このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ほうれん草の煮浸しの材料
- - ほうれん草の煮浸しの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ほうれん草の煮浸しの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
ほうれん草を出汁でさっと煮て作る「ほうれん草の煮浸し」。
あっさりとした味なのでほうれん草が沢山食べられますし、カロリーも低いのでとってもヘルシーな一品です☆
また、サラダの代わりやあと一品欲しい時の副菜にぴったり。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪
ほうれん草の煮浸しの材料
ほうれん草 …… 1/2束
油揚げ …… 1枚
鰹出汁 …… 300ml
醤油 …… 大さじ1.5
酒 …… 大さじ1
みりん …… 小さじ1
★
出汁用
鰹節 …… 一掴み
お湯 …… 300ml
ほうれん草の煮浸しの作り方
★
出汁作り
【1】(00:48)
ボウルに鰹節を入れ、お湯を注ぐ
★
ほうれん草と油揚げの準備
【1】(01:07)
鍋にお湯を沸かし、ほうれん草を30秒~1分程度茹でます
【2】(01:41)
1のほうれん草をザルにあげ、冷水で冷まします
【3】(02:03)
ほうれん草の水気を硬く絞り、食べやすい長さに切ります
【4】(02:28)
油揚げは、ほうれん草と同じくらいの長さに細切りします
★
仕上げ
【1】(02:49)
作っておいた出汁をザルで濾して鍋に入れ、醤油・酒・みりんを入れ一煮立ちさせます
【2】(03:56)
1の煮汁に切ったほうれん草と油揚げを入れ、蓋をし弱火で2分30秒程煮ます
【3】(04:40)
2分30秒程経ったら火を止め、お皿に盛り付ければ出来上がりです
ほうれん草の煮浸しのレシピのコツやポイント
・今回のレシピの出汁の量であれば、2倍の材料でも作ることが出来ます ・油揚げと一緒にほうれん草を煮る場合、ほうれん草は短めに茹で、最後に合わせる程度であれば長めに茹でましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのSunpono Recipes / サンポノごはんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪