455
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 50分
『鯵のオーブン焼き』は鯵を色鮮やかな野菜と一緒にオーブンで焼いてシンプルな味付けで食べる一品。おもてなし料理にもなる鯵のオーブン焼きをご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「鯵のオーブン焼き 」です。 鯵を丸ごと使い、色鮮やかな野菜と一緒にオーブンで焼けばおもてなし料理にもなりますよ♪ また、塩・オリーブオイル・にんにくのシンプルな味付けなのでお好みのお魚で調理しても美味しくいただけます。 お魚とお野菜をオーブンで焼くだけの、アレンジがしやすいお手軽レシピでお魚不足と野菜不足を解消しましょう! お魚を捌くのが苦手という方も、お店で下処理をしてもらって気軽に作ってみてくださいね。 ぜひ作ってみてください♪魚のおかず 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
フランスのお肉屋さんをイメージしたシャルキュティエール風料理
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:約2〜3人前 シャルキュティエールはフランス料理の一つで、気軽に楽しめる豚肉を使ったビストロ料理として有名ですが、豚バラと白菜といった身近な食材をつかって家庭でも簡単に楽しめるシャルキュティエールを作ってみてはいかがでしょうか。 いつもの食材でも、和風の家庭料理ではなく少しお洒落に食卓を彩る事ができるのでお勧めです。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 14~16時間
下準備をしたら後は放置するだけ、簡単ヘルシーな塩麹マリネ鶏ハム
★ レシピの料理時間の目安:14~16時間 鶏胸肉はお財布にも優しい上に、低カロリー高たんぱくとダイエットに最適な食材です。 しかしいざ調理をするとパサパサになってしまうのが悩み。 そんな鶏胸肉を簡単にしっとりと美味しく食べられるのが鶏ハムです。 塩麹に漬け込んで低温調理をすることで、より柔らかな鶏ハムに仕上がります。 鶏ハムは冷蔵庫で4~5日保存がきくので、ちょっとした作り置きレシピにもどうぞ。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 4~5時間
こねずに作れる!丸くてかわいい自家製プチソフトフランスの作り方
★ レシピの料理時間の目安:4~5時間 おうちで手軽に作れるプチソフトフランスのレシピです。 パンと言えば何度もこねながら生地を作るのが一般的ですが、このレシピはほとんどこねないのでとても手軽です。 こねない分、発酵時間は少し長くなりますが、放置しておけばいいのでおうち時間にぴったりのレシピです。 休日に家族みんなで作ったり、在宅ワークの息抜きにもおすすめなので、興味のある人はプチソフトフランスチャレンジしてみましょう!パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
ポークピカタ
★ レシピの料理時間の目安:20分 ポークピカタは豚肉に卵の液をまとわせて焼いた料理です。 この動画では卵を2個使い、パルメザンチーズをたっぷり合わせた衣なので、ボリュームたっぷりなメニューとなっております。 ロース肉の厚みによって衣の分量を調整してみるとよいと思います。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『フライパンdeじゃがいもピザ』はじゃがいもをスライスしてフライパンに並べてきのこやウインナーなどの具材とチーズ、卵をトッピングして蒸し焼きにしたピザ!チーズ好きにはたまらない変化球ピザをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1枚分 今回ご紹介するレシピは「じゃがいもピザ 」です。 じゃがいもピザとはピザ生地の代わりに薄くスライスしたじゃがいもを並べてピザ風に焼いたものです。 じゃがいもがあれば具材はなんでもOK!アレンジが豊富にできる絶品ピザですよ♪ また、半熟卵とチーズがとろけるビスマルク風になってたまりません! 一度食べるとまた食べたくなるチーズ好きにはたまらない料理!! 大人の晩酌のお供に、子どもの夜ご飯の一品に、家族みんなで一風変わったピザを楽しんでみてください☆ やみつきになること間違いなしです◎野菜のおかず 乳製品 卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
火を使わないので、暑い日でも楽チンにできます!オニオンサラダ
★ レシピの料理時間の目安:10分 市販のチキンサラダとアボカドを使った、火を使わない簡単オニオンサラダです。 梅肉などをベースにした味付けのオニオンサラダで、暑い季節でもおいしくいただけます。 食材を全て同じ大きさに切っているので、均一に梅肉ベースのペーストが絡み、調和が取れます。 玉ねぎを水にさらすことで、玉ねぎの辛味と匂いが抜けて、食べやすくなります。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
韓国生まれの新感覚ドッグ!コーンチーズドッグをおやつで作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:20分 「コーンチーズドッグ」というファストフードをご存知ですか。 これは2010年頃に韓国のソウルで誕生した、屋台メニューです。 アメリカンドッグのような見た目ですが、具材はコーンとチーズとなっており、一口噛むとアツアツのチーズが口いっぱいに広がります。 この屋台メニューは日本でも大人気となっていて、自宅でも簡単に作れるので挑戦してみましょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
晩ごはんにぴったり!浸して焼くだけのタンドリーチキンの作り方紹介します
★ レシピの料理時間の目安:35分 日本でもすっかり人気が定着している、タンドリーチキンのレシピです。 ご紹介するタンドリーチキンは、浸けておけば、あとは焼くだけという、とてもシンプルなレシピです。 忙しくてゆっくり料理を作る時間がない、というときに覚えておくと便利でしょう。 タンドリーチキンの作り方はとても簡単で美味しく、我が家の定番メニューになるかもしれません。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分~1時間
和風だしを使用したいつもと違う和風のチキンカレーを作ることができる
★ レシピの料理時間の目安:40分~1時間 チキンカレーはもともとインド亜大陸で誕生した料理です。 また、イギリスや東南アジアでは一般的な食べ物です。 日本のチキンカレーは、日本風にアレンジされています。 例えば水分が多めに作られており、スルッと口の中に入るため食べやすいのがメリットです。 なおチキンカレーは、通常海外ではカレーチキンと呼ばれることが多いです。肉のおかず 鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
ダッチオーブンを使用して夏野菜を使ったラタトゥイユを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:40分 ダッチオーブンとは、分厚い金属で出来た蓋付きの鍋のことです。 主に炭火に載せることを想定して作られているもので、アメリカ合衆国の西部開拓時代に使われています。 ダッチオーブンを利用すれば、様々な料理をすることができます。 例えば野菜を利用したラタトゥイユを作ることも可能です。 夏にピッタリのラタトゥイユは自宅でも簡単に作ることができます。野菜のおかず 鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
片手で手軽に食べられるそぼろとタコライスを使ったおにぎらずお弁当
★ レシピの料理時間の目安:20分 片手で手軽に食べられるおにぎらずのお弁当レシピです。 おにぎらずは海苔で好きな具材をご飯に乗せて包むだけなので、おにぎりよりも簡単にアレンジがしやすい特徴を持っているお弁当です。 今回はタコライスとそぼろを使った2種類のおにぎらずお弁当なので、予め中の具材を作り置きしておけば忙しい朝もササッとお弁当が作れます。 そぼろやタコライスは冷凍しておけば作り置きが出来るので、お弁当におすすめです。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
手作り丸パン
★ レシピの料理時間の目安:3時間 朝ごはんにぴったり、手作り丸パンのレシピです。 シンプルな材料のみで、バター、卵、牛乳を使用していないレシピですのでアレルギーの方にもおすすめです。 焼きたてのパンとジャムやはちみつ、目玉焼きなどを一緒に食べるととても美味しいです。 丸パンの材料パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
軽食にピッタリのポテトパンケーキ!カフェで食べるようなメニューを自宅でも!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ポテトパンケーキは軽食にもおやつにもピッタリなメニューです。 韓国やイギリス、ドイツなどの様々な国で愛されているポテトパンケーキですが、自宅でも簡単に作ることができます。 手軽にオシャレなポテトパンケーキを作ることができるので、料理初心者でも安心です。 日々のおやつやおもてなしにピッタリなメニューだと言えるでしょう。野菜のおかず スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
沖縄のソールフードタコライスは食べ始めたら止まらない美味しさが魅力です
★ レシピの料理時間の目安:10分 暑い夏にぴったりのタコライスは、キャンプ飯としても人気があります。 タコライスをメキシコの料理だと勘違いしている人もいるようですが、実は沖縄の料理です。 タコライスという名前からもわかるように、タコスとライスを組み合わせた料理で、ライスの上にタコスの具材を乗せて食べます。 作り方は簡単なのに、食べ出したら止まらない美味しさが魅力です。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
鶏の胸肉と大葉のフライをコラボ!?冷めても美味しいお弁当レシピ!
★ レシピの料理時間の目安:60分 日本のお弁当の一つに、幕ノ内と呼ぶものがあります。 これは、俵型の握り飯とおかずを詰め合わせたお弁当で、主に芝居の幕間に食べることを想定して考案されたお弁当です。 現代の幕ノ内弁当は、一般的なお弁当になっていて白飯と数種類のおかずが彩り良く詰め合わせたものは日本全国において老軟男女からの根強い人気を集めるお弁当です。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
安く作れてお弁当にうれしい!鶏むね肉を使ったレシピ5選を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:1時間 鶏むね肉は、スーパーなどで安く購入することができ、まとめ買いをしてもいろんなレシピを知っていると、お弁当にも入れることができるおいしい料理を作れます。 安くて簡単に作ることができる鶏むね肉レシピ5選を紹介します。 簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりにぜひ役立ててください。 お弁当に入れる時は、抗菌効果があると言われている大葉などを添えることをおすすめします。肉のおかず 野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
お弁当に使えるお手軽おかず3点セット!冷めても十分食べられる!
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 お弁当に使える、ひと口サイズのおかずレシピ3点です。 お弁当のことを考えてあるため、ある程度冷めても十分に味わえます。 もちろん全部をまとめて作らなければならないわけではなく、どれかひとつだけを選んでも問題ありません。 いずれも手軽に作ることができるので、1品であれば調理時間もそう長くはならないでしょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
家でも外でもキャンプ気分を味わえる!缶詰でできる鯖ハンバーグの作り方
★ レシピの料理時間の目安:20分 家でもキャンプ気分を味わえるキャンプ飯です。 鯖ハンバーグは肉は使わずに鯖缶とみじん切りにした野菜で作ることができます。 スキレットで調理すればインスタ映えも狙えるでしょう。 鯖缶は防災用に家に備えている人もいますが、賞味期限が近い缶詰のアレンジ消費メニューの1つとしても鯖ハンバーグは良いです。 見た目も良くおいしいので試してみてください。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
切って和えるだけのシンプルなレシピ!?真鯛のカルパッチョに挑戦!
★ レシピの料理時間の目安:60分 真鯛のカルパッチョは、イタリアン料理の一つです。 イタリア料理と聞いたときパスタやビザをイメージする人は多いかと思われますが、真鯛のカルパッチョは魚がメインのサラダレシピでもあり、真鯛以外にもスズキ・ヒラメ・アイナメなどの白身魚を使ったカルパッチョもありますし、中にはマグロやカツオなどの赤身のカルパッチョもあるなど真鯛以外の旬の食材を使う方法もあります。魚のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間以内
自宅でも簡単に作れるメキシコ料理であるタコスの作り方について
★ レシピの料理時間の目安:1時間以内 タコスはメキシコで食べられている代表的な国民食です。 日本のおにぎりのような食べ物で、とうもろこしの粉で作るトルティーヤという皮に、色々な具を挟んで食べます。 日本ではトマトやサルサソースなどの具と食べるのが一般的ですが、メキシコでは色々な具を挟んで食べられているため、日本でも手巻き寿司のように楽しめます。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
お腹がすいたらフライパンひとつですぐに作れる!絶品簡単トーストサンド
★ レシピの料理時間の目安:10分 自宅にある材料で誰でも簡単にすぐに美味しいトーストサンドが作れます。 フライパンと食パン、卵一個があればふわふわでさくさくのトーストサンドを楽しむことが出来ます。 友人が遊びに来た時や、自宅での一人ランチなどにお勧めですので是非覚えておきましょう。 カリカリに焼けたトーストサンドの見た目もポイントですので、是非作ってみてはいかがでしょうか。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
スパイスだけで作る本格スパイスカレー!高タンパク・低カロリーカレーレシピを解説
★ レシピの料理時間の目安:30分 市販のカレールウ―を使わずスパイスだけで作るカレーレシピです。 スパイスだけで作るスパイスカレーは難しそうに感じますが、使うスパイスが多くないので、初めての人でも簡単にスパイスカレーを作れるでしょう。 今回のスパイスカレーでは、肉の代わりに大豆ミートを使います。 高タンパクでありながら低カロリーのスパイスカレーに仕上がるので、ダイエット中の人もカレーを楽しめるでしょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北欧スウェーデンの伝統的フィッシュスープ「フィスクソッパ」をご自宅で
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人用 北欧スウェーデンの料理をご紹介します。 トマトトクリーム味のフィッシュスープ「フィスクソッパ」です。 スウェーデンは日本と同じようにバルト海や北海など海に面しているので、お魚料理は豊富です。 フィスクソッパは、最近はカフェやレストランの定番メニューの一つとして定着してきた感がありますが、自宅で作ってみてはいかがですか?鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube