このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - いももちの材料
- - いももちの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
いももちの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:6個分
今回ご紹介するレシピは「いももち」です。
いももちとは北海道名産のじゃがいもを使った郷土料理で、コンビニなどでも売られています。
じゃがいもさえあれば、あとは家にあるもので簡単に作ることができます。
いももちの中にチーズを入れて焼くことでとろけるチーズがたまらないおいしさのいももちに仕上がります。
また、醤油や砂糖で甘辛く味付けしても美味しいですよ。
もちもちとした食感がお子さまから大人まで大人気の一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
いももちの材料
じゃがいも …… 大2個
水 …… 大さじ2
片栗粉 …… 大さじ3
牛乳 …… 大さじ1
チーズ …… 適量
バター …… 大さじ2
いももちの作り方
【1】(00:11) じゃがいもの皮をむき、適当な大きさに切って耐熱容器に入れます 【2】(00:58) 1のじゃがいもに水をまわしかけ、ラップをして800Wの電子レンジで5分加熱します 【3】(01:20) 2のじゃがいもに爪楊枝がすっと刺さる柔らかさになったら、フォークやマッシャーで潰します 【4】(01:45) 3のじゃがいもがある程度潰れたら、片栗粉と牛乳を加えてしっかりと混ぜます 【5】(02:31) 4のじゃがいもを6等分にして平たく丸め、真ん中にチーズを包み込んで成型します 【6】(04:27) フライパンにバターを入れて溶かし、5のじゃがいもを焼きます 【7】(05:02) 6のいももちに焼き色がついてきたらひっくり返し、裏面も焼きます 【8】(05:40) 7のいももちをさらに数回ひっくり返して、表面に焦げ目がついたら出来上がりです
いももちのレシピのコツやポイント
(02:10) ・牛乳と片栗粉の量は、様子を見ながら微調整してください (05:28) ・じゃがいもは電子レンジで加熱してあるので、表面に焦げ目がつき、中のチーズが溶ける程度の焼き加減で大丈夫です
いももちのレシピのアレンジ
(04:39) ・バターではなく、サラダ油で焼いても美味しくできます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのOlive Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪