7
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 20分
驚くほど簡単なのに極上の味!つぶ貝そうめんを作ってみませんか。 つぶ貝と野菜の食感は、お酒との相性パーフェクトな一品です。
★ レシピの料理時間の目安:20分 つぶ貝と素麺を和えた韓国おつまみの定番料理、つぶ貝そうめんのレシピをご紹介します。 ピリッと辛くて甘酸っぱい味付けの天然ツブ貝の旨味と、そうめんのさっぱりした味わいにお酒が進んで止まりません。 いつものそうめんのレシピに飽きたという方にぜひおすすめです。麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
簡単でさっぱり美味しい!見た目も華やかな水晶鶏を作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:10分 水晶のような色合いから名付けられた水晶鶏は、つるんとした食感で食欲の無い日でもぴったりです。 梅干しのタレをつけて水晶鶏を食べると、さらに食欲がわくこと間違いなしです。 また、美しい見た目にもかかわらず、難しい手間がかからないのも水晶鶏の便利なところで、ちょっとしたパーティーやおしゃれなおつまみにも向いています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~5時間
白菜を使用したお手軽お弁当レシピを5パターン知りレパートリーを増やそう
★ レシピの料理時間の目安:15分~5時間 お弁当とは、携帯できる食料のことを指します。 小さな小箱にご飯やおかずなどを詰めて、持ち歩くことができます。 市販されている仕出し弁当がありますが、家庭でも作ることができます。 お弁当はおかずを増やすことによって、様々なバリエーションのものを作ることができます。 中でも白菜を使用したおかずは、お手軽に作ることができるので知っておくと便利です。野菜のおかず サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ケランチム&メシルチャンアチコチュジャン』はあと一品欲しい!そんな時にすぐできる副菜☆辛くないケランチムはお子さまに大人気間違いなし!大人はメシルチャンアチコチュジャンを添えていかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ケランチム&メシルチャンアチコチュジャン 」です。 ケランチムは耐熱ボウル1つで調理から盛付けまで完成するとっても簡単でスピーディーにできます。 プルプルなめらかなケランチムは日本の茶碗蒸しの食感に近く、キムチ料理ともとても合いますよ! シンプルな味付けなだけに、様々なトッピングやアレンジをしてもより美味しく召し上がれます☆ 何か一品追加したい時などにも便利なので是非一度作ってみてください! また、メシルチャンアチコチュジャンは梅のコチュジャン和えのことです。 さっぱりした梅の味と辛いコチュジャンが抜群に合います! お酒のおつまみにいかがでしょうか。 ケランチムは優しい味付けがお子さまに大人気です。 大人はケランチムにメシルチャンアチコチュジャンを添えていかがでしょうか。卵料理- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『韓国風♡イカときゅうりのピリ辛和え』は甘酸っぱいピリ辛ダレのヤンニョムが決め手の和え物!ダイエット中のおかずやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは韓国風の甘酸っぱいピリ辛のヤンニョムが決め手の「イカときゅうりのピリ辛和え 」です。 イカは低カロリーで良質のたんぱく質やビタミンを多く含み、ダイエットにもってこいの食材です。 また、ヤンニョムと和えるだけでできるので料理初心者の方にもおすすめですよ☆ このヤンニョムを作っておけば混ぜるだけで韓国風の味付けになります。 焼き肉の下味にも鍋料理など様々な料理に応用できます♪ 低カロリーの和え物はお酒のおつまみにもぴったりですよ♪ ぜひ作ってみてくださいね。魚のおかず サラダ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
火を使わないので、暑い日でも楽チンにできます!オニオンサラダ
★ レシピの料理時間の目安:10分 市販のチキンサラダとアボカドを使った、火を使わない簡単オニオンサラダです。 梅肉などをベースにした味付けのオニオンサラダで、暑い季節でもおいしくいただけます。 食材を全て同じ大きさに切っているので、均一に梅肉ベースのペーストが絡み、調和が取れます。 玉ねぎを水にさらすことで、玉ねぎの辛味と匂いが抜けて、食べやすくなります。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『簡単!身体に優しい七草粥』の基本レシピをプロが伝授!ぜひ今年のお正月は、優しい味わいの手作り七草粥を作ってみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 春の七草が香る、プロが作る「七草粥 」のレシピをご紹介します。 お正月行事の一つである七草粥、温かくてほっとする優しい味が特徴のお粥ですよね。 そんな七草粥はいつ食べるのか、そもそもの由来などをご存知ない方も多いのではないでしょうか。 七草粥は中国の風習が由来の為、中国の節句である「1月7日の人日(じんじつ)」に頂くのが一般的。 若菜の生命力を頂くことで、立身出世や無病息災の願いが込められています。 またお正月のごちそうをたくさん食べて疲れた胃を、ゆっくり休めるのにもぴったりですよね! 七草粥は一般的に若草の芽を摘んで作る料理ですが、地域によって違いがあります。 東北地方の冬が厳しい地域で若菜摘みは難しい為、人参やゴボウなどを入れたり、九州地方ではお粥ではなく肉や魚の入った雑炊になるところも。 地域ごとの色々な食べ方で七草粥を頂くのも楽しいですよね。 とっても簡単なレシピなので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube