このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ホイコーローの材料
- - 事前準備
- - ホイコーローの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ホイコーローの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1〜2人分
甘辛い味付けでご飯がすすむ!中華料理の定番「ホイコーロー」のレシピをご紹介します♪
日本はもちろん世界中で親しまれている中華料理の一つ、ホイコーローは中国四川省の郷土料理として有名ですよね。
ホイコーローは漢字にすると「回鍋肉」と書き、本場四川では肉を下茹でしてから食材と炒めるレシピから、「肉を鍋に戻す」という意味の「回鍋肉」という名前になったと言われています。
本格中華と聞くと、珍しい中華料理用の調味料を使ったり火力が弱いと失敗するイメージがあるかもしれません。
ですがこちらのレシピでは一般的なスーパーで揃う食材や調味料を使用し、ご家庭のコンロで作れるよう考案されているのでご安心ください♪
また豚肉をバラ肉に変えたり、キャベツなどの野菜を入れたりと自分好みにアレンジするのもおすすめ!
ご家庭で作れる本格中華「ホイコーロー」、ぜひ一度挑戦してみてくださいね♪
ホイコーローの材料
豚肩ロース肉……150〜200g 長ネギ……1本 にんにくの芽……4本 にんにく……2片 生姜……約1片(にんにくと同量程度) 豆板醤……大さじ1.5 豆鼓……10g 鷹の爪(無くても可)……適量 紹興酒(酒や水でも可)……大さじ1 みりん……大さじ1 甜麺醤……大さじ1 醤油……小さじ1/2 ラー油……適量
ホイコーローの作り方
【1】(02:19)
長ネギとにんにくの芽は根本を切り落とし、斜め切りにします
※長ネギは青い部分まで切ってください
【2】(03:07)
にんにくと生姜は適当な大きさにスライスし、鷹の爪は種を取り除きます
※生姜は皮付きのままでOKです
【3】(04:25)
フライパンに油を引いて火にかけ、温まったら豚肉を入れて焼き、火が通ったら取り出します
※豚肉から出る白濁した油が、透明になる頃が取り出す目安です
【4】(06:25)
3の豚肉を焼いたフライパンに残った油で、にんにくと生姜を弱火で炒めます
【5】(04:45)
香りが立ってきたら、鷹の爪、豆鼓、豆板醤を加え軽く炒めます
【6】(07:45)
紹興酒、みりん、甜麺醤、醤油を加えて軽く炒めたら、1の長ネギ類と3の豚肉を加えて強火でさらに炒めます
【7】(08:40)
長ネギに火が通ってきたら、辣油を加えて全体に絡めたら完成です
ホイコーローのコツやポイント
(07:04)使用する豆板醤は1種類でもOKですが、ピーシェン豆板醤をブレンドするのもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪