このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 餅餃子の材料
- - 餅餃子の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
餅餃子の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
「餅」「チーズ」「ベーコン」、この相性抜群の具を餃子の皮で巻き巻き!
おいしくないはずありません。
お正月のお餅が余ったらぜひこの「餅餃子」を作ってみてください。
でもこの量だとあっという間になくなるかな…。
餅餃子の材料
切り餅(50g) …… 2個
スライスチーズ …… 2枚
ベーコン …… 2枚
餃子の皮 …… 16枚
油 …… 適量
塩 …… お好みで
ブラックペッパー …… お好みで
餅餃子の作り方
【1】(00:15) 切り餅、チーズ、ベーコンを16等分に切りって餃子の皮にのせ、皮の縁を水で湿らせてから好きな形に包みます 水が接着剤の代わりになります 【2】(02:09) フライパンに鍋底が隠れるくらいの油を入れ、中火で餃子の両面がきつね色になるまで焼きます 【3】(03:28) お好みで塩、ブラックペッパーをかけます
餅餃子のレシピのコツやポイント
(00:46) ・具を包む際に餅をチーズとベーコンで挟むようにすると、餅の角で餃子の皮が破れるのを防げます
餅餃子のレシピのアレンジ
(01:38) ・余った皮でチーズを巻いて、餅餃子と一緒に焼いてもいいですね
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのエプロンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む