このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 手作りおかきの材料
- - 事前準備
- - 手作りおかきの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
手作りおかきの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:7時間30分
★レシピの出来上がり分量:切り餅5個分
お正月のお餅が残ってしまった!そんなことはありませんか?
今回ご紹介するレシピは余ったお餅を使った簡単☆「手作りおかき」。
お餅さえあれば、思い立ったときにすぐに作れちゃいます!
あられ、おかき、せんべいの違いは使うコメの違いです。
あられとおかきはもち米を使い、せんべいにはうるち米を使用します。
また、あられとおかきの違いは大きさと言われており、四角いものをおかき、丸く細かいものをあられといいます。
粉末の昆布出汁を振りかけたり、めんつゆを煮詰めたりして作ってもおいしいです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
手作りおかきの材料
切り餅 …… 5個
揚げ油 …… 適量
塩 …… 適量
水 …… 適量
砂糖 …… 適量
醤油 …… 適量
手作りおかきの事前準備
(00:20) ・切り餅を小さめのサイコロ状に切り、乾燥した場所に6-7時間餅にヒビが入るくらいまで置いておきます
手作りおかきの作り方
【1】(00:50)
フライパンに揚げ油を熱し、切り餅を入れ揚げます
【2】(01:50)
ぷっくり膨れて色づきカラッと揚がったものから取り出し、油を切ります
★
塩味
(02:15)
揚げ餅が熱いうちにオーブンシートなどに広げ、塩を振ったら包み込みます
全体に塩味がいきわたるようにシャカシャカ振ります
★
甘辛味
(02:35)
フライパンに水、砂糖、醤油を入れ火にかけ、沸々としてきたら揚げ餅を入れます
フライパンを揺すりながらよく絡めます
手作りおかきのレシピのコツやポイント
(01:05) ・餅を揚げる際、膨らんで餅同士がくっつくため、菜箸などで適当にコロコロ裏返したりして離します
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのmama's kitchen-ママズキッチン-さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪