このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チーズいももちの材料
- - チーズいももちの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
チーズいももちの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
「チーズいももち」というお料理をご存知ですか。
いももちは秋田県の郷土料理で、江戸時代から庄内地方で食されてきました。
冬の保存食であり、もち米に芋を入れて作っています。
その日本古来のお料理を現代風にアレンジしたものが、「チーズいももち」です。
マイルドなチーズの風味を感じることができ、簡単に作ることができます。
チーズいももちの材料
切り餅 …… 500g
さつまいも …… 200g
カマンベールチーズ …… 100g
濃い口醤油 …… 大さじ2
砂糖 …… 10g
片栗粉 …… 大さじ1
バター …… 10g
卵 …… 2個
チーズいももちの作り方
【1】(00:12) 切り餅を包丁で一口サイズにカットをします 【2】(00:35) 切った餅を耐熱容器に入れ、水200gも入れて電子レンジで5分間温めましょう 【3】(00:55) さつまいもの皮をむき、鍋に入れて茹でていきます 【4】(01:20) さつまいもはしっかりと柔らかくなるまで茹で、菜箸に力を入れなくても中心部まで通せる程度が茹で頃です 【5】(02:00) 芋を潰し器で押しつぶしていき、餅に混ぜていきましょう 【6】(02:19) 砂糖・片栗粉・カマンベールチーズも入れて、手でよく捏ねていきます 【7】(03:10) 手のひらサイズにしたら、強火に掛けているフライパンに載せて焼いていきます 【8】(03:45) 途中、バターを加えて風味を付け、さらにこんがりと焼きあがったらチーズいももちの完成です
チーズいももちのレシピのコツやポイント
・切り餅を使うことで、時短調理を可能にできます
チーズいももちのレシピのアレンジ
・チーズと一緒にチョコレート、イチゴジャムなどを加えることで味のバリエーションを増やすことも可能です ・油であげたら、チーズいももちスナックにすることもできます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの姫ごはん Hime-gohann Recipesさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪