1,665
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 15分
いちご飴
★ レシピの料理時間の目安:15分 いちご飴の作り方です。 砂糖と水の割合を3:1にすれば、いちごの量を増やしたり減らしても作れます。 いちごの甘酸っぱさと飴のバランスが絶妙です。 子どものおやつにもぴったり。 包丁を使わないので子どもと一緒に作ってもいいですね。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分(冷やし固める時間
インスタントコーヒーで簡単に作れる!ぷるんぷるんコーヒーゼリー
★ レシピの料理時間の目安:15分(冷やし固める時間を除く) インスタントコーヒーを使って、混ぜて冷やすだけの簡単コーヒーゼリーです。 弾力があるのにプルプルに柔らかで、食べたくなったらすぐ作れるのも魅力です。 ホイップした生クリームにミントの葉を添えたり、生クリームにハチミツと少量のブランデーを混ぜたソースだと、コーヒーゼリーがぐっと大人の味になります。 注意点として、ゼラチンは沸騰したお湯で使うと性質が変わり固まりにくくなるので、気をつけましょう。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
蟹の炊き込みご飯
★ レシピの料理時間の目安:50分 カニ缶を使って炊飯器でとっても簡単にできる人気の炊き込みご飯のレシピです。 カニの風味が香る上品な味わいです。 塩加減はお好みで。 醤油を少し増やしたり食べるときに塩で調整してもいいですね。 冷めても美味しいのでおにぎりやお弁当にもどうぞ。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
みかんで作れるハロウィンの飾り付けにもぴったりなかぼちゃ風みかん飴
★ レシピの料理時間の目安:30分 海外では一大イベントとして人気のハロウィンですが、最近は日本でもかなり有名になってきました。 ハロウィンの代表的な食品といえばやはりかぼちゃですが、かぼちゃは大きすぎて扱いも難しいので、ミカンをかぼちゃに仕立ててデザートにしてみてはいかがでしょうか。 10月末のハロウィンの季節は、日本でも美味しいミカンが出始める時期ですので、手に入れやすくておすすめです。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
オーブンや蒸し器を用意する手間なし・レンジで手軽に作れる紅茶の豆乳プリン
★ レシピの料理時間の目安:30分 手作りプリンというと、オーブンで蒸し焼きにする、蒸し器で蒸すなどのレシピも多く準備が面倒だと感じている人もいるのではないでしょうか。 この紅茶の豆乳プリンはそうした準備も必要なく、電子レンジで手軽に作ることができます。 紅茶の豆乳プリンは牛乳ではなく、ヘルシーな豆乳を使うので牛乳が苦手な人にも安心です。 固めよりもなめらかなプリンがお好きな人にもおすすめです。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
中華スープ
★ レシピの料理時間の目安:10分 コーンクリーム缶とホール缶を両方使って作る中華スープのレシピです。 とっても簡単にできて本当に美味しいです。 牛乳が苦手な方は豆乳で試してみてくださいね。 さっと作れるので、忙しい朝のごはんにもおすすめですよ。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間10分
ヨーグルトバーク
★ レシピの料理時間の目安:3時間10分 おうちで簡単に作れるとてもヘルシーなおやつ、ヨーグルトバークのレシピを紹介します。 水切りをしなくてもいいように、ギリシャヨーグルトを使って、手間と時間がかけず、材料を混ぜて冷やし固めるだけで出来上がり。 自分の好きなフルーツやグラノーラをトッピングして簡単にアレンジできます。スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
オレンジパウンドケーキ
★ レシピの料理時間の目安:70分 オレンジパウンドケーキのレシピです。 しっとりしていて、オレンジの爽やかな酸味がアクセントになっています。 オレンジは丸ごと1個使います。 さっぱりした甘みなので、朝食代わりにもおすすめ。 子どものおやつにもどうぞ。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分
フレンチメレンゲでおしゃれに簡単に作れる!2色マカロンのレシピを紹介
★ レシピの料理時間の目安:90分 とても簡単に作れ、見栄えの良い、ラズベリーとココアパウダー入りの2色マカロンです。 普段料理をあまりすることのない、男性でも作れるように、アレンジしています。 女性へのプレゼントやホワイトデーのお返しなどにぴったりのマカロンです。 角の立て方や生地の焼き方など、マカロンには微妙なコツがありますが、丁寧にレシピで説明していきます。スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
食パンの代わりにお餅で作る、ふわふわとろとろフレンチトースト
★ レシピの料理時間の目安:15分 フレンチトーストと言えば朝食や間食に人気のある料理ですが、正月などで余ってしまったお餅を使ってもおいしく作ることができます。 お餅で作るので当然もっちもちに仕上がりますが、ふんわりとした食感も出すことができます。 手作りのお餅は水分が少ないので、市販の切り餅を使って作ると上手にできるでしょう。 正月に余った食材も上手にアレンジしておいしい料理にしてみるとよいかもしれません。ご飯もの・丼 スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
桃ジェラート
★ レシピの料理時間の目安:15分 缶詰ではなく本物の桃の果実を使ったジェラートです。 とっても簡単にできて、美味しいですよ。 冷凍庫で凍らせるときはあまりカチカチになるまで凍らせないように、シャーベット状になったら攪拌してください。 デザートやおやつにぴったりです。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
中華トマトスープ
★ レシピの料理時間の目安:10分 コンソメや鶏ガラ出しなど化学調味料を使わない本格的な中華トマトスープです。 トマトソースで作れるので、トマトの旬の季節以外でも美味しく作れますよ。 ほうれん草と卵も入って栄養バランスも抜群。 10分で作れるので朝ごはんやもう一品欲しいときにもおすすめです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 120分
もちもち中華ちまき!ナツメと黒米を使った中国北部の味を再現しています!笹の葉と綿の糸で作る簡単なのに本格的なちまきです
★ レシピの料理時間の目安:120分 ★ レシピの出来上がり分量:約24個分 中国では5月5日にちまきを作って食べます。 北部と南部では入れる具の材料や作り方が違います。 今回は北部の本格中華ちまきのレシピです。 作り方は簡単でシンプルですが、笹の葉の香りが移って美味しいですよ。 お塩や醤油はもちろん、はちみつをつけて食べるのもおすすめです!ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
ひな祭りのおやつにも最適なひしもちと同じ色合いの3色蒸しパン
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ひな祭りにはちらし寿司や桜餅が定番ですが、小さなお子さんがいる家庭ではもっと子供が食べやすいようなおやつはないかと悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。 また、いつも同じメニューでは飽きてしまったという場合にもとてもおすすめなのこのひな祭りにぴったりな緑とピンクと白の3層になった色どりが綺麗な蒸しパンのおやつです。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
低糖質で低脂肪なダイエットの強い味方です!魅惑の豆腐ステーキ
★ レシピの料理時間の目安:30分 低糖質で低脂肪な豆腐ステーキです。 ケトジェニックとは低糖質の事でケトジェニックダイエットとして流行。 このレシピでは食材が低脂肪・低糖質のものでできているので、また手軽に作れるためダイエット中の人もそうでない人にもおすすめです。 豆腐ステーキは通常淡白な味になりがちですが、炒めた豚こま肉などトッピングするので食べ応えもあり満足できる一品です。豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
魚のフライ・衣をサクサクに仕上げるポイントはあの材料!フライにする魚は白身や赤魚などお好みで熱いうちにどうぞ!
★ レシピの料理時間の目安:30分 衣がサクサクに仕上がる魚のフライのレシピです。 決めては重曹。 衣がふわっと膨らんでサクサクの食感になります。 唐辛子はお好みで入れてください。 にんにくの香りが食欲をそそります。 おつまみやおかずにどうぞ。 そのままでも美味しいですが、ラー油や黒酢などをつけても美味しいです。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
低カロリーで栄養価の高いおからと、紅茶を加えた大人のおやつにぴったりの簡単ダイエットレシピ
★ レシピの料理時間の目安:30分 糖質制限中の方にもおすすめの、しっかり食べても太らない紅茶おから蒸しパンのダイエットレシピです。 ダイエットレシピで活躍する低カロリーのおからに、紅茶をプラスした大人向けのシフォンケーキ風おから蒸しパンはダイエットレシピとしても優秀で、しっかり食べても糖質5.2gと安心して食べられます。 タッパーの中で材料を混ぜて、レンジで加熱するだけなので洗い物も少なく簡単に作ることができるダイエットレシピです。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
初心者でも作れる可愛い桜あんぱん!桜あんの甘じょっぱさがたまらない!
★ レシピの料理時間の目安:2日 あまじょっぱい桜あんが入った桜あんぱんは、日本らしさが感じられるパンの1つです。 普通のあんことは違うので作るのが難しいと思われがちですが、桜あんぱんも自宅で作ることができます。 桜あんぱんはあん用の豆を漬けておく時間が必要ですが、全体的な工程は簡単なので料理初心者でも安心です。 可愛くて失敗しない桜あんぱんの作り方を知りたい人にピッタリなレシピだと言えます。パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ダイエット中でも大満足!低糖質なのにガッツリ肉々しいハンバーグ
★ レシピの料理時間の目安:30分 ダイエット中でも、お肉の味と食感を味わいたい人におすすめのダイエットレシピです。 高野豆腐を使うことで、肉の旨味をしっかり残しつつカロリーオフ。 ダイエット中でも罪悪感なくガッツリ食べられます。 ダイエット中とは思えない食べごたえと満腹感あり! 高野豆腐を使うことで、ダイエットに嬉しいアミノ酸もしっかり補給。 心も体も大満足できる最強の低糖質ハンバーグのレシピは必見です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間〜2時間
ちょっとした工夫をするだけで美味しくなる!牛しぐれ煮の簡単レシピ!
★ レシピの料理時間の目安:1時間〜2時間 牛しぐれ煮とは牛肉の佃煮で、元々は蛤を用いた料理です。 三重県桑名市が発祥とされており、実際に桑名市では蛤の産地として広く知られています。 元となった料理であるしぐれはまぐりは生姜と醤油が欠かせませんが、これは他のしぐれ煮の共通点です。 しぐれ煮がついた料理には生姜と醤油が用いられており、牛しぐれ煮にも欠かせません。 牛しぐれ煮の生姜と醤油はご飯にアクセントをもたらし、美味しくさせてくれます。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
カルビクッパ雑炊
★ レシピの料理時間の目安:30分 カルビクッパ雑炊★韓国風 クッパとは韓国料理で飯をスープで炊いた雑炊のような料理です。 今回はカルビとお野菜がたっぷりと入っており、コチュジャンの効いたピリ辛風味に仕上がっています。 栄養満点で体も温まりますよ♪ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
チリビーンズ
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ピリ辛豆料理★チリビーンズ トマトベースの味付けにお豆、野菜をよく煮込み、香辛料の効いたスパイシーなメキシカン料理です。 そのまま召し上がっても美味しく頂けますが、パンに挟んだり、タコライスの具材にしても美味しいですよ♪豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
手作り絹ごし豆腐
★ レシピの料理時間の目安:40分 材料は2つだけ★手作り絹ごし豆腐 たった2つの材料で出来立ての絹ごし豆腐を楽しめます。 道具も少なく誰でも作ることが出来ますよ。 使用する豆乳で味が変わりますので、お好みのお豆腐を作ることが出来るのも楽しめるポイントですね。 豆乳は無調整豆乳を使用することをお勧めします。豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分〜20分
海のミルク「牡蠣」を特製タレに絡ませた簡単に作れる「牡蠣丼」
★ レシピの料理時間の目安:15分〜20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 海のミルクと呼ばれる牡蠣をふんだんに使って「牡蠣丼」にしてみました。 今回こだわったのは、牡蠣丼にからませる特製ダレです。 醤油をベースにした特製ダレですから、牡蠣と絡まってごはんがよく進むはずです。 調理方法は簡単で、調理時間もあまりかからないので、牡蠣鍋などをするときはあまった牡蠣で牡蠣丼を作ってみてください。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube