このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - リコッタチーズの材料
- - リコッタチーズの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
リコッタチーズの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
立川の「インカメラ」浜崎オーナーシェフが、南イタリアチーズの、リコッタチーズの作り方を教えてくれます。
クセがないチーズなので、そのままでもアレンジしても、とても美味しくいただけます。
イチジクや洋梨・桃などの果物にも合いますし、質の良いオリーブオイルと黒胡椒・岩塩をかければおつまみにもなります。
お菓子やパスタにも利用できる便利なリコッタチーズ、家庭でも簡単にできます!
リコッタチーズの材料
牛乳 …… 500cc
生クリーム(無くても大丈夫です) …… 50cc
レモン汁 …… 大さじ2
塩 …… 少々
リコッタチーズの作り方
【1】(01:04) 牛乳を鍋に入れ、生クリームを加えます。本来は牛乳だけで作るのですが、今回はコクを出すために、生クリームを加えます。生クリームが無くても大丈夫です 【2】(01:20) 塩ひとつまみとレモン汁を加え、混ぜます 【3】(01:38) 鍋を火にかけます。ぼこぼこ沸騰させないようにします。温まるまで、牛乳とレモン果汁が馴染むように少し混ぜます。最初は強火で、フツフツ沸いてきたら火を弱めます 【4】(02:27) 10分くらい火を入れてると、リコッタチーズが出来てきます。水分はホエー(乳清)です。ヨーグルトの蓋を開けるとある、透明な水分同じものです。ホエーはスープなどに利用できます 【5】(03:34) 火を止めて、5分ほど置きます 【6】(03:53) 【5】を、ボウル・ザル・キッチンペーパーを使って漉していきます。水分が完全に抜けるまで、10分ほど置きます 【7】(04:52) リコッタチーズの完成です。冷やしてこのままでいただいても美味しいです
リコッタチーズのレシピのアレンジ
(04:53) ・塩やオリーブオイルをかけても美味しいです。蜂蜜やジャムとも相性が良いです。ナスとリコッタチーズを入れたトマトソースのノルマ風パスタと、とても相性が良いです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのJapanese Italian chef Recipeさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪