このレシピもチェック
■目次
ゴーヤチャンプルーカレーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
本格的な夏が到来したら食べたくなる、スパイシーなゴーヤチャンプルーカレーのレシピです。
ほんのり苦みを残したゴーヤと食べ応えのある豚バラ肉で出来たゴーヤチャンプルーは、最高の組み合わせです。
そこに本格的なスパイスが混ざり合い、ゴーヤチャンプルーカレーという新しいレシピができました。
夏休みに家族みんなで作るのもいいですね。
ゴーヤチャンプルーカレーの材料
ゴーヤ …… 1本
玉ねぎ …… 1個
木綿豆腐 …… 1丁
豚バラブロック …… 300g
卵 …… 1個
生姜 …… 1片
にんにく …… 1片
水 …… 1カップ(目測)
★
調味料
醤油 …… 大さじ1
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
サラダ油 …… 大さじ3
干し海老 …… 大さじ1
クミンシード …… 小さじ1
鷹の爪 …… 1本
クミンパウダー …… 大さじ1
コリアンダーパウダー …… 大さじ1
ターメリックパウダー …… 小さじ1
ゴーヤチャンプルーカレーの作り方
【1】(00:16) 豆腐は、キッチンペーパーに包み、重しをのせて水を切ります にんにくは包丁の背で潰してからみじん切り、生姜もみじん切りにしてください ゴーヤは、縦半分に切りスプーンなどで種を取ったら半月切りにし、苦みを取るために塩もみをしておきましょう 玉ねぎは1cm角に、豚バラブロックは1口サイズに切ります 豚バラブロックは、塩・胡椒で下味をつけておきましょう 【2】(02:44) フライパンにサラダ油をひいてから、一番先に豆腐を調理します 手でほぐし入れたら焼き色が付くまで炒め、バットなどに移しておきます 【3】(03:00) フライパンに再度サラダ油をひいてから、クミンシールド・鷹の爪を入れます 油が高温になったらにんにく・生姜・干しエビを入れてください 【4】(03:13) にんにく・生姜の青臭さが飛んだら、玉ねぎを入れて炒めていきましょう 【5】(03:26) 茶色く飴色になるまでたまねぎを炒めたら、豚バラブロックを入れて炒めます 肉の色が変わったら、パウダースパイス(クミン・コリアンダー・ターメリック)と水を入れて煮込んでいきます 【6】(03:39) ぐつぐつと音がしてスパイスの香りがたってきたら、醤油を入れ味見をしてみてください 塩気が足りなければ、塩を加えて味をととのえましょう ゴーヤと豆腐を加えたら、火が通り過ぎないようにさっと煮ます 【7】(03:52) 最後に溶き卵を回しかけたら、半熟になった位で火を止めましょう ゴーヤチャンプルー風カレーのできあがりです
ゴーヤチャンプルーカレーのレシピのコツやポイント
★
ごはん
(00:53)
・ゴーヤチャンプルーカレーと一緒に食べるのならば、生姜ごはんがおすすめです
・千切り生姜・醤油・みりんを混ぜたら、炊くお米の分量の水を加えて炊くだけなのでとても簡単です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのSPAS CURRYさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪