このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チーズナンの材料
- - チーズナンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
チーズナンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間半~2時間
今回は、フライパンで作れる本格的な「とろりとしたチーズナン」の作り方をご紹介!
意外と簡単なので実践しやすいですよ!!
味の感想としては、とりあえず美味しいチーズナンって感じです。
ただやはりインドカレー屋さんで食べるような、もっちりとしたナンには負けてしまいますなぁ。
あのもっちりナンを作るには、やはりしっかりとした環境が必要なんでしょうか。
自作とか出来ないかな
チーズナンの材料
ヨーグルト …… 50g
牛乳 …… 100ml
砂糖 …… 大さじ1
塩 …… 小さじ1
ドライイースト …… 3g
卵 …… 1個
強力粉 …… 300g
サラダ油 …… 小さじ1
チーズ(1枚分) …… 90g
バター(1枚分) …… 8g
チーズナンの作り方
【1】(00:11) ボウルにヨーグルト・牛乳・砂糖・塩・ドライイースト・溶き卵を全て入れて、丁寧に丁寧に泡だて器で良くかき混ぜます 【2】(00:37) 強力粉を入れて手に油を塗ってから、生地を握りつぶすように、ひたすらに捏ねていきます 【3】(00:59) ある程度ひとまとまりになったら、サラダ油を入れ、再度しっかりと捏ねます 【4】(01:08) 生地がつるつるに仕上がったら、ひとまとまりにしてからボウルに入れ、ラップをします。 【5】(01:16) 生地を電子レンジに入れ、500wで1分間、軽く温めてから1時間寝かします(放置) 【6】(01:32) 1時間経つと生地が、ボウルいっぱいに膨らんでいるので、4等分に切り分け丸めておきます 【7】(01:43) 生地を打ち粉をした台の上で円形になるように、4個分を綿棒で薄く伸ばしていきます 【8】(01:58) 伸ばした生地の上に、これでもかって思うほどチーズをたっぷりのせます 【9】(02:05) チーズをのせた生地の上に、伸ばしておいたもう一枚の生地で挟み、つなぎ目からチーズが漏れないようにしっかりと閉じていきます 【10】(02:13) フライパンにチーズナンを入れ、弱火で片面2分~3分ほど蓋をして焼いていきます 【11】(02:19) 片面が良い色に焼けていたらひっくり返して、さらに片面を蓋をして2分~3分焼いていきます 【12】(02:31) 両面が焼けたら、もう一度ひっくり返します 【13】(02:37) 焼けたらチーズナンの上にバターをのせ、火を止めてからバターを生地の上で転がしていきます 【14】(02:44) バターが塗れたら、チーズナンを何度かひっくり返し、両面にバターを絡ませて出来上がりです
チーズナンのレシピのコツやポイント
(00:51) ・手に油を塗ると、手に生地が付きにくく捏ねやすいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのカレーのブログchさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪