このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 炊き込みご飯の材料
- - 炊き込みご飯の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
炊き込みご飯の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
土鍋を使った本格的な炊き込みご飯のレシピです。
プロによって作られる炊き込みご飯で、質の高さが期待できるでしょう。
美味しい炊き込みご飯にするために気をつけるべきポイントはいくつかありますが、炊き込みご飯のレシピとしてはシンプルです。
料理の上級者でなくても、手順さえ押さえておけば成功しやすい炊き込みご飯と言えるでしょう。
炊き込みご飯の材料
米 …… 2合
出汁 …… 360cc
薄口醤油 …… 大さじ2杯
みりん …… 大さじ2杯
鶏肉 …… 100g
新ごぼう …… 1本
炊き込みご飯の作り方
【1】(00:37) ざるの中で、1回目はすすぐことを意識し、2回目以降は米同士をこすり合わせるように研いでいきます 【2】(01:26) ざるを使ってしっかり水切りをしておきます 【3】(01:33) 土鍋に出汁、薄口醤油、みりんを入れた後、水切りしておいた米を投入します 【4】(01:59) 温かい時期は30分、冬場は1時間放置して、浸水するのを待ちます 【5】(02:01) 鶏肉を細かくカットしていきます 【6】(02:16) 新ごぼうの皮をたわしで軽くこするようにして剥き、包丁を使ってささがきにした後、水にさらしておきます 【7】(02:43) 油を引いたフライパンでカットしておいた鶏肉をサッ炒めていき、余分な脂を抜くと同時に臭みを消していきます 【8】(03:13) 米を浸水させておいた土鍋に、炒めた鶏肉を投入します 【9】(03:33) 水に晒しておいた新ごぼうを土鍋に入れます 【10】(03:38) 土鍋の蓋を閉め、強火で8分間炊きます 【11】(03:47) 土鍋の穴から出る蒸気で沸騰していることを確認したら中火に落とし、7分間炊いていきます 【12】(04:01) 中火で7分炊き終わったら、火を止めてそのまま15分間蒸らします 【13】(04:15) 蒸らしが終わったら蓋を開け、なるべく早くかき混ぜます 【14】(04:41) 茶碗によそったら完成です
炊き込みご飯のレシピのコツやポイント
(03:13) ・フライパンにこびりついた鶏肉も水でほぐして土鍋に入れてしまいます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの和食厨房_枚方 結さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪