このレシピもチェック
■目次
とうもろこしのかき揚げの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
家庭の味というものは、どこのご家庭でもお母さんから娘さん・お孫さんへと受け継がれていくものです。
日本では特に揚げ物で多い傾向ですが、そのなかのひとつに「とうもろこしのかき揚げ」というものがあります。
このお料理は宮崎県で誕生したもので、今ではお惣菜というスタイルで全国各地で目に出来ます。
この家庭料理のレシピをご紹介しましょう。
とうもろこしのかき揚げの材料
とうもろこし缶 …… 1個
玉ねぎ …… 50g
人参 …… 2本
片栗粉 …… 50g
小麦粉 …… 200g
卵 …… 2個
塩 …… 適量
酢 …… 5cc
サラダ油 …… 400cc
椎茸 …… 40g
とうもろこしのかき揚げの作り方
【1】(00:12) しいたけ・にんじん・たまねぎを包丁でみじん切りにしていきます 【2】(00:49) 一度刻んだ野菜を軽く茹でて、中までしっかりと火を通しましょう 【3】(01:11) とうもろこし缶を開封し、小麦粉・片栗粉を入れたボウルに移します 【4】(01:50) 卵の卵黄だけをボウルに入れて、かき揚げの生地を作ります 【5】(02:10) 火をとした野菜も入れ、塩で味を調えていきましょう 【6】(03:07) 鍋の中にサラダ油を入れ、170℃前後になるまで火に掛けます 【7】(03:40) スプーンを使ってかき揚げの生地を掬い、鍋に投入していきます 【8】(04:01) 約2分間掛けて揚げれば、とうもろこしのかき揚げの完成です
とうもろこしのかき揚げのレシピのコツやポイント
(01:10) ・とうもろこし缶の出汁を大さじ2、生地の中に入れると風味をそのままかき揚げにいかせます (02:30) ・とうもろこしのかき揚げを揚げるときは、4個までに数を制限するとくっ付きません
とうもろこしのかき揚げのレシピのアレンジ
・とうもろこしのかき揚げはそのまま食べるほかに、うどんやそばの付け合わせにもできます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのeiji/料理ノートさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪