57
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 3日
『低温調理がポイント☆鴨のコンフィ』の作り方をマスターすれば、おうちでも極上フレンチが味わえちゃう!フレンチシェフ渾身のレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:3日 ★ レシピの出来上がり分量:6人分(付け合わせは1人分) 鴨肉をオイルに漬け込んで焼き上げる、フランスの伝統料理「鴨のコンフィ 」のレシピをご紹介します。 完成するまで実に三日かかるレシピですが、手間をかけた分だけ必ず美味しく仕上がります! マリネして寝かせ、低温調理でじっくり火入れすることで鴨肉は驚くほどホロホロに! 鴨肉の旨味を存分に味わえる贅沢なレシピです。 また、コクのある鴨のコンフィの付け合わせには、鴨肉の脂を染み込ませた小芋を添えてお召し上がりください♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『クロックムッシュ』を朝食やランチにいかがでしょうか。おしゃれな見た目が映えますよ♪絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介する「クロックムッシュ 」は、1910年にフランスのオペラ座近くにカフェで作られたメニューで、パンにハムとチーズを挟みベシャメルソースを塗って焼いたものです。 クロックムッシュとは「カリッとした紳士」という意味で、「食べる時に音がする=上品でない」という理由から昔は男性専用のメニューとされていたという説もあるようです。 現在では、日本のパン屋やカフェなどメニューに載っている所も多いので、口にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 熱々のソースやチーズとカリフワな食感が一度に楽しめるクロックムッシュ。 ぜひ、朝食やランチに作ってみてくださいね。パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『サーモンとごはんのファルシ』はキャベツにご飯とスモークサーモンを詰めた断面が鮮やかなフランス料理☆プロ直伝のレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「サーモンとごはんのファルシ 」です。 ファルシとは南フランスの郷土料理で丸みのある野菜の中身をくりぬいて中に詰め物をしたものです。 キャベツの葉の中にスモークサーモンと薬味たっぷのご飯を詰め込んだ、断面が美しく目にも美味しいファルシはおもてなし料理にぴったり☆ キャベツの他に茄子やズッキーニなどもアレンジできますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『鶏肉のポワレ』のレシピをプロが直伝!きのこと白菜のクリーミーなソースにカリッと香ばしく焼き上げた鶏肉のポワレをのせたレストランのような仕上がりの一品をご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「鶏肉のポワレ 」です。 ポワレとは外はカリッと食感、中はしっとりさせるフランス料理の調理法のことを言い、ポワレした鶏肉にソースをかけたメイン料理の定番です。 フランス料理、ポワレというと難しい料理のように思えますが、実は簡単に作れてしまいます。 鶏もも肉のポワレと、白菜ときのこのクリームソースは相性抜群ですよ。 フレンチレストランでいただくような食感を、ご自宅で簡単に作ってリッチな味わいに舌鼓を打ちましょう。 カリッと焼いた鶏肉にクリーミーなきのこと白菜のソースをかければおもてなしの一品としても大活躍! ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ポークソテー』はハニーマスタードソースがたまらない!絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 しっとり柔らかい豚肉と、ハニーマスタードソースが絶品! ソースが決め手の焼くだけ簡単「ポークソテー 」。 ワインなどお酒との相性も抜群なので、おうちバルやおもてなし料理にぴったりです。 また、お弁当のおかずにもぴったりな一品です 旨味が詰まった国産豚肩ロースを使って間違いなく美味しい、ちょっと贅沢な一品をお試しください。肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジャーマンポテト』のレシピをご紹介。じゃがいもとソーセージを炒めてバター醤油の味付けをしたジャーマンポテトはシンプルでありながら深い味わい☆お弁当のおかずにいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ジャーマンポテト 」です。 ジャーマンポテトとはその名の通りドイツの家庭料理でドイツ語ではブラートカトフェルンと呼ばれています。 じゃがいもとソーセージを炒めてバター醤油の味付けをすれば簡単にできます♡ また、一緒に炒めるソーセージはベーコンで代用しても構いません。 じゃがいもは皮つきでもおいしくできますので、時短のおつまみに最高ですよ。 辛いのがお好きな方は、お好みで種を抜いた乾燥唐辛子を入れて一緒に炒めるとピリッとビールによく合いますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『鯖の水煮缶deトマト煮』のレシピをご紹介。栄養たっぷりの鯖の水煮缶をカットトマト缶で煮込むだけでできる簡単美味しいズボラ飯♡絶品ズボラ飯をご堪能ください♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは「鯖の水煮缶deトマト煮 」です。 鯖の水煮缶とトマトの缶詰を使った簡単レシピで切る作業は玉ねぎだけなので本当に手間がかかりません。 遅くなって疲れて帰った日でもこれなら作れる!そんなお役立ちメニューです。 鯖の水煮缶には中性脂肪を減らし、代謝を上げる効果がありダイエットにも効果的な食材です。 そんな鯖の水煮缶と相性抜群なのがトマト缶です。 こんなに手軽なのにこんなに美味しくていいの?とびっくり。 フランスパンにもよく合いますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『秋の味覚♡ かぼちゃサラダ/さんまの南蛮漬け/茄子の揚げ浸し/さんまの塩焼き/豚ときのこのマヨポン炒め』のレシピをご紹介。秋の味覚をふんだんに使った5品をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:サラダ10分/南蛮漬け20分/揚げ浸し20分/塩焼き15分/マヨポン炒め15分 ★ レシピの出来上がり分量:サラダ2人分/南蛮漬け2人分/揚げ浸し2人分/塩焼き1尾分/マヨポン炒め2人分 今回ご紹介するレシピは秋の味覚をたっぷり使った「かぼちゃサラダ/さんまの南蛮漬け/茄子の揚げ浸し/さんまの塩焼き/豚ときのこのマヨポン炒め 」の5品です。 お酒のおつまみにもなりますよ♪ 「かぼちゃサラダ 」はヨーグルトと粒マスタードのドレッシングがさっぱりとしていてかぼちゃとよく合います。 色合いもきれいで、晩御飯のおかずの一品として、お弁当のおかずとしてもおすすめですよ。 また、「さんまの南蛮漬け 」はさんまをさっぱりと食べられる料理で和食の定番です。 酸っぱいのが苦手な方は酢と砂糖の量を調節してみてくださいね。 「茄子の揚げ浸し 」はとろとろの茄子と苦味のあるししとうがらしがお酒のおつまみによく合う料理です。 よりさっぱりと食べたい方は大根おろしや生姜、大葉と一緒に食べるのがおすすめですよ♪ 「さんまの塩焼き 」は脂が乗ったさんまを一番シンプルに食べられる料理です。 今回はワタを取り除いていますが、苦味が好きな方はワタを取らずにそのまま焼いて下さい。 脂の乗った良いさんまが手に入ったら、ぜひ焼いてみてくださいね。 「豚ときのこのマヨポン炒め 」はマヨネーズのコクとポン酢の酸味が食欲をそそる、豚ときのこのマヨポン炒めのレシピです。 マヨネーズとポン酢が味付けをしてくれるので料理が苦手な方でも作れます。 今回は豚バラ肉を使っていますが、鶏肉でも美味しく仕上がりますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪献立・メニュー 肉のおかず 魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ごぼうサラダ』はデパ地下の人気お惣菜♡カリカリベーコンとお子さまから大人まで大人気のマヨネーズの味付けが絶妙な組み合わせですよ♪便秘解消にもなるごぼうサラダレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人前 今回ご紹介するレシピはデパ地下の人気お惣菜の「ごぼうサラダ 」です。 お子さまから大人まで大人気のマヨネーズにマスタードなどの調味料を加えることで豊かな味わいになります。 また、カリッと焼いたベーコンを具材とトッピングにするので旨みが引き立ちますよ。 軽く茹でたレンコンや人参を加えたり、すり胡麻や刻んだパセリを入れて作っても美味しいです。 多めに作ってレタスと一緒にサンドイッチにアレンジして作ってもいいですね。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube