お家でもお店と同じような料理が簡単に作れるように!
料理の基本技術やコツをわかりやす動画にしています。特に和食や居酒屋料理などがメインですが色々な料理のコツもお伝えします。
お家とプロは何が違うのか?長年の経験からの料理の知恵やプロの小技なども紹介しいます。また初心者にも分かりやすいように下処理なども丁寧に解説しています。
もちろん、料理の腕が上がるように、最新の料理科学を取り入れて、伝統に囚われることなく、厳しく?教えています!
料理がもっと上手くなりたい人や、料理初心者におすすめのチャンネルです。
もちろんプロの方が見ても納得の本格的な動画をアップしていきます。
私は和食の修行を始めて日本料理歴25年以上のプロの料理人です。
私の修行時代は【目で盗め】【見て覚えろ】と言われ、なかなか料理を教えてもらえませんでした。
とても厳しい修行でした。1日に働くのは12時間は当たり前です。
まかない以外は、お店の材料は好きには使えませんので、近くのスーパーで自腹で大根を買って家で桂むきや千切りの練習をしました。
しかし、教えてくれ人もいないので上達するのは遅かったです。
そんな修行時代は給料も安いので、お金も無く今の時代のようにネットも無いので、時間があれば本屋さんに行って、ずっと料理の本を読みあさっていました。1日でも早く料理が上手になりたかったからです。
しかし、時代は変わり誰でもプロの技を無料で簡単に学べるようになりました。
なので、全部見せます!
修行時代に知りたかった事、わからなかった事などを詳しく動画にしています。
誰でも失敗なく、美味しい料理が作れるように、レシピ化の研究もしています。
プロが話したがらない裏話や、お店の秘伝のレシピなどを全て公開します。
伝統に縛られずに、出来るだけ科学的に合理的に料理が作れるように料理研究もしておりますので、再現性の高いレシピだと思います。
簡単レシピから本格料理まで、食卓から幸せを感じてもらえれば、嬉しく思います。
日々の献立の参考にして下さい
是非リクエストもお寄せください。
料理の基本技術やコツをわかりやす動画にしています。特に和食や居酒屋料理などがメインですが色々な料理のコツもお伝えします。
お家とプロは何が違うのか?長年の経験からの料理の知恵やプロの小技なども紹介しいます。また初心者にも分かりやすいように下処理なども丁寧に解説しています。
もちろん、料理の腕が上がるように、最新の料理科学を取り入れて、伝統に囚われることなく、厳しく?教えています!
料理がもっと上手くなりたい人や、料理初心者におすすめのチャンネルです。
もちろんプロの方が見ても納得の本格的な動画をアップしていきます。
私は和食の修行を始めて日本料理歴25年以上のプロの料理人です。
私の修行時代は【目で盗め】【見て覚えろ】と言われ、なかなか料理を教えてもらえませんでした。
とても厳しい修行でした。1日に働くのは12時間は当たり前です。
まかない以外は、お店の材料は好きには使えませんので、近くのスーパーで自腹で大根を買って家で桂むきや千切りの練習をしました。
しかし、教えてくれ人もいないので上達するのは遅かったです。
そんな修行時代は給料も安いので、お金も無く今の時代のようにネットも無いので、時間があれば本屋さんに行って、ずっと料理の本を読みあさっていました。1日でも早く料理が上手になりたかったからです。
しかし、時代は変わり誰でもプロの技を無料で簡単に学べるようになりました。
なので、全部見せます!
修行時代に知りたかった事、わからなかった事などを詳しく動画にしています。
誰でも失敗なく、美味しい料理が作れるように、レシピ化の研究もしています。
プロが話したがらない裏話や、お店の秘伝のレシピなどを全て公開します。
伝統に縛られずに、出来るだけ科学的に合理的に料理が作れるように料理研究もしておりますので、再現性の高いレシピだと思います。
簡単レシピから本格料理まで、食卓から幸せを感じてもらえれば、嬉しく思います。
日々の献立の参考にして下さい
是非リクエストもお寄せください。
17
件
-
料理時間 30分
『筍の下処理』をヌカも鷹の爪も使わずやってみよう♪おうちで下処理出来れば旬の筍をより楽しめますよ!プロ直伝の下処理方法をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:筍1本分 今回ご紹介するレシピはヌカも鷹の爪も使わない「筍の下処理 」です。 筍のアク抜きの一般的な方法はヌカや鷹の爪を使って一晩置いて冷まします。 ですがヌカも鷹の爪も使わず筍を切って断面を大きくすることで、効率よくアク抜きをすることができちゃいます☆ 簡単に下処理することができて水につけて冷蔵保存すれば2、3日保存することができますよ。 覚えておくととても便利です。 おうちで下処理できれば旬の筍をより楽しめますよ♡ ぜひやってみてくださいね♪料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『焼き筍』をオーブントースターで作ろう☆旬の筍を味わうには最小限の調味料でいただきます♪プロ直伝のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「焼き筍 」です。 旬の筍の味を楽しむことができる簡単レシピです。 下処理しておけば、切ってオーブントースターで焼くだけなのですぐに作ることができます。 筍の香りを楽しむために、調味料は最小限に。 塩胡椒などで下味はつけず、塩か味噌だけをつけていただきます。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『ポーチドエッグ』をおうちで作ってみませんか♪簡単にできるので時間がない朝ごはんにもおすすめですよ♪プロ直伝のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:1個分 今回ご紹介するレシピは「ポーチドエッグ 」です。 ちょっと難しいイメージがあるポーチドエッグですが、作り方は意外と簡単。 お湯をかき混ぜて渦を作ること、あまり触らないことを守れば簡単に作ることができます。 サラダやパスタやお肉料理にポーチドエッグを乗せると、ぐんと高級感のある料理になります。 温泉卵のようにご飯に乗せるだけでも美味しいです。 コツがわかると何度も繰り返し作りたくなる卵料理ですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
『とりもつ煮』は福島県喜多方市のご当地グルメ☆ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりな一品です。プロ直伝のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:70分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「とりもつ煮 」です。 福島県喜多方市塩川町のご当地グルメで多くの食堂で提供されています。 普通のもつ煮というよりとり皮の甘辛煮で鶏皮は丁寧に下処理して煮込み、やわらかくとろける食感に仕上げていきます。 安い鶏皮で作れる美味しい一品なので、覚えておくと便利ですよ。 煮汁が少なくなるまで煮詰めるので、しっかりとした甘辛味になり、ご飯がすすむ一品に。 おつまみにもお弁当のおかずにもピッタリです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『とろろご飯』をおうちで作ってみませんか♪自然薯を使うことで長芋よりも粘り気のある仕上がりになりますよ☆プロ直伝のふわふわなめらかな口当たりになるレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは自然薯を使った「とろろご飯 」です。 山芋の一種の自然薯の食べ方と言えば、とろろが定番。 皮ごとすりおろすことで、独特の粘りが生まれ、ご飯がつるっと食べられる絶品料理になります。 自然薯は長芋に比べて粘り気が強いのが特徴です。 この自然薯をすり鉢とすりこ木ですりつぶすとふわふわなめらかに仕上がりますよ。 味噌汁の量で固さを調整できるので、お好みのねばねば感を楽しんでください。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『白子ポン酢』は居酒屋の定番メニュー☆アニサキス対策もご紹介するので必見ですよ。プロ直伝のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは居酒屋の定番メニュー☆「白子ポン酢 」です。 新鮮でクリーミーな白子をさっぱりとしたポン酢と柑橘類で食べれば最高の味わいになります。 ポン酢だけで味が決まるので、失敗なく簡単に作ることができちゃいます☆ そして仕上がりはプロの料理人のような味わいです。 安心していただくために、お湯の温度と白子の温度をしっかり測ってアニサキス対策をしてください。 ぜひおうちで作ってみてくださいね。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ぜんまいの煮物』で山菜を味わおう☆食物繊維たっぷりの煮物でダイエット効果もありますよ。絶品山菜料理レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~4人分 今回ご紹介するレシピは山菜料理の「ぜんまいの煮物 」です。 茹でて干しておくと長期保存ができるため、ぜんまいは山菜の王様とも呼ばれています。 ぜんまいは食物繊維が豊富な上に、お腹の中で水分を吸収し膨らむ為、少量で満腹感を得ることが出来ます。 食べ過ぎ防止にもなるので、ダイエット中にもオススメですよ。 また、日持ちもするので、常備菜に作っておけば、おかずやお弁当に重宝すること間違いなしですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube