16
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 10分
『プロ直伝☆納豆パスタ』のレシピをご紹介。卵でクリーミーに仕上げた納豆パスタは納豆好きにはたまらないパスタ!忙しいランチにもすぐできる納豆パスタをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「納豆パスタ 」です。 和風パスタの代表とも言える納豆パスタを溶き卵でクリーミーに仕上げればいつも作る納豆パスタより格段に美味しく仕上がりますよ♪ また、材料は特別なものは何も必要ありません。 簡単に美味しく作れるので忙しいランチにも大活躍しますよ。 癖のない仕上がりの納豆パスタはお子さまから大人まで大人気のパスタです♡ 料理初心者の方にもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
ピリッとした辛さが美味しい韓国風納豆サラダで野菜をたっぷり食べよう
★ レシピの料理時間の目安:15分 コチュジャンやごま油を使った韓国風納豆サラダのレシピです。 普段何気なく食べている納豆も、コチュジャンやごま油などを加えた特製調味料とカットした野菜をプラスするだけで、ボリューム満点のピリ辛納豆サラダに変身します。 野菜や韓国海苔と一緒に食べればおつまみとしても美味しく食べられますし、そのまま炊きたてご飯に納豆サラダを乗せればおかわりしたくなること間違いなしです。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
最強!納豆ドレッシングのご紹介です!旨味の宝庫、納豆を使ったドレッシングで野菜をもりもり食べましょう!
★ レシピの料理時間の目安:20分 納豆と玉ねぎ、人参以外は家にある調味料を入れて攪拌するだけで最強の美味しさの納豆ドレッシングができちゃいます。 味や濃さはお好みに合わせて調節して下さいね。 油多めならサラサラのドレッシングに、控えめなら濃厚なディップとしてもお使いいただけます。 サラダの種類に合わせて調節すると良いでしょう。 ドレッシングは冷蔵庫で4〜5日ほど保存可能です。 舞茸のグリルもさまざまなサラダに合うおすすめのトッピングですよ。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
カレー粉と発酵食品で作る、納豆キムチカレー。それぞれの食材の存在感も一体感も楽しめる、キーマカレー風の健康カレー
★ レシピの料理時間の目安:35分 納豆にキムチにカレーに味噌にと、発酵食品や体によさそうな食品が一度にとれるレシピです。 お野菜、お肉、お豆腐といろいろな食材が入っているので、バランスもよく、一皿でお腹も満足できそうです。 具材を混ぜるかタイミングで仕上がりの風味がかわるというのも興味深いですね。鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『新潟名物♡きりざい』は細かく刻んだ漬物と納豆を混ぜて食べるご飯に抜群に合う一品!手軽に作れる栄養満点のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは好みの漬物と納豆で作る「きりざい 」です。 きりざいとは、昔から新潟県の魚沼地方で親しまれている郷土料理です。 「きり」は切る、「ざい」は野菜の菜のことだそう。 細かく切った野菜や漬物と、たんぱく質の豊富な納豆を混ぜ合わせた、栄養価の高い一品です。 火も使わず、切って混ぜるだけでとっても簡単!うま味たっぷりの具材で、ご飯もすすみますよ。 ぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『山形名物♡ひっぱりうどん』のレシピをご紹介。茹で上がったうどんを鯖缶と納豆が入ったつけダレに絡めて食べるヘルシーうどんをご堪能下さい。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは山形の郷土料理♡「ひっぱりうどん 」です。 ひっぱりうどんとは山形県の内陸部で親しまれている郷土料理で、茹で上がったうどんを鍋から直接ひっぱって食べることから「ひっぱりうどん」と名付けられたと言われています。 アツアツのうどんをさば缶、納豆、卵を混ぜ合わせた栄養満点のつけダレに絡めていただきます。 ありあわせの食材で簡単に作れるよう、乾麺のうどんや保存食のさば缶を使っているのが特徴です。 簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♪麺類 缶詰・瓶詰め- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
フライパンで蒸すから簡単!パウンド型で作る「甘納豆の蒸しパン」
★ レシピの料理時間の目安:45分 蒸し器がなくても、フライパンがあれば簡単に作れる蒸しパンのレシピです。 ボウルひとつと泡立て器があればOK!材料をボウルに加えながら混ぜるだけでいいので簡単です。 トッピングに甘納豆をのせることで、見た目にも可愛い蒸しパンが出来上がります。 蒸しあがったばかりの蒸しパンはふわふわの食感で、甘納豆の味わいがいいアクセントになっています。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『糖質制限ダイエットにおすすめ☆ほうれん草とツナの納豆和え』はカロリーも糖質もオフ!ほうれん草とツナの納豆和えの簡単レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 ダイエットや健康を気にされている方に欠かせない低糖質メニュー、低糖質な上に美味しいメニューを毎日作るとなるとどうしてもマンネリになりがちですよね。 今回はそんな低糖質メニューのレパートリーにぜひ加えてほしい一品、「ほうれん草とツナの納豆和え 」のレシピをご紹介。 作り方はとっても簡単で、納豆やツナなどの食材を混ぜるだけで完成! 簡単に作れて低糖質でヘルシー、ネバネバ食感が最高に美味しいパーフェクトな和物です。 ほうれん草とツナの納豆和えは糖質1人分がなんと1.8g。 ご飯がお茶碗1杯分で約35gなので、いかに糖質が低いのかがわかるかと思います。 また納豆には脂質代謝に効果のあるビタミン2、ほうれん草には食物繊維が多く含まれ、ツナにはDHAは体脂肪燃焼に効果があるのでダイエットにもってこい! ほうれん草とツナの納豆和えは、糖質管理が必要な方やダイエット中で糖質オフしたい方、普段の献立にもおすすめなレシピです♪野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『オーブンで簡単!油揚げ納豆』は油抜き不要で作れる絶品おつまみ♡コスパ抜群でダイエットにもおすすめなレシピ、油揚げ納豆をご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 居酒屋のメニューでも大人気!「油揚げ納豆 」をおうちで作れる簡単レシピをご紹介します♪ 油揚げといえば油抜き必須なレシピが多いですが、こちらのレシピは油抜き不要。 納豆と相性抜群のネギを味付けし、そのまま油揚げに詰めてオーブンで焼くだけであっという間に完成します♪ フライパンやトースターでも焼けるので、家にあるもので誰にでも作ることができるのも嬉しいポイントです。 また納豆はダイエット向きの食材として有名ですが、油揚げも実はダイエットに向いている食材なのをご存知でしょうか。 油揚げにはカルシウムやタンパク質、納豆にはビタミンや鉄分が豊富! 使用している全ての食材の栄養価が高い上に、腹持ちもいいのでダイエットにはもってこいな一品です。 メインのおかずになるのはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめ! 油揚げ納豆にぴったりな自家製ダレのレシピも紹介されているので、ぜひ一緒にお召し上がりください♪豆・豆腐のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
きゅうりの大量消費レシピ!『きゅうりのディップ / きゅうりとオレンジのサラダ / きゅうりのネバネバだれ』5分で作れる超簡単3品!
★ レシピの料理時間の目安:ディップソース5分 /サラダ10分/ネバネバだれ5分 夏野菜の定番の「きゅうり 」。いつも同じメニューに飽き飽き…なんてことはありませんか? そんな時のお助けレシピ「きゅうりをたくさん消費できるレシピ3品」をご紹介! フランスパンはもちろん、トマトやグリルチキン、フライドポテトなど、何でも合う万能な「きゅうりのディップソース 」。 しっかりと水切りをしたきゅうりと濃厚なギリシャヨーグルトを使うのが、美味しさのポイントです。 さらにディルを加えると本格的な味わいになりますよ。 夏にぴったりのさわやかな「きゅうりとオレンジのサラダ 」は、カッテージチーズのまろやかさが全体をまとめて、デザート感覚で食べられます。 簡単に作れて彩りもきれいなので、夏休みのブランチやおもてなしにもおすすめです。 そして夏野菜と薬味を合わせた山形の夏の定番郷土料理「だし」をアレンジした「きゅうりのネバネバだれ 」は、夏バテで食欲のない時でもさっぱりと食べられて栄養も満点! 刻んで混ぜるだけなので簡単に作れます。 ごはんはもちろん、豚しゃぶや冷奴などにも合いますよ。 きゅうりが大量に入った際にはぜひこちらのきゅうり消費レシピ、作ってみてください。サラダ 野菜のおかず- 14 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ホタルイカなめろう』は日本酒に合うおつまみレシピ♪ 旬のホタルイカを使った変わりなめろうの作り方をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 南房総半島に伝わる漁師メシの「なめろう」を春の旬の食材「ホタルイカ 」で作った変わりなめろうのレシピをご紹介します。 さらにクリームチーズと合わせたり、たくあんや納豆を合わせたアレンジメニューもご紹介します。 〆にはお茶漬けをどうぞ。 簡単おつまみで、おうち居酒屋を楽しもう♪ 特に日本酒との相性が最高 ですよ。魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『旨辛油そば』を素麺で作ってみよう☆暑い夏に食べればスタミナ満点ですよ。簡単に作れる素麵アレンジレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「旨辛油そば 」です。 素麵を使っているので茹で時間も少なく、簡単に作れちゃいます♪ 辛さも調節できるので辛味が苦手な方にもお勧めです。 洗い物も少なくてお片付けも楽ちんです♪ 忙しいランチや暑い夏にスタミナをつけたい時におすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
ワカメの和え物2種、あと一品が欲しい時に!おつまみ、ご飯のお供にも。 冷蔵庫にあるものを和えるだけですぐできる!
★ レシピの料理時間の目安:10分 材料を切って会えるだけの、ワカメの和え物を2種類ご紹介します。 ワカメは食物繊維や、ミネラル、ビタミンがたっぷりで体にもいいですよね。 スープで食べるのも美味しいですが、後一品欲しいときに、とっても簡単にワカメの和え物を作れます。 ワカメの和え物は、できるだけ食べる直前に味付けをしてくださいね。水っぽくならずに美味しい状態で食べられますよ。乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
おうちにある材料を使ってお手軽簡単、でもおいしい和風パスタ。
★ レシピの料理時間の目安:20分 イタリア風もいいですが、日本人好みの和風パスタも時にはいいものです。 めんつゆや大葉・きざみのりが和の旨味を引き出してくれます。 野菜は玉ねぎにピーマン、味付けもめんつゆなのですからどこのご家庭にもあるはずでどこか懐かしさも感じさせられるのが和風パスタの良さです。 ごま油や豆板醤を使えば中華風、めんつゆなら和風パスタと材料同じで他のバージョンを作ってみるのもおすすめです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『悪魔の漬け豆苗』は栄養満点☆節約おかず!ごま油の香りがたまらないレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介する「悪魔の漬け豆苗 」は、ごま油が香る癖になる味付けとなっています。 作り置きはもちろん♪お酒のおつまみやごはんのおかずにもぴったりです。 豆苗は葉と茎を食べ終わった後根を水に浸しておくと、新しい芽が伸びて7日から10日で再収穫できます。 また、豆苗は野菜の中でも栄養バランスがよく50gで大人の女性が1食でとるべきビタミンKを十分に、ビタミンA、葉酸、ビタミンCの7割以上を摂取することができます。 栄養満点で簡単にできますのでぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
攪拌して上にかけるだけで完成!アボカド豆腐の簡単レシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:10分 アボカド豆腐とは味付けしたアボカドを乗せた豆腐です。 アボカド豆腐といっても色んなレシピがあり、しらすや納豆、トマトなどアボカドと豆腐の組み合わせにさらにトッピングを加えたレシピがネットで公開されています。 とはいえ、アボカド豆腐だけでも食べ応えは十分です。 濃厚な味わいがするアボガドにヘルシーな豆腐は栄養面からもカロリー面からもバランスが取れるアボカド豆腐は女性から高い人気を得ています。野菜のおかず 豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube