚バラ肉を豪快に食べることができるこの排骨飯は正に男メシ!といった印象です。 台湾の屋台を思い浮かべながら召し上がれ!肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
★ レシピの料理時間の目安:1時間 スンドゥブチゲは純豆腐の鍋料理という意味がある韓国料理です。 家庭料理の定番になっており、豆腐料理専門店や韓国海苔巻きなど軽食店で食べることができます。 魚介類や野菜と一緒に、スンドゥブ(豆腐)を唐辛子ベースで煮込み、石鍋の定食スタイルで食べることが多いです。 スンドゥブチゲはやや辛めですが、卵がマイルドさを加えてくれます。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間20分
『ハワイの人気ローカルフード☆ロミロミサーモン』の作り方をご紹介☆映え料理で女子会にもおすすめのハワイ料理♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 「ロミロミサーモン 」は、新鮮な野菜やサーモンを使った、さっぱりとしておいしいハワイのローカルフード です。 ロミロミとは、ハワイの言葉で「揉む」という意味で、ロミロミサーモンはサーモンや材料を手でマッサージするように混ぜることから名付けられたお料理です。 色とりどりの野菜や魚を優しくもみもみして楽しく作ってみましょう。 サーモンの代わりにまぐろを使ったり、具材にアボカドを入れたりしてアレンジしてもおいしいです。魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『安東チムタク』は鶏手羽元と野菜を煮込んだ韓国料理☆ピリ辛な味付けで辛いものが好きな人にはおすすめの韓国の家庭料理レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 安東チムタク は、韓国の東南部にある慶尚北道の安東市の郷土料理で、「チムは蒸す」「タクは鶏肉」 という意味です。 甘辛く濃厚なタレが鶏肉や野菜、春雨にしっかり染み込んで いるので、ご飯が進みます! 夏の暑い日、冬の寒い日など1年中楽しめる料理なので、ぜひご家庭で韓国の家庭料理「安東チムタク」を作ってみてはいかがでしょうか。肉のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
韓国料理の定番!家庭で簡単に作れるキムチチヂミのレシピのご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:20分 韓国料理の定番として人気のキムチチヂミのレシピです。 カリカリとした食感を楽しめることから、キムチチヂミは子供から大人まで大好きなメニューと言っても過言ではありません。 ランチとしてはもちろんお酒のおつまみとしても楽しめます。 ここでは誰でも簡単にできるレシピを紹介するので、興味のある方は試してみると良いでしょう。粉もの- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『黄ゆずで作る☆ゆず胡椒』は鍋料理にもパスタにも合う万能調味料!!旬の食材を使った調味料レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:ゆず10個分 「ゆず胡椒 」とは青ゆずと唐辛子をすり潰し、それに塩を加えて作られる調味料です。 青ゆずの旬は8~9月、黄ゆずの旬は10~4月となっており今回ご紹介するレシピは秋から冬に旬を迎える黄ゆずを使用しています。 黄ゆずを使用することで青ゆずにはない豊かな香りを味わえます。 なぜゆず胡椒という名前なのかというと、ゆず胡椒は九州地方が発祥の地で、九州地方では唐辛子のことを胡椒というからです。 「ゆずこしょう」と呼ぶ人が多いですが、発祥の地である九州では「ゆずごしょう」と呼んでいます。 また、ゆず胡椒は寄せ鍋や水炊きなどの鍋料理や餃子、焼き鳥、パスタなど多くの料理のアクセントに使えます。 ぜひ作ってみてくださいね♪缶詰・瓶詰め 果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『じゃがいものクミン炒め』は簡単♡すぐできる!インドの定番家庭料理です。クミンの香りが食欲をそそりますよ!暑い夏に作ってみてはいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「じゃがいものクミン炒め 」です。 じゃがいもをシンプルなスパイスで味付けをしたインドの定番家庭料理です。 クミンの香りが食欲を増進し、パンでもご飯でもなんでも合う一品です。 暑い夏の食欲がない日でも食べれちゃいますよ♡ じゃがいもとスパイスを炒めるだけなので、あっという間にできる簡単スピードメニューです。 本当に簡単なので、ぜひいつもの献立に加えてみてはいかがでしょうか。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ほうれん草とじゃがいものサブジ』はインドのベジタリアンの間で愛されている料理♡たっぷりのスパイスが食欲をそそりますよ。暑い夏にぴったりなレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ほうれん草とじゃがいものサブジ 」です。 サブジとはインド風野菜の炒め煮のことで、インドのベジタリアンの間で昔から愛されている料理です。 3種類のスパイスを使って、インドの本格家庭料理を再現します。 スパイスの香りが異国情緒あふれる、食欲をそそる一品です☆ 野菜をサッと炒めるだけで、簡単に本格的な味が楽しめますよ。 ぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間以内
自宅でも簡単に作れるメキシコ料理であるタコスの作り方について
★ レシピの料理時間の目安:1時間以内 タコスはメキシコで食べられている代表的な国民食です。 日本のおにぎりのような食べ物で、とうもろこしの粉で作るトルティーヤという皮に、色々な具を挟んで食べます。 日本ではトマトやサルサソースなどの具と食べるのが一般的ですが、メキシコでは色々な具を挟んで食べられているため、日本でも手巻き寿司のように楽しめます。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『ギーチキンカレー』をフライパン1つで作ってみませんか。ギーの独特な香りとスパイスがたっぷり入ったインドカレーはクセになる味わいですよ!疲れた日でも簡単にできる☆インドカレーレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「ギーチキンカレー 」です。 ギーは奇跡のオイルと言われていて栄養満点で様々な料理に使える油です。 本格インドカレーがスパイスさえあれば家にある材料で簡単に作れます。 ギーの独特な香りが広がり、まろやかな味わいの中にスパイスが絶妙に効いていて、なんともクセになる味です。 また、フライパン1つでできるので洗い物を増やしたくない忙しい日でも作れちゃいます♡ 簡単ですぐできるのにお店の味、本格インドカレーにチャレンジしてみてくださいね。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『オクラ炒め』はインドのポピュラーな家庭料理☆副菜にもお酒のおつまみにもぴったりな一品です。いつも食べているオクラをインド風に食べてみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはインドでポピュラーな野菜☆オクラを使ったインドの家庭料理「オクラ炒め 」です。 インドの家庭では、チャパティやご飯、レンズ豆のスープと一緒に食べることが多いそうです。 日本の家庭料理でもよく使われるオクラを相性抜群なインド本場のスパイスと一緒に炒めるだけでつくれちゃいます♪ おつまみにもぴったりな一品です。 いつもとはひと味違うオクラ料理を作ってみませんか?野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『チムタク』のレシピをご紹介。プロ直伝の骨付き肉をたっぷりの野菜と一緒にヤンニョムで煮込んだ絶品韓国料理をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「チムタク 」です。 チムタクとは鶏肉をたっぷりの野菜と韓国春雨と大量の唐辛子と一緒に醤油と砂糖ベースのタレで煮込んだ韓国料理です。 韓国の安東の郷土料理で専門店があるほど大人気のメニューです。 また、色んな野菜を入れるのでヘルシーでボリュームがあります。 今回ご紹介するレシピは唐辛子が入っていないので味を辛く仕上げたい場合は、調味料に青唐辛子を加えてくださいね。 簡単に作れますのでお家で試してみてはいかがでしょうか。肉のおかず 鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube