455
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1時間30分
『簡単☆マルゲリータピザ』のレシピはアウトドアにおすすめ!生地から作る、こだわりの絶品マルゲリータピザに挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:直径25cmのパンピザ2〜3枚分 ピザ窯がなくてもできる! 本格マルゲリータピザ のレシピをご紹介☆ こちらのレシピは生地もソースも一から手作り! こだわりがつまったおすすめキャンプ飯レシピです♪ 材料さえ揃えれば、誰にでもアウトドアで簡単にマルゲリータピザを作ることができます。 洗い物が出てしまうのが嫌な方は、生地を事前にご自宅で捏ねて発酵した生地を作っておいたり、ピザソースを作っておいて、現場で焼くだけにしておくのもおすすめです いつものキャンプ飯に飽きたという方、おしゃれで美味しいマルゲリータピザのレシピは脱マンネリ化におすすめ! ぜひ挑戦してみてくださいね♪アウトドア料理・キャンプ飯 粉もの- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
たっぷりの野菜ともちもちの白玉団子が入った「豆腐白玉の和風野菜スープ」具沢山でボリューム満点です
★ レシピの料理時間の目安:25分 豆腐入りの白玉団子はもちもち柔らかで、お子様もパクパク食べやすいと思います。 豆腐白玉に鶏肉とたっぷりの野菜も入って栄養満点! 食べ応えもあるので、メインのおかずにもなる汁物レシピです。 和風の優しい味で冬の寒い日にもほっこり温まりますよ。野菜のおかず 鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
オリジナルのこってりBBQソースが決め手!「BBQチキン」
★ レシピの料理時間の目安:20分 調味料を混ぜ合わせて、焼いた鶏もも肉に絡めるだけであっという間にメイン料理が完成します。 時間のない日の夕食やお弁当のおかずにもぴったりです。 はちみつの甘みを加えたBBQソースはお子様でも食べやすく、ご飯が進みます。 一緒に野菜やキノコ類を焼いて絡めても美味しいですよ。肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
昔懐かしい味のナポリタンを再現!みんな大好き♪お昼ごはんや飲んだあとの〆、子どもの夜食などにも・家にある調味料で簡単調理
★ レシピの料理時間の目安:15分 人気レシピのナポリタンを紹介します。 ケチャップを使う基本の作り方です。 簡単にできるのにとっても美味しい極上のナポリタンになりますよ。 麺を茹でている間に下ごしらえができるのでさっと作りたいお昼ごはんや夜食などにもおすすめです!麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
たこ焼き器で焼売?しかもカラフル「映え焼売」
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:48個分 たこ焼き器に焼売の皮を並べ、たねを詰めて蒸し焼きにするだけ。 カラフルトマトののったプリティーな焼売です。 簡単でお子様と一緒に作れます。 おうち時間にみんなで焼売作りを楽しんでみてはいかがですか?肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
愛の伝わる?「ロールキャベツ」!バレンタインディナーに♬
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:10個分 くるっと俵に包んだロールキャベツにベーコンを巻いてハートのチーズをON! ラブリーなロールキャベツです。 男性に人気のロールキャベツを可愛く作って、誕生日やバレンタインのディナーにいかがですか?野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
言わないと夫は「豆腐」だと気付かない(笑)、大満足の「豆腐ハンバーグ」
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 お肉感が高く、「半分豆腐」とは気付かない「豆腐ハンバーグ」です。 玉ねぎ炒めず、こねず、丸めず、空気抜かずの簡単ハンバーグ。 低カロリーでダイエットにもおすすめです。 お好きなソースで召し上がれ。豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
トルティーヤ生地から作るサラダラップ!ハーブと照り焼きの2種類!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 メキシカントルティーヤ生地から作るサラダラップのレシピです。 ハーブ系と照り焼き系の2種類のサラダラップを作っていますが、もちろんどちらかだけでも問題ありません。 サラダラップの生地を寝かせる時間さえあれば短時間で作れるので、軽食にも向いているでしょう。 ラップを巻いているので持ちやすく、作るのも食べるのも手軽なサラダラップです。パン サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日~2日
ダッチオーブンを使ったバターチキンカレーのレシピ!屋外でも作れる!
★ レシピの料理時間の目安:1日~2日 ダッチオーブンを使ったバターチキンカレーのレシピです。 作るためにルーは使用せず、スパイスを使って仕上げるのがこのバターチキンカレーの特徴です。 前日に鶏もも肉を漬け込んでおけば、屋外でも作ることができるバターチキンカレーです。 漬け込みを除けば、バターチキンカレーは1時間程度で作ることができるでしょう。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
ピリッとした辛さが美味しい韓国風納豆サラダで野菜をたっぷり食べよう
★ レシピの料理時間の目安:15分 コチュジャンやごま油を使った韓国風納豆サラダのレシピです。 普段何気なく食べている納豆も、コチュジャンやごま油などを加えた特製調味料とカットした野菜をプラスするだけで、ボリューム満点のピリ辛納豆サラダに変身します。 野菜や韓国海苔と一緒に食べればおつまみとしても美味しく食べられますし、そのまま炊きたてご飯に納豆サラダを乗せればおかわりしたくなること間違いなしです。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
マグカップで作れるのが画期的・レンジで簡単に作れるオムライス
★ レシピの料理時間の目安:10分 オムライスは人気の洋食ですが、ケチャップライスを作ったり、卵を焼いて、ライスをくるんだりと何かと手間もかかります。 できればもっと簡単に、気軽に作りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 このオムライスはマグカップを使って作れるのが特徴的です。 しかも、電子レンジを使うので、フライパンも必要なく、洗い物が少ないのもメリットです。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
アボカドと卵でいつもの「クロワッサンサンド」がレベルアップ! 朝食、ブランチはもちろんピクニックでも大活躍!
★ レシピの料理時間の目安:25分 クロワッサンサンドは、クロワッサンのバターの風味がとってもリッチで美味しいですよね。 アボカドと卵を使って、アボカドたまごサラダを作ると、いつものクロワッサンサンドが格段にレベルアップしますよ! ボリュームたっぷりなので、パーティーに出すと華やかですし、ピクニックなどに持って行っても大活躍ですね! パンをトーストしたり、好きな野菜でアレンジしたり、お好みのクロワッサンサンドを楽しんでくださいね。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分(余熱調理時間:1
ストウブで簡単!たっぷり野菜の「無水ミネストローネ」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:50分(余熱調理時間:1時間~) イタリアの具だくさん野菜スープ、ミネストローネ。 今回は、水を一滴も加えず具材から出る水分だけで作る、無水ミネストローネの作り方をご紹介します。 鋳物ホーロー鍋のストウブでじっくりと加熱することで、野菜の旨味や甘みがたっぷり引き出されます。 たくさん作っておいて、パスタやリゾットにアレンジするのもおすすめです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分(余熱調理時間:1
ストウブでほったらかし!しっとり絶品「鶏胸蒸し鶏」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:20分(余熱調理時間:1時間~) フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」で作る蒸し鶏のレシピをご紹介します。 ストウブで加熱したらそのまま放置するだけで、パサつかない、しっとりとした食感の蒸し鶏が出来上がります。 中華風、洋風、和風など、お好みのタレをかけていただきましょう。 ちょっとした副菜やおつまみにもなるので、作り置きの常備菜としてもおすすめです。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間10分
材料入れて煮込むだけ!旨味たっぷり「ストウブ無水カレー」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:1時間10分 フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」で作る無水カレーのレシピをご紹介します。 水を一滴も入れずに具材から出る水分だけで作るので、旨味がぎゅっと凝縮されています。 作り方は、切った材料をストウブに入れて煮込むだけと超簡単。 市販のカレールウを使わない、無添加・グルテンフリーの身体にやさしいカレーです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分(漬け込み時間:3
炊飯器でほったらかし!ジューシー「ローストチキン」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:20分(漬け込み時間:30分、炊飯時間:1時間) クリスマスディナーに欠かせないローストチキンを、炊飯器で作る方法をご紹介します。 下味をつけた鶏肉を炊飯器にかけて放っておくだけで、ホロホロやわらかいローストチキンが完成します。 他の料理と同時進行で作ることができ、後片付けも楽ちんです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
低糖質ダイエット中でも大丈夫!?流れ出る具材のおからチーズナン
★ レシピの料理時間の目安:30分 小麦粉を使わず、おからパウダーとオオバコを使った低糖質のおからチーズナンです。 糖質とエネルギーは控えめですが、溶けるチーズをたっぷりと使用し、カレー粉で風味もアップしているので、包丁を入れれば具材があふれるほどのリッチな仕上がりです。 仕上げの溶かしバターで風味と満足感がアップしているので、ダイエット中だけでなく、トレーニング前後の軽食にもおすすめです。パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
メスティンで簡単!アウトドアで楽しむ「さっくりもちもちクリームパン」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 アウトドア用アルミ製クッカーのメスティンで、カスタードクリームたっぷりのクリームパンを作る方法をご紹介します。 外はさっくり、中はもちもちとしていて、オーブンで焼くパンとは少し違った食感が楽しめます。 キャンプやハイキングなど、青空のもとで食べる焼きたてパンは最高です!ぜひ子どもと一緒に挑戦してみましょう。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
フライパンひとつで簡単!昔なつかし「喫茶店のナポリタン」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:25分 洋食の定番、ナポリタンの作り方をご紹介します。 最大のポイントは、茹でたスパゲッティを油でしっかりと炒めること。 濃厚なケチャップベースの味付けに、もちもち食感のスパゲッティがよく合います。 フライパンひとつで作ることができるので、自宅はもちろん、キャンプや登山などのアウトドアで作るメニューとしてもおすすめです。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
最強!納豆ドレッシングのご紹介です!旨味の宝庫、納豆を使ったドレッシングで野菜をもりもり食べましょう!
★ レシピの料理時間の目安:20分 納豆と玉ねぎ、人参以外は家にある調味料を入れて攪拌するだけで最強の美味しさの納豆ドレッシングができちゃいます。 味や濃さはお好みに合わせて調節して下さいね。 油多めならサラサラのドレッシングに、控えめなら濃厚なディップとしてもお使いいただけます。 サラダの種類に合わせて調節すると良いでしょう。 ドレッシングは冷蔵庫で4〜5日ほど保存可能です。 舞茸のグリルもさまざまなサラダに合うおすすめのトッピングですよ。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
口いっぱいに旨みが広がる!オクラのネギ塩マリネ~簡単でおいしくおつまみにも最適~
★ レシピの料理時間の目安:15分 ネギ塩ダレにオクラを漬け込んだ『オクラのネギ塩マリネ』のご紹介です。 噛むと口いっぱいに旨みが広がり、かつさっぱりと食べられるので夏にぴったりの1品です。 簡単に作れるので、作り置きおかずやお酒のお供にもおすすめです。 花椒を入れることでぐっと上品な味わいになりますのであればぜひ入れてみてください。 オクラは1本丸ごと漬けるので、タレにオクラの粘りや水分が移らず、食べやすいのでお弁当の彩としても良いです。野菜のおかず サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
シーフードミックスで手軽に作れる♪ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)
★ レシピの料理時間の目安:20分 シーフードを使ったタイ風春雨サラダ『ヤムウンセン』のご紹介です。 シーフードミックスを使用することで手軽に作ることができ、ピリッとした辛さとレモン汁のさっぱりとした酸味がやみつきになる味つけです。 春雨を使っていてヘルシーかつ満足感のある1品なので、ダイエット中の方にもおすすめです。 セロリやミニトマト以外にも、お家の冷蔵庫にあるものでアレンジして作ってみてくださいね。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
お家にある調味料で簡単!夏にぴったりのナシゴレン~インドネシアの家庭料理をお家で簡単おいしく~
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 インドネシア風炒飯の『ナシゴレン』のご紹介です。 本場では「カピ」という調味料を使いますが、今回はケチャップ、豆板醤などのご家庭にある調味料で代用し、本格的な味を再現しました。 ピリッとした辛さがやみつきになり、ご飯との相性も抜群です。 最後に目玉焼きをトッピングすると、満足感がより上がりますのでおすすめです。 辛さはお好みで豆板醤を調整してみてください。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
卵のピザトースト
★ レシピの料理時間の目安:15分 ボリューム満点、たっぷり卵のピザトーストのレシピです。 ふわふわの卵とトロトロのチーズの組み合わせがとても美味しいトーストです。 がっつり食べたい朝ご飯や、お昼ご飯におすすめです。 軽めに食べたい時は、食パン1枚にのせてもOKです。パン- 0 回再生
- YouTube