このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 春巻きの材料
- - 春巻きの作り方
- - 紹介した動画について
春巻きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
春巻きは中華料理の1つであり、子供から大人まで人気のメニューだと言えます。
具たくさんな春巻きはおかずにすることもできますし、おやつやおつまみにもピッタリです。
カリカリでジューシーな春巻きを作ることは難しいと思われがちですが、具から自宅で簡単に作ることができます。
少量の油でもカリカリに仕上がるレシピなので、覚えておいて損はないレシピです。
春巻きの材料
春巻きの皮 …… 10枚
人参 …… 1/2本
春雨 …… 40g
キャベツ …… 150g
筍の水煮 …… 150g
豚ひき肉 …… 150g
砂糖 …… 大さじ1
酒 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ2
ごま油 …… 大さじ1
スープの素 …… 小さじ2
オイスターソース …… 小さじ1
水 …… 大さじ2
水溶き片栗粉 …… 各小さじ2
サラダ油 …… 大さじ1
春巻きの作り方
【1】(00:11) 鍋にお湯を沸かし、春雨を4分ほど茹で、春雨が柔らかくなったらザルに入れて水を切っておきます 【2】(00:32) 人参を細切りにし、キャベツも細かく切っておきましょう 【3】(01:09) 茹でておいた春雨は1cmほどの長さに切っておきます 【4】(01:16) ボウルに砂糖と酒、醤油とごま油、スープの素とオイスターソース、水を入れてよく混ぜて合わせ調味料を作っておいてください 【5】(01:40) 中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、豚ひき肉を色が変わるまで炒めたら人参、細切り筍を入れて2分ほど炒めます 【6】(02:17) キャベツを入れて1分ほど炒めたら、春雨と合わせておいた調味料を入れて2分ほど炒めましょう 【7】(02:43) 水溶き片栗粉を入れてから更に1分ほど炒め、フライパンの中で春巻きの個数分である10個に分割しておきます 【8】(02:52) 巻きやすくするために春巻きの皮を1枚ずつ剥がしておき、ラップの上に皮を1枚のせたら具を下半分にのせてください 【9】(03:07) 具をのせたら手前から皮が1周するくらい巻き、両端を折ります 【10】(03:18) 上のほうに水で溶いた小麦粉を塗り、最後まで皮を巻いていきましょう 【11】(03:27) 残りについても同じような方法で巻いていきます 【12】(03:57) フライパンに油を3cmほど入れて160℃~180℃にし、春巻きを並べたら2分ほど揚げてください 【13】(04:17) 2分ほど経つとこんがりしてくるのでひっくり返し、反対側も2分揚げてこんがりとした色になればオッケーです 【14】(04:52) お皿に揚げ終わった春巻きを盛りつければ完成となります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの絵梨花♡料理Channelさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪