このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チャプチェの材料
- - 事前準備
- - チャプチェの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
チャプチェの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
★レシピの出来上がり分量:3人分
本場韓国の味、「チャプチェ」は肉や野菜のうま味をたっぷり吸った春雨です。
入れる具材によって色々な名前があるチャプチェ、韓国では定番の家庭料理です。
こちらのレシピは、韓国春雨を使った基本のチャプチェのレシピです。
色とりどりな具材や、ごま油とにんにくの香りが食欲をそそる一品です。
また、冷蔵・冷凍保存もできるので作り置きにもオススメなメニューです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
チャプチェの材料
タンミョン(春雨) …… 200g
豚肉 …… 200g
ほうれん草 …… 230g
玉ねぎ …… 150g
人参 …… 100g
★
麺の味付け
水 …… 1.5l
サラダ油 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ2
★
豚肉の味付け
醤油 …… 大さじ2
料理酒 …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ2
にんにく …… 2かけ
椎茸 …… 2~3個
きくらげ …… 4g
ごま油 …… 適量
★
ほうれん草の味付け
ごま油 …… 小さじ2
塩 …… 小さじ1/2
砂糖 …… 小さじ1
塩(茹でる用) …… 適量
★
人参と玉ねぎの味付け
サラダ油 …… 大さじ1
塩胡椒 …… 小さじ1/2
★
仕上げ
醤油 …… 大さじ2
砂糖 …… 小さじ2
ごま …… 大さじ1.5
塩胡椒 …… 小さじ1
ごま油 …… 大さじ2
チャプチェの事前準備
(00:36) ・きくらげはたっぷりの水に15分ほど浸けておきます ・にんにくはすりおろしておく
チャプチェの作り方
【1】(00:52) 豚肉 を5mm幅に切ります 【2】(02:59) 椎茸 の軸を取り、5mm幅に切ります 【3】(03:34) 水に浸けておいたきくらげ を細切りにします 【4】(04:00) 1〜3の具材に醤油・料理酒・砂糖・すりおろしたにんにく・ごま油 を加えてよく混ぜます 【5】(04:41) 鍋に湯を沸かし塩を入れ、ほうれん草 を根元から軽く茹でます 冷水でほうれん草を冷やし水気を切ります 【6】(05:43) 茹でたほうれん草の根元を切り、3cm幅に切って塩・砂糖・ごま油 を加えよく混ぜます 【7】(06:34) 人参 を長めの細切り、玉ねぎ をくし切りにします 【8】(07:27) フライパンを温めてサラダ油 をひき、人参と玉ねぎを塩胡椒で炒めます ※人参と玉ねぎは食感を残すため、炒めすぎないようにしてください 【9】(08:33) フライパンにごま油 をひき、4の具材を入れ豚肉に火が通るまで炒めます 【10】(09:24) 鍋に湯を沸かし、サラダ油・醤油・タンミョン を入れ2分 茹でたら火を止め、蓋をして4分 ほど置きます 【11】(11:12) 10のタンミョンをザルにあげて水気を切り、食べやすい大きさに切ります ※水にはさらさないでください 【12】(12:11) タンミョンと作っておいた全ての具材、仕上げの調味料 を混ぜ合わせれば完成です
チャプチェのレシピのコツやポイント
・麺が伸びてしまうの防ぐのと味付けのために、茹でる時にサラダ油と醤油を入れることがポイントです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのリーサンちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪