153
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
『ロース肉でチャーシュー丼 / カルシウムたっぷり☆干しエビとかぶの中華スープ / 厚揚げと高菜漬けの簡単炒めもの』のガッツリ食べたい時の献立をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:チャーシュー丼30分/スープ15分/副菜15分 ★ レシピの出来上がり分量:チャーシュー丼2人前/スープ2人前/副菜2人前 チャーシューといえばお肉の塊を煮込むイメージがありますが、実はオーブンで簡単にチャーシュー風の料理 が作れてしまうんです。 とんかつ用のロース肉 を特製のタレに漬けて、オーブンで焼くだけ! おろし玉ねぎを入れた特製ダレでお肉が柔らかくて美味しいですよ。 温かいごはんに乗せれば立派な丼もの料理になりますよ。 がっつりお肉が食べたい日にオススメのレシピです。 そしてスープは干しエビやかぶの旨み を存分に活用した中華スープ です。 干しエビには豊富なカルシウムが含まれていますので、スープに入れれば手軽に干し海老を食べることが出来ます。 甘みのあるかぶと味の相性バッチリ! 簡単に作れますので、朝食のスープとしてもおすすめです! 副菜はふんわりした厚揚げを高菜漬け と一緒に炒めることで使う調味料が少なくても旨みたっぷりのおかずに仕上がりますよ。 仕上げに水溶き片栗粉を加えていますので、とろっとした心地よい口当たり が楽しめます。 厚揚げはボリュームがありお腹も大満足になる一皿です。献立・メニュー- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
★ レシピの料理時間の目安:5時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 即席のきゅうりのからし漬けと、甘辛味に焼いた焼き肉を乗せた極上どんぶり。 からし漬のからしには「粉からし 」を使っていますので、つん!とした辛みが際立った風味が楽しめます。 サッパリとした漬け物とこってり焼き肉が良く合う! このお料理を食べると、もっと早く知りたかったぁ・・・と感じる味がきっと待っています!肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 スンドゥブ(純豆腐)は韓国式の豆腐 のことで、スンドゥブを使ったチゲは韓国の人気料理のひとつです。 ここではスーパーで買える豆腐で作りましょう。 唐辛子やにんにくをたっぷり入れれば、体がぽかぽかと温まりそうですね。鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
ポリ袋で作れる♪『簡単ドーナツ』のレシピをご紹介☆いろいろな味でおやつを楽しもう!
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:約20個分 おやつに手作りドーナツ を作ってみませんか? ポリ袋を使って手を汚さずに簡単に作れてしまいます。 外はカリッと中はもちもち。冷めても美味しく食べられます。 抹茶やきなこ、ココアパウダーなど、お好みの味付けをしてみてくださいね! 材料は家にあるもので作れるので、子どもと一緒に作ってみるのもおすすめです。スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20時間
おせちの定番の黒豆のレシピ!しわができない簡単な作り方を紹介・おかゆ炊き機能のある炊飯器でふっくらつやつやのお豆に
★ レシピの料理時間の目安:20時間 お正月のおせちには欠かせない黒豆。 コトコト時間をかけて煮てもしわができてしまったりしますよね。 今回は炊飯器に入れるだけでふっくらツヤのある黒豆ができるレシピを紹介します。 重曹なしで美味しくできますよ。 炊飯器を使うので吹きこぼれの心配もなく、ほったらかしで簡単調理。 ぜひ作って見てくださいね。豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
甘辛いタレが絶品な厚揚げの大葉チーズサンド!お弁当のおかずやおつまみにもおすすめのボリューム満点の一品
★ レシピの料理時間の目安:15分 少ない材料でボリューム満点な厚揚げの大葉チーズサンドはお弁当のおかずやおつまみにもおすすめの一品です。 甘辛いたれが絡んだ厚揚げに中から出てくるとろーりチーズがたまりません。 少ない材料で簡単に作れるので、時間がない時や節約したい時に是非おすすめです。 ご飯が進む味付けで、お子様でも沢山食べられるおかずです。豆・豆腐のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
忙しくても時短で手料理、美味しく手軽に作るチリコンカンの紹介です
★ レシピの料理時間の目安:20分 程よく辛みのあるチリコンカンの作り方を紹介します。 缶入りのカットトマトとミックスビーンズを使うことで、下準備がなく時短で本格的なチリコンカンが作れます。 スパイシーな料理ではお馴染みの鷹の爪やローリエ、チリパウダーを入れて辛みを味に加えます。 香り付けにクミンやナツメグを入れて、チキンコンソメを入れれば簡単にチリコンカンの完成です。豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
★ レシピの料理時間の目安:20分 スタミナをつけるなら、ビタミンAとタンパク質が豊富な豚肉料理がおすすめです。 数多くある料理の中でも、「豚ニラ鍋」は美味しくて簡単に作れるので家庭料理に打って付けでしょう。 ニラにはアミノ酸も含まれており、効率良く栄養を補給できます。 このお料理は福島県一帯で食べられていますが、ここではとても簡単なレシピをご紹介します。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『卵・乳・小麦不使用☆おからのスコップコロッケ』コロッケなのにじゃがいも不使用 & 揚げない!?絶品スコップコロッケの作り方をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 こちらのスコップコロッケ は、丸めない作り方なので手が汚れない超お手軽レシピ! 油で揚げないのでカロリーもオフなうえに、じゃがいもの代わりにおからを使っているので食物繊維もたっぷり で栄養抜群です! さらには卵・乳・小麦不使用なので食物アレルギー対応 の安心レシピ♡ 味も栄養も作り方も良い事づくめのレシピ、ぜひこの機会に絶品スコップコロッケを作ってみませんか☆豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
★ レシピの料理時間の目安:1時間 スンドゥブチゲは純豆腐の鍋料理という意味がある韓国料理です。 家庭料理の定番になっており、豆腐料理専門店や韓国海苔巻きなど軽食店で食べることができます。 魚介類や野菜と一緒に、スンドゥブ(豆腐)を唐辛子ベースで煮込み、石鍋の定食スタイルで食べることが多いです。 スンドゥブチゲはやや辛めですが、卵がマイルドさを加えてくれます。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
オートミールを使った色とりどりの夏野菜のカクテルサラダに挑戦
★ レシピの料理時間の目安:1時間 カクテルサラダはカクテルソースを使ったサラダです。 カクテルソースはトマトケチャップやレモン、白ワインや塩・コショウなどをベースとして混ぜ合わせたものになります。 いろいろなバリエーションがあり、孔雀の羽根のような色とりどりで飾られたものをカクテルと言います。 パーティなどのイベントでよく提供されており、自分のオリジナルメニューを作ることが可能です。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 鮭漁の盛んな石狩町で生まれた郷土料理「石狩鍋」は、元々漁師のごちそう鍋でしたが、観光客に振舞われた所、その美味しさであっという間に有名になりました。 生鮭の他、じゃがいもや玉ねぎ、コーンなど北海道の旨味がたっぷりです。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分(事前準備の時間は
もちもちジューシーな「もち米焼売」肉だねをもち米で包んで蒸した中華料理です
★ レシピの料理時間の目安:30分(事前準備の時間は除く) 焼売の皮の代わりにもち米で包んだ焼売は、いつもとは違うもちもちとした食感を楽しめ、ボリュームも満点! 見た目も華やかになるのでおもてなし料理にもぴったりです。 一口サイズに丸めてお弁当に入れても良いですね。 皮で包む手間もなく簡単なので、初めての方でも挑戦しやすいですよ。 ぜひ作ってみて下さい。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
料理の基本!簡単「しらたきの下処理」の方法
★ レシピの料理時間の目安:10分 低糖質・低カロリーのしらたき(糸こんにゃく)は、ヘルシー食材の代表格。 煮る、炒める、和えるなど調理方法も幅広く、ダイエットフードとしても欠かせません。 今回は、そんなしらたきの基本の下処理方法をご紹介します。 調理前にきちんと下処理をしておくと、臭みが抜けて味が染み込みやすくなるだけでなく、食感も良くなります。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
ピリッと香ばしいお味噌汁!「玉ねぎとベーコンのお味噌汁」に黒胡椒をかけて、いつもとちょっと違うお味噌汁をどうぞ!
★ レシピの料理時間の目安:10分 コンソメスープでは定番の玉ねぎとベーコンですが、お味噌汁にするといつもとちょっと違う風味で楽しめます。 玉ねぎの甘さとベーコンの香ばしさの相性は抜群で、お味噌のまろやかなコクを粗挽き黒胡椒のピリ辛さが引き締めてくれます。 玉ねぎが苦手なお子さんもベーコンのおかげで喜んで食べてくれるお味噌汁です。 黒胡椒をかけずに、塩抜きしたものや減塩のベーコンを使用すると離乳食を卒業したお子さんにもあげやすくなります。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
酸辣湯
★ レシピの料理時間の目安:25分 トマトを使った酸辣湯のレシピです。 出しを使わず本格的な味に仕上げています。 トマトの酸味と甘みがアクセントで、クセになりますよ! 簡単に作れるので朝ごはんのときや、もう一品おかずが欲しいときなどにもおすすめです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『柿を器にしたレシピ2品をご紹介!柿の白和え・ 柿なます』柿を器にした2品は高級料亭のような仕上がりに♪旬の柿で挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:各種2人分 今回ご紹介するレシピは「柿の器と柿の副菜2品(柿の白和えと柿のなます) 」です。 柿は秋に旬を迎える果物で、その柿を器にするとより季節感が演出できます。 また、旬の柿の入った白和えとなますにも柿が入っているのでさっぱりとフルーティーな味わいが楽しめますよ。 柿の器と柿の副菜2品は見た目が高級料亭のように仕上がるので、おもてなしの一品に大活躍♪ ぜひ作ってみてくださいね♪果物・ナッツ類 野菜のおかず 豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 60~80分(容器やオー
ケーキ屋さんみたいな絶品カスタードプリンをおうちで食べよう!
★ レシピの料理時間の目安:60~80分(容器やオーブンの容量による) 絹ごし豆腐のようななめらかさとバニラの香り。まさにパティシエの作るプリンです。 少し固めのプリンなので、ケーキのように切ってクリームやフルーツを飾ってみませんか? ケーキ屋さんのようなスウィーツをおうちで楽しめます。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『低糖質で具沢山のおから』は食物繊維がたっぷり入ったダイエットにおすすめのおかず♡栄養たっぷりのおからレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 和食の定番料理「おから 」。 食物繊維が豊富なおからに、野菜がたっぷり入ったヘルシーなおかずです。 おからは低カロリーなのに満足感が得られやすい食材でダイエット中の方におすすめです☆ また、おからは食べ飽きることのない優しい味わいです。 しいたけや油揚げ、ひじきなど、お好みの具を加えても美味しいですよ。 フライパン1つで炒めるだけのなので簡単に作れちゃいます☆ ぜひ作ってみてくださいね♪豆・豆腐のおかず 野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『豆乳もち』はお子さまも安心して食べられる☆たっぷりきなこの味付けともちもち食感がたまらないレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:6人分 おもちは喉に詰まる心配などからお子様やお年寄りに食べさせるのが不安という方は多いと思います。 今回ご紹介するレシピはそんな不安を解消する歯切れのよい食感で安心して食べられる「豆乳もち 」です。 豆乳を使用することでコクと自然な甘みが感じられるお餅に仕上がります。 また、片栗粉を使用しているのでおもちのようなもちもちとした食感が味わえます。 お子さまのおやつにもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね。豆・豆腐のおかず スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
和食の定番!具沢山で日持ちのする美味しいうの花を作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:30分 うの花は口当たりがよくヘルシーな日本の定番和食です。 具材を沢山入れることで、食卓に欠かせない副菜として活躍します。 しっかりと火を入れたら日持ちもするので、多く作っておくと便利です。 また自分で作ると、好みの味に調整できるのも魅力の一つです。 昔ながらの美味しくて具沢山のうの花の作り方をご紹介しましょう。豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
簡単ですぐできるものすごく美味しい酸辣湯麺の作り方を公開します
★ レシピの料理時間の目安:10分 夏の暑い時や冬の寒い時などもそうなのですが、季節を問わず無性に刺激が欲しくなる時があるものです。 その様な時に酸っぱくて辛いのが特徴の酸辣湯麺無性に食べたくなることがよくあります。 作ってみると意外と簡単にすぐにできます。 簡単ですが、味は本格派です。 簡単に作って美味しくいただきましょう。 酸辣湯麺で一汗かいてみませんか。 今回は豚肉で作りましたが鶏のもも肉を使っても美味しくできます。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
美味しい時短料理の紹介、鶏そぼろを美味しくて簡単に作る方法です
★ レシピの料理時間の目安:15分 鶏そぼろをご家庭で簡単に作るレシピの紹介です。 鶏そぼろは多めに作っておけば、単品で食べるだけではなく、豆腐に載せてアレンジすることも出来ます。 溶き卵で包んで焼けばオムレツになりますし、カレーに入れればひき肉カレーの出来上がりです。 こうして簡単にアレンジ可能なので、レシピに加えることをお勧めします。 簡単で便利な鶏そぼろの作り方をご紹介します。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
漫画肉を美味しく作り、ボリューム感たっぷりの仕上げにする調理法です
★ レシピの料理時間の目安:30分 漫画肉は見た目最高で食欲満点です。 ハンバーグを作って、ウインナーに巻き付けて、豚ばら肉を巻いて焼くというシンプルな作り方です。 大きさも工夫すれば、食べやすいサイズも、インパクの大きなサイズ感の漫画肉も実現出来ます。 ウインナーをハンバーグで焼くジューシーさに加え、豚ばら肉を巻くことで形を作ってさらにボリューム感が増しますので食べ応えたっぷりの漫画肉です。肉のおかず 豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube