このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - おかゆの材料
- - 事前準備
- - おかゆの作り方
- - 紹介した動画について
おかゆの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:1人分
風邪をひいた時はなるべく簡単に作れて、消化が良く胃に優しいご飯を食べたいですよね。
そんな時におすすめな、簡単・時短で栄養豊富なおかゆのレシピをご紹介♪
包丁を使わないなど作り方に工夫がされているので、風邪の時でも無理なく作ることができます。
また優しい味わいのおかゆなので、胃腸が疲れた時や夏バテなどで食欲のない時にもおすすめ!
簡単な上に栄養も考えられたおかゆは、朝食や夜食にも良いですよね。
ぜひ参考にしてくださいね♪
おかゆの材料
豆腐 …… 100g
長ネギ …… 約10cm
ご飯 …… 茶碗1杯分
卵 …… 1個
水 …… 300ml
鶏ガラスープの素(顆粒出汁や出汁パックでも可) …… 小さじ1
醤油 …… 適量
おかゆの事前準備
(02:00) 冷凍ご飯を使用する場合は、解凍しておいてください
おかゆの作り方
【1】(01:40)
鍋に水、鶏ガラスープの素、ご飯を入れます
【2】(02:10)
長ネギをキッチンバサミで適当な大きさに切りながら加え、強火にかけます
※緑の部分の方がB-カロテンが豊富なので緑の部分もぜひ入れてください
【3】(02:42)
沸騰してきたら中火にし、サッと混ぜて5分程煮ます
【4】(03:05)
豆腐を加え、鍋の中で菜箸などで一口サイズに切ります
【5】(03:35)
溶き卵を回し入れ、軽く混ぜます
※混ぜすぎないようにしてください
【6】(03:53)
ある程度火が通ったら火を止め、少しずらして蓋をして卵を半熟に仕上げます
【7】(04:16)
最後に醤油を加えれば完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪