156
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
言わないと夫は「豆腐」だと気付かない(笑)、大満足の「豆腐ハンバーグ」
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 お肉感が高く、「半分豆腐」とは気付かない「豆腐ハンバーグ」です。 玉ねぎ炒めず、こねず、丸めず、空気抜かずの簡単ハンバーグ。 低カロリーでダイエットにもおすすめです。 お好きなソースで召し上がれ。豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
市販のルーを使わないハヤシライスのレシピ!トマトジュースがあれば良い!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 トマトの酸味が特徴的なハヤシライスのレシピです。 市販のハヤシライスのルーを使用せず、代わりにトマトジュースを用いているのが特徴です。 そのため手元にトマトジュースがあれば、わざわざハヤシライスのルーを買いに行く手間がありません。 さらにハヤシライスで重要な煮込みも、短時間で済ませることを考えながらレシピが作ってあります。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
マグカップで作れるのが画期的・レンジで簡単に作れるオムライス
★ レシピの料理時間の目安:10分 オムライスは人気の洋食ですが、ケチャップライスを作ったり、卵を焼いて、ライスをくるんだりと何かと手間もかかります。 できればもっと簡単に、気軽に作りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 このオムライスはマグカップを使って作れるのが特徴的です。 しかも、電子レンジを使うので、フライパンも必要なく、洗い物が少ないのもメリットです。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分(漬け込み時間:3
炊飯器でほったらかし!ジューシー「ローストチキン」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:20分(漬け込み時間:30分、炊飯時間:1時間) クリスマスディナーに欠かせないローストチキンを、炊飯器で作る方法をご紹介します。 下味をつけた鶏肉を炊飯器にかけて放っておくだけで、ホロホロやわらかいローストチキンが完成します。 他の料理と同時進行で作ることができ、後片付けも楽ちんです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
フライパンひとつで簡単!昔なつかし「喫茶店のナポリタン」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:25分 洋食の定番、ナポリタンの作り方をご紹介します。 最大のポイントは、茹でたスパゲッティを油でしっかりと炒めること。 濃厚なケチャップベースの味付けに、もちもち食感のスパゲッティがよく合います。 フライパンひとつで作ることができるので、自宅はもちろん、キャンプや登山などのアウトドアで作るメニューとしてもおすすめです。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
お家にある調味料で簡単!夏にぴったりのナシゴレン~インドネシアの家庭料理をお家で簡単おいしく~
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 インドネシア風炒飯の『ナシゴレン』のご紹介です。 本場では「カピ」という調味料を使いますが、今回はケチャップ、豆板醤などのご家庭にある調味料で代用し、本格的な味を再現しました。 ピリッとした辛さがやみつきになり、ご飯との相性も抜群です。 最後に目玉焼きをトッピングすると、満足感がより上がりますのでおすすめです。 辛さはお好みで豆板醤を調整してみてください。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
卵のピザトースト
★ レシピの料理時間の目安:15分 ボリューム満点、たっぷり卵のピザトーストのレシピです。 ふわふわの卵とトロトロのチーズの組み合わせがとても美味しいトーストです。 がっつり食べたい朝ご飯や、お昼ご飯におすすめです。 軽めに食べたい時は、食パン1枚にのせてもOKです。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分〜20分
とろーりチーズがたまらない!韓国風「ベーコンチーズのたまご寿司」のレシピ
★ レシピの料理時間の目安:10分〜20分 ★ レシピの出来上がり分量:10個分 チーズを使った韓国料理が人気ですが、自宅で簡単に作れるレシピを紹介しましょう。 今回はたまご寿司とベーコンチーズのコラボレシピです。 ベーコンチーズのたまご寿司は見た目も可愛い料理になるので、SNSに投稿するのもぴったりです。 ベーコンチーズの香ばしい味わいと、たまご寿司の食べやすさも魅力ですから、ぜひ作ってみてくださいご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
まるで爆弾!爆発寸前!卵黄がトロけるスパイシーなスパムおにぎり
★ レシピの料理時間の目安:30分 見て楽しく、食べておいしいスパイシーなスパムおにぎりです。 爆弾に見立てた真っ黒なスパムおにぎりの中には、とろりとした半熟卵が入っています。 導火線には火がついて、爆発寸前!一口食べると、スパムおにぎりのスパイシーな味わいが口の中に広がります。 スパムおにぎりの常識を覆すルックスとパンチの効いた味に、ハワイでよく見るスパムおにぎりしか知らない人は、驚くこと間違いなしです。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
エビチリを包むのは、なんと卵でできたカップ!エコだし見栄えもgood!
★ レシピの料理時間の目安:15分 忙しい朝でも簡単に作れる、食べられる卵カップのエビチリ弁当です。 ポイントは卵をくるっと巻いて作る、食べられるカップです。 彩りもよく真似したくなるお弁当です。 お弁当作りが苦手な人は要チェックです。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
レンジだけで作ることの出来る簡単チーズオムレツのレシピです。お弁当や忙しい朝ごはんにぴったり!
★ レシピの料理時間の目安:5分 こちらは電子レンジのみで作ることの出来る、簡単チーズオムレツのレシピです。 フライパンを使わないので洗い物も少なく時短になるのが嬉しいですね。 忙しい朝食やお弁当にぴったりです。 簡単チーズオムレツを食べるときはケチャップをつけるのがおすすめですよ。卵料理- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
圧力鍋で柔らか!牛すね肉を使ったビーフシチューのレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 牛すね肉を柔らかく煮込んだ、ビーフシチューのレシピです。 圧力鍋を使って煮込むことで、牛すね肉もとろけるような柔らかさになります。 ブロッコリーを別に調理して途中で合わせることで、煮込みすぎることなく程よい食感を残すようにしています。 本格的な味わいのビーフシチューを、手間をかけずに簡単に家庭で作れるレシピです。肉のおかず 鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 各10分
卵がひとつしかなくても大丈夫!お弁当に最適な簡単おかず10品
★ レシピの料理時間の目安:各10分 卵はお弁当作りの味方です。 しかし、お弁当のおかずを作ろうと思ったら冷蔵庫に卵がひとつしかない、なんて時もありますよね。 そんな時でも少しの調理方法の変化で卵がお弁当の1品に大変身します。 毎日、明日のお弁当のメニューに悩んでいる方や、あまり時間がなくて簡単なお弁当のおかずを作りたいという人も、10品の卵1個メニューがあれば安心です。卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間~2時間
圧力鍋で時短調理!火の通りにくい鶏手羽元も柔らかくふっくら仕上がります
★ レシピの料理時間の目安:1時間~2時間 圧力鍋研究家の、さいとうあきこです。 鶏手羽元の甘辛ガーリック煮をご紹介します。 メインの具はもちろんのこと、残ったタレを白ごはんにかけて、食べたくなる! ブログでも大人気のレシピです。 鶏手羽元の甘辛ガーリック煮も、圧力鍋ならあっという間に出来ちゃうので、ぜひ、お試しくださいね。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
昔ながらのナポリタン
★ レシピの料理時間の目安:30分 フライパンで簡単に喫茶店風の昔ながらのナポリタンです! ケチャップの酸味を飛ばしているので、とてもまろやかで美味しいナポリタンに仕上がりますよ! 具材もたくさん入っているので小さなお子様にも是非食べて欲しい一品です! お弁当などにも重宝するので、作り置きをおすすめします◎麺類- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
ダイエット中でも美味しく食べられる、ヘルシーな低糖質ピザのご紹介
★ レシピの料理時間の目安:10分 材料を工夫して低糖質ピザを、ヘルシーで美味しく作るコツを説明します。 厚揚げ豆腐を生地に見立てて材料にすることで、ふわふわと柔らかく、香ばしい仕上がりになります。 また豆腐を原料にしているので、ヘルシーな上に栄養も満点になります。 ご家庭にあるトースターを使用して作れるピザなので、お手軽に簡単に作れます。 低糖質ピザなので、ダイエット中にも食べることが出来ます。豆・豆腐のおかず パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
料理が得意でなくても気軽に挑戦できる!餅チーズのレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:20分 お正月に余ったお餅は、どのように食べればいいのか悩んでしまいがちです。 実は、チーズとお餅さえあれば、簡単に誰でも調理できる美味しいレシピがあります。 ここでは、子供のおやつやお酒のおつまみにぴったりの餅チーズのレシピを詳しく紹介していきます。 カリカリとした食感に病みつきになることは間違いないでしょう。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ハヤシライス
★ レシピの料理時間の目安:30分 簡単に作れて絶品☆ 市販のデミソース缶を使用して30分程度で簡単に作れるレストラン風のハヤシライスです! 大人も子どもにも喜ばれるハヤシライスですが、お好きな野菜や旬の野菜を使用してアレンジして食べてもとても美味しいですよ! フライパン1つで美味しく作れるので、是非今晩のメイン料理に作ってみてください♪ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分~40分
コツを掴めばすぐにできる、卵がとろける美味しいオムライスの作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分~40分 料理研究家で卵ソムリエの友加里さんが考案した、ドレス・ド・オムライスの作り方を説明します。 このオムライスの特徴は盛り付けた料理自体がまるでドレスをまとったようにきれいであることと、卵が短時間で焼けることです。 コツを掴めば簡単で、芸術作品のようにきれいなオムライスをどなたでも作ることができます。 また卵も柔らかくて、とても美味しいオムライスに仕上がります。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『お子さまでも食べられる!タンドリーチキン』のレシピをご紹介。カレー粉の入ったタレに漬け込むことでまろやかな味わいになる辛くないタンドリーチキンに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「タンドリーチキン 」です。 フライパンで作る本格的なタンドリーチキンは辛くなく、お子さまでも食べられますよ。 タンドリーチキンとはヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドールと呼ばれている壺型のかまどで焼いたものです。 インド料理の1つで骨付きの鶏肉を使用することが多く、カレー風味の味付けが食欲をそそる一品です。 鶏肉を大き目にカットすることと、できれば半日以上漬け込むことがポイントです。 お好みで様々なスパイスを組み合わせて作ってみましょう。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
簡単すぎるチーズドリア!スキレットで作る包丁のいらないキャンプ飯
★ レシピの料理時間の目安:15分 包丁もいらない簡単なチーズドリアです。 キャンプ飯作りが好きな人たちにはもはや必須のアイテム、スキレットを使った料理です。 キャンプ飯では何といっても、簡単に作れることが重要。 このチーズドリアは包丁も必要ありません。 荷物も少なくとても簡単に作れるので、キャンプ飯におすすめです。 外で食べるチーズドリアは絶品。 ぜひ皆さんもキャンプ飯にチーズドリアを作ってみましょう。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
コトコト煮込んでプロの味!家庭でおいしく作れる絶品ロールキャベツ
★ レシピの料理時間の目安:2時間 鍋でじっくりコトコト煮込んで作る、合挽き肉とコンソメの味がたっぷり染みこんだロールキャベツのレシピです。 キャベツが上手く巻けなかったり、煮ているうちにロールキャベツが崩れてしまってなかなか上手に作れないという人でも、ほんのひと手間加えるだけで絶対に失敗しないプロのコツを伝授します。 最高においしくて美しいロールキャベツを堪能してください。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10時間
低カロリーなのに満腹感ばっちり!アウトドアでも使えるタンドリーチキンレシピ
★ レシピの料理時間の目安:10時間 タンドリーチキンは、低カロリーでありながら、ボリューム感たっぷりのインド料理として知られます。 家で飲む時のつまみとして味わうのは勿論のこと、キャンプに出かけた際など、アウトドアでも気軽に作れるレシピとなっています。 食べる漢方薬とも言われるスパイスを存分に活かした、絶妙な味わいがタンドリーチキンの魅力です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『インド発祥☆キーマカレー』のレシピをご紹介。挽肉とみじん切りにしたたっぷり野菜の入ったキーマカレーが市販のルーで作れちゃう!絶品キーマカレーをご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはインド発祥の「キーマカレー 」です。 キーマカレーとは挽肉を使ったカレーで本場インドではご飯やチャパティと一緒に食べられています。 また、キーマカレーというと多くのスパイスを使って作るのが一般的ですがこのスパイスを市販のカレールーを使うことで簡単に作れちゃいます♡ いつものカレーライスに飽きたときにおすすめですよ。 そしてこのキーマカレーをカレーピラフにしたり、パンにはさんでチーズを入れてホットサンドなどもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ ご飯もの・丼 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube