このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鮭ご飯のおやきの材料
- - 鮭ご飯のおやきの作り方
- - 紹介した動画について
鮭ご飯のおやきの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
離乳食用のおやき鮭ご飯の作り方です。
茹でたほうれん草を小さくカットしてから、包丁で叩いて切って柔らかくします。
ほうれん草を深いお皿に移し、おやきのベースになる柔らかめのご飯などを入れます。
ペースト状になるまで混ぜ込んで、柔らかくなったらおやきのベースの生地の出来上がりです。
フライパンで両面を焼いて、冷ましたら離乳食おやきの完成です。
鮭ご飯のおやきの材料
軟飯 …… 茶碗1杯
鮭フレーク …… 大さじ1杯
ほうれん草 …… 約30g
すりごま …… 小さじ1杯
小麦粉 …… 小さじ2杯
ごま油 …… 適量
鮭ご飯のおやきの作り方
【1】(00:12) 離乳食用の鮭ご飯のおやきの材料を一式準備します 【2】(00:17) 茹でたほうれん草をまな板の上に置いて、包丁で小さいサイズにカットします 【3】(00:28) 離乳食用になりますので、食べやすく消化の良いように、ほうれん草は細かく包丁で叩いておきます 【4】(00:30) 刻んだほうれん草を深皿に移し、具材を入れていきます 【5】(00:32) 鮭フレーク大さじ1杯、すりごまを小さじ1杯、軟飯を茶碗1杯入れます 【6】(00:48) 深皿の中で具材と調味料を混ぜてゆきます 【7】(01:03) 具材がペースト状になったら、小麦粉を小さじ2杯投入して、さらに混ぜてゆきます 【8】(01:19) フライパンにごま油を適量入れて、ごま油を全体的に広げます 【9】(01:24) 具材をスプーンで小さいサイズ取り、フライパンの上で食べやすい大きさと厚さに成形してゆきます 【10】(01:40) フライパンを中火で加熱して、具材を焼いてゆきます 【11】(01:45) 焼き色が付いたら、裏返しにしてさらに焼いていきます 【12】(01:58) 両面ともしっかり焼けたら、お皿に移して離乳食おやきの完成になります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの*離乳食.net*さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪