このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 豚丼の材料
- - 豚丼の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
豚丼の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
豚丼は、北海道・帯広の名物として広く知られています。
甘辛いタレが豚肉にたっぷりと絡んだ豚丼は、肉ももちろんですがタレがご飯にしみて、最後のお米一粒まで美味しく食べられる王道の丼です。
作り置きを冷凍することも可能で、レンジで加熱するだけで食べられるので便利です。
ここでは味噌を隠し味に使った豚丼のレシピをご紹介します。
豚丼の材料
豚薄切り肉 …… 200g(ロースやバラ肉などお好みの部位で)
玉ねぎ …… 2分の1
醤油 …… 20g
すりおろした生姜 …… 小さじ1
糀甘酒 …… 45g
バルサミコ …… 10g
味噌 …… 小さじ1
塩 …… 適量
サラダ油 …… 適量
ご飯 …… 150g
豚丼の作り方
【1】(01:44) 玉ねぎの皮をむき、5ミリ幅程度のくし切りにします 【2】(02:55) フライパンを火にかけて十分に熱し、サラダ油を入れます 【3】(03:00) 熱したフライパンで豚肉を炒めて、下味の塩を加えます 【4】(03:24) 全体的に焼き色が付くくらい炒めたら、一旦取りだします 【5】(03:46) 同じフライパンで、次に玉ねぎを炒め軽く塩を振ります 【6】(04:15) 玉ねぎがきつね色になったら、豚肉を入れて更に炒めます 【7】(04:27) 醤油とバルサミコ、すりおろした生姜を加えます 【8】(04:55) 隠し味の糀甘酒と味噌を加えて、煮汁でよく溶かして全体に馴染ませます 【9】(06:43) 熱々のご飯を器に盛り、豚肉を上に載せたら豚丼の完成です
豚丼のレシピのコツやポイント
・甘味を糀甘酒にしていることがこの豚丼のポイントですが、糀甘酒が無い場合は砂糖で代用することが可能です
豚丼のレシピのアレンジ
(07:09) ・65度のお湯で約21分程茹でた温玉や、貝割れ大根などを添えると見栄えがよくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのChef Ropia料理人の世界さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪