このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - すりだねの材料
- - すりだねの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
すりだねの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:5分
★レシピの出来上がり分量:400g〜500g
山梨名物ほうとうや吉田うどんに欠かせない「すりだね」をご存知でしょうか?
すりだねとは、唐辛子や山椒を混ぜて油で炒めて作る、唐辛子の辛みやごま油の風味が絶品な調味料です。
山梨県ではすりだねを常備しているご家庭が多く、ほうとうや吉田うどんには必ずと言っていいほどかける万能調味料です☆
他にも卵かけご飯や豚汁に入れたりと使い道は無限!
唐辛子や山椒の量を調整したりと、自分好みのすりだねに挑戦してみませんか?
すりだねの材料
★
A
キムチ用唐辛子 …… 200g
赤唐辛子 …… 35g
一味唐辛子 …… 11g
白いりごま …… 55g
黒いりごま …… 55g
サラダ油(グレープシードオイルでも可) …… 215g
醤油 …… 10g
ごま油 …… 30g
★
B
昆布出汁の素 …… 8g
鰹節粉 …… 6g
山椒 …… 少々
すりだねの作り方
【1】(01:12)
ボウルにAの材料を全て入れ、油が全体に行き渡るように混ぜ合わせます
【2】(02:59)
1のボウルにBの材料を全て加え、さらに混ぜ合わせます
【3】(03:40)
フライパンで2を中火で3分程炒めたら、すりだねの完成です
荒熱をとってから、瓶等に入れて保存してください
すりだねのアレンジ
(4:50) すりだねは、吉田うどんにはもちろん、牛丼・うどん・蕎麦・ラーメン・パスタの薬味にしたり、餃子のラー油の代わりや野菜炒めの味付け、冷奴などにかけても美味しく食べられます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪