このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ゆず胡椒の材料
- - ゆず胡椒の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ゆず胡椒の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:ゆず10個分
「ゆず胡椒」とは青ゆずと唐辛子をすり潰し、それに塩を加えて作られる調味料です。
青ゆずの旬は8~9月、黄ゆずの旬は10~4月となっており今回ご紹介するレシピは秋から冬に旬を迎える黄ゆずを使用しています。
黄ゆずを使用することで青ゆずにはない豊かな香りを味わえます。
なぜゆず胡椒という名前なのかというと、ゆず胡椒は九州地方が発祥の地で、九州地方では唐辛子のことを胡椒というからです。
「ゆずこしょう」と呼ぶ人が多いですが、発祥の地である九州では「ゆずごしょう」と呼んでいます。
また、ゆず胡椒は寄せ鍋や水炊きなどの鍋料理や餃子、焼き鳥、パスタなど多くの料理のアクセントに使えます。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ゆず胡椒の材料
黄ゆず …… 小10個 (500g程度)
青唐辛子 …… 70g (20本程度)
粗塩 …… 13g程度 (黄ゆずの皮と青唐辛子の重量の20%)
ゆず胡椒の作り方
【1】(01:28) 黄ゆずの皮をすりおろします ※白い部分をなるべく削らないようにします 【2】(02:47) 青唐辛子のへたと種を取り除いて細かく刻みます ※調理用の手袋をしてするのがオススメです 【3】(04:04) 黄ゆずの皮と青唐辛子の重さを量り、合わせた重量の20%の粗塩を用意します 【4】(04:40) すり鉢に青唐辛子を入れてすり、細かくします 【5】(05:16) 4のすり鉢にゆず皮と塩を入れて滑らかになるまですり混ぜます ※ここで水気が足りなければ、ゆず果汁を足して調整します 【6】(06:35) 消毒した瓶に移して出来上がりです
ゆず胡椒のレシピのコツやポイント
・苦味が出ないようにゆずを削るときは、白い部分をなるべく削らないようにするのがポイントです ・大きいゆずの場合は、5~6個くらいが目安です ・冷蔵庫で3ヵ月間保存が可能です
ゆず胡椒のレシピのアレンジ
・残ったゆず果汁は、ポン酢にするのがオススメです ・豚カツなどの揚げ物や炒め物に使っても美味しいです ・青唐辛子の代わりに生の赤唐辛子で作っても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの榎本美沙の季節料理さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪