355
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
生のままでシャキシャキ!スライスアーモンドを散らした小松菜とベーコンのサラダ
★ レシピの料理時間の目安:30分 生のままの小松菜とベーコンを使ったサラダです。 ベーコンを湯ぶりするので脂がしつこくなく、ヘルシー志向の方にもおすすめできます。 ベーコンだけではなく、スライスアーモンドを空炒りしたり、野菜類は氷水にさらしたあと食べる直前まで冷蔵庫で冷やしたりと、ひと手間加えた下ごしらえで一つ上の味のサラダになります。サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
チョレギサラダ
★ レシピの料理時間の目安:20分 焼肉屋さんの定番サラダをご家庭で美味しく作ることができますよ♪ ドレッシングはこの配合を覚えておくと他のサラダにも合うので、色んなサラダにアレンジできます! 野菜嫌いの子どももたくさん食べてくれるので、人気が高く作る頻度も多い万能サラダです! お家で焼肉をするときの付け合わせにも最高に合いますよ!海苔をいれても美味しくいただけます。 本格的なチョレギサラダを是非作ってみてください!サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
日本伝統の料理、お赤飯作りに挑戦!簡単レシピで美味しく仕上げられます
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 「お赤飯」というと、世界でも日本でしか食べられていない伝統料理です。 その歴史は奈良時代にまで遡ります。 おもにお祝い事や正月に家族全員で食べるのが習わしですが、基本的にはお店で買うという方が多いでしょう。 ここでは、この伝統料理「お赤飯」を自宅で簡単に作れるレシピをご紹介します。 一度作ってみて、その味を堪能しましょう。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
攪拌して上にかけるだけで完成!アボカド豆腐の簡単レシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:10分 アボカド豆腐とは味付けしたアボカドを乗せた豆腐です。 アボカド豆腐といっても色んなレシピがあり、しらすや納豆、トマトなどアボカドと豆腐の組み合わせにさらにトッピングを加えたレシピがネットで公開されています。 とはいえ、アボカド豆腐だけでも食べ応えは十分です。 濃厚な味わいがするアボガドにヘルシーな豆腐は栄養面からもカロリー面からもバランスが取れるアボカド豆腐は女性から高い人気を得ています。野菜のおかず 豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
黒ビールで美味しく作ることのできるカオマンガイの作り方について
★ レシピの料理時間の目安:10分 日本では色々な外国の料理が食べられますが、自宅でも簡単に作ることができます。 そんな外国料理の一つがタイなどの東南アジアの屋台で食べられるカオマンガイになります。 タイ語でカオがご飯、ガイが鶏肉を意味します。 カオマンガイは本場ではジャスミンライスを使うのが一般的ですが、日本のお米でも十分に美味しく作ることができます。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
熱くて食欲がないときでも食べられる!元気が出るナスと牛肉の重ね揚げ
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ナスと牛肉の重ね揚げはねぎやミョウガなどの薬味がたっぷり入っているので、香りが食欲を誘います。 重ね揚げと言っても重ねてから揚げるのではありません。 ナスと牛肉を個別に揚げてから、最後に重ねるので見た目の美しさも楽しめます。 重ね揚げと聞くと脂っこいイメージがあるかもしれません。 ナスと牛肉の重ね揚げはさわやかな薬味を使うので、さっぱりとした後味なので食欲がないときでもおすすめです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
北欧料理をおうちで。ビーツ入りハンバーグ「ビッフ・ア・ラ・リンドストローム」
★ レシピの料理時間の目安:40分 最近北欧風のカフェをよく目にするようになりましたが、どこか素朴な北欧料理は家庭でも食べたくなる味ですよね。 今回作るハンバーグ「ビッフ・ア・ラ・リンドストローム」はスウェーデンの料理で、ハンバーグに甘酸っぱいビーツが入っているのが特徴的です。 ビーツは栄養価が高く「奇跡の野菜」「食べる輸血」とも言われています。 ソースをかけずに食べるレシピなので、途中の味見でハンバーグの味を整えておいてください。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分〜20分
便利なごま味噌ダレで、つるむらさきのごま味噌和えを作ってみましょう
★ レシピの料理時間の目安:15分〜20分 美味しいつるむらさきのごま味噌和えです。 使っているごま味噌ダレは、他の食材にも応用がきくので、多めに作っておくととても便利です。 つるむらさきは、暑い時でもグングン成長していく、夏のありがたい葉物野菜です。 独特なねばりがあり、ビタミンCやカロテン・カルシウムなど、栄養も豊富にあります。 ごまの栄養も合わさって、つるむらさきのごま味噌和えは身体にとても良いお惣菜です。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
切って和えるだけのシンプルなレシピ!?真鯛のカルパッチョに挑戦!
★ レシピの料理時間の目安:60分 真鯛のカルパッチョは、イタリアン料理の一つです。 イタリア料理と聞いたときパスタやビザをイメージする人は多いかと思われますが、真鯛のカルパッチョは魚がメインのサラダレシピでもあり、真鯛以外にもスズキ・ヒラメ・アイナメなどの白身魚を使ったカルパッチョもありますし、中にはマグロやカツオなどの赤身のカルパッチョもあるなど真鯛以外の旬の食材を使う方法もあります。魚のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
低糖質で低脂肪なダイエットの強い味方です!魅惑の豆腐ステーキ
★ レシピの料理時間の目安:30分 低糖質で低脂肪な豆腐ステーキです。 ケトジェニックとは低糖質の事でケトジェニックダイエットとして流行。 このレシピでは食材が低脂肪・低糖質のものでできているので、また手軽に作れるためダイエット中の人もそうでない人にもおすすめです。 豆腐ステーキは通常淡白な味になりがちですが、炒めた豚こま肉などトッピングするので食べ応えもあり満足できる一品です。豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ベトナムの生春巻き』は野菜たっぷり!本場の味が楽しめますよ♪ホームパーティーにもオススメのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「ベトナムの生春巻き 」で、本場ベトナムで食されている味を自宅で味わえます。 生春巻きは、ベトナムでは「ゴイ・クオン、ゴイ・クン」と呼ばれ、「包んだ(魚介や野菜の)和え物」という意味です。 生春巻きは、ライスペーパーにたっぷりの生野菜やエビなどを包み、甘酸っぱいタレを漬けて食べるベトナム料理の定番となっています。 具材は、ベトナムで定番とされているものなので、お好きな具材に変更しても楽しいですよ。 野菜がたっぷりでとってもヘルシーなので、ぜひ作ってみて下さいね。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『麻婆茄子』の茄子を素揚げせず作る!!夕食のおかずにぴったり☆すぐできる中華レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは豚挽肉を使った「麻婆茄子 」です。 カロリー控えめですが、コクがあって本格的な味になりますよ。 茄子は千両茄子でも美味しくできますが、長茄子の方がとろとろの食感が出ます。 また豚挽肉ではなく薄切りの豚バラ肉でも美味しいです! 茄子を素揚げせずに作るので、すぐにできちゃいます☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『中華風春雨サラダ』のレシピをご紹介。たっぷり具材の入った春雨サラダは中華風のさっぱりとした味付けで暑い夏でもパクパク食べれる!夏バテ防止にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ 」です。 暑い夏にぴったりのさっぱりとした味付けの中華風春雨サラダはお酢が入っているので夏バテ防止にもなりますよ♪ また、胡麻の香りが食欲をそそります☆ 夏は冷やすと食欲がないときもさっぱりと食べられますのでおすすめです。 ごま油をラー油に変えたり、ハムをカニカマにしてみたりしてもおいしいので、お好みでアレンジが楽しめますよ。 ヘルシーで満足感もあるので、ダイエット中の方にもぜひ試していただきたい一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ 卵料理 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『イチジクのホットサンド』は生ハムとブルーチーズの入った絶品ホットサンド☆ちょっと贅沢な朝食になるレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「イチジクのホットサンド 」です。 イチジクは生ハムとゴルゴンゾーラチーズとの相性抜群☆ ゴルゴンゾーラチーズの塩味でイチジクの甘みが引き立ちますよ♪ また、イチジクソースとイチジクの果肉がたくさん入っているので、旬のイチジクを味わうのは是非作っていただきたいレシピです♪ 一緒に挟む紫キャベツの食感とも抜群に合いますよ! ちょっとゆっくりと贅沢な朝食を楽しみたい時や、ホームパーティなどにも大活躍するホットサンドです! 是非挽きたてのコーヒーと一緒にどうぞ!パン スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
野菜が好きでない方にもおすすめ!フライパン1つですぐできる南蛮漬けの作り方をご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:30分 南蛮漬けは酸味と香ばしさを味わえる料理です。 野菜と白身魚があれば誰でも簡単に作ることが出来ます。 これまでに南蛮漬けを作ったことのない方でも安心のレシピとなっています。 南蛮漬けに使う白身魚はタラが多いですが、他の種類の魚も使うことが出来ます。 そのため、前日の料理などで魚が半端に余った時にもおすすめです。魚のおかず 野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
切り方がポイント!コツをおさえてワンランク上のバンバンジーを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:40分 中華料理の前菜として人気のバンバンジーですが、家でも本格的なレシピで作ることが出来ます。 バンバンジーを美味しく作るコツは、バンバンジーの加熱の仕方や口当たり良く仕上げるための切り方、さらに濃厚なゴマダレを自作することにあります。 身近な材料で作ることが出来て、食欲の無い日にもぴったりのバンバンジーを作ってみてはいかがでしょうか。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
下町のステーキとしても人気のボリュームたっぷりの絶品トンテキレシピ
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3人前 肉料理は若い世代から年配の人まで幅広く人気があります。 ステーキは満足感がありますが、手ごろな価格の豚肉を使ったトンテキは費用を抑えながらも良い御馳走になります。 焼くだけのシンプルな料理というイメージもありますが、美味しいトンテキを作るにはそれなりのコツも知っておきたいところです。 いつものトンテキをよりグレードアップしたい人にもおすすめのレシピです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『プロ直伝☆野菜のピクルス』はお好きな野菜をスパイスの入ったピクルス液に漬け込めばできる真夏におすすめのさっぱり常備菜☆絶品ピクルスのレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:500ml程度の保存瓶1本分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「野菜のピクルス 」です。 ピクルスとは酢やスパイスなどの入ったピクルス液に野菜を漬け込んだもので、甘酸っぱい爽やかな味わいが特徴の保存食です。 ピクルスはそのまま食べてももちろん美味しく、刻んでお料理に入れてもOK☆ 作り方はとても簡単、沸かしたピクルス液にお好きな野菜を漬けて冷蔵庫で寝かせるだけ。 定番のきゅうりやトマトなどの夏野菜はもちろん、れんこんや大根、ごぼうといった根菜を漬けても美味しいですよ。 お酢やスパイスの種類を変えると仕上がりも変わってきます! ぜひいろいろチャレンジしてみてご家庭のオリジナルピクルスを作ってみてください。缶詰・瓶詰め 野菜のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭と豆腐のハンバーグ』のレシピをご紹介。みじん切りにした鮭と豆腐を捏ねてハンバーグの形にし甘めの和風タレに絡めたヘルシーなハンバーグをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 今回ご紹介するレシピは「鮭と豆腐のハンバーグ 」です。 鮭と豆腐で作るハンバーグはひき肉が入っていないのでとってもヘルシーで、ダイエット中の方にもおすすめの一品です。 油っぽさがなくあっさりしており、お子さんからご高齢の方まで食べやすいですよ☆ 甘めの和風ダレがハンバーグによく絡み、ご飯との相性も抜群です。 冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 豆・豆腐のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
魚のフライ・衣をサクサクに仕上げるポイントはあの材料!フライにする魚は白身や赤魚などお好みで熱いうちにどうぞ!
★ レシピの料理時間の目安:30分 衣がサクサクに仕上がる魚のフライのレシピです。 決めては重曹。 衣がふわっと膨らんでサクサクの食感になります。 唐辛子はお好みで入れてください。 にんにくの香りが食欲をそそります。 おつまみやおかずにどうぞ。 そのままでも美味しいですが、ラー油や黒酢などをつけても美味しいです。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
赤ちゃんも美味しい離乳食が食べたい!簡単で美味しい赤ちゃん向けハンバーグの作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 離乳食というと、赤ちゃんの身体を労われる安心・安全な食事というのが一般的です。 まだ歯も生えていな乳児が口にするため、柔らかくてのどに詰まらないものを与えないといけません。 少しでも美味しくて栄養価の高いものを与えてあげたいというのが親心ですが、ここでは赤ちゃんも安心して食べられるハンバーグ離乳食をご紹介しましょう。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
テキストレシピ
中はふわっ外はかりっ、おいしさをぎゅっと閉じ込めたおいしい豆腐ハンバーグ
★ レシピの料理時間の目安:60分 一般的にハンバーグと聞くと高カロリーなイメージが強いかもしれませんが、お豆腐でかさ増しをしてボリュームたっぷりの豆腐ハンバーグです。 糖質制限にもぴったりで、あっさりしすぎないようにベーコンで甘みをプラスしています。 中はフワッと、そして外はカリッとしたおいしさをギュッと詰め込んだおいしい豆腐ハンバーグです。豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
彩り鮮やかで栄養満点そして簡単に作れるサラダ巻きの作り方を紹介!
★ レシピの料理時間の目安:40分 サラダ巻きはきゅうりやグリーンリーフという緑のもの、カニかまの赤、卵の黄色が入っていて色鮮やかに楽しめます。 普段の食事の他に運動会やピクニックにもサラダ巻きにもおすすめです。 宮崎市のお寿司屋がレタス巻きを誕生し、そこからアレンジしてサラダ巻きが広がりました。 作るのもそこまで時間がかからない上、サラダ巻き一つで野菜や卵が取れるので栄養が豊富です。ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 7時間
夏野菜の焼き浸し!旨味たっぷりのあっさり漬けだれを使ったレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:7時間 旬の夏野菜の焼き浸しレシピです。 ゴーヤやミョウガなどの夏に美味しい野菜を、味わい深い漬けだれに漬けこんで作ります。 野菜の種類によって焼き浸しにしたり、生のまま漬け込んだりするので素材の食感が活かされます。 夏野菜の焼き浸しなら食欲が落ちがちな夏でも、季節の恵みいっぱいの野菜をたっぷり摂ることができるのでおすすめです。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube