このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チョコケーキの材料
- - 事前準備
- - チョコケーキの作り方
- - 紹介した動画について
チョコケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
オーブンを使わずに出来るしっとりとろけるチョコケーキのレシピです。
ヨーグルトを使っているので、ヘルシーでさっぱりした味わいが特徴です。
グラサージュでコーティングすることで、高級感のあるチョコケーキに仕上がります。
デコレーションを凝ったりすると、パーティのデザートメニューとしても最適です。
チョコケーキの材料
★
クッキー生地
オレオ …… 70g
無塩バター …… 30g
★
チョコケーキ生地
水切りヨーグルト …… 180g
グラニュー糖 …… 50g
はちみつ …… 20g
牛乳 …… 70ml
チョコレート …… 150g
ゼラチン …… 4g
★
グラサージュ(コーティング用)
ココアパウダー …… 40g
グラニュー糖 …… 50g
牛乳 …… 160ml
ゼラチン …… 3g
チョコレート …… 50g
チョコケーキの事前準備
・ザルにガーゼをセットしてヨーグルトを入れ、半日かけて水切りをしておく ・空の牛乳パックをカットして、長方形のケーキの型を作っておきます。
チョコケーキの作り方
【1】(00:20) 水切りしたヨーグルトをボウルに移してグラニュー糖とはちみつを加えて、ゴムベラでかき混ぜる。 【2】(01:11) オレオを砕いて溶かした無塩バターと合わせ、型に敷き詰める。 【3】(02:11) 板ゼラチンを氷水で戻します。 【4】(02:15) チョコレートを湯煎するか、500wの電子レンジで30秒を数回かけて少しずつ溶かしていきます。 【5】(02:36) 60℃程度に温めた牛乳を、先ほどのチョコレートと合わせて混ぜてください。 【6】(03:03) ボウルに更にゼラチンを加えて、よく混ぜます。 【7】(03:29) 下準備で水切りをしておいたヨーグルトを泡だて器でよく混ぜて柔らかくなったら、はちみつとグラニュー糖を加えていきます。更によく混ぜてください。 【8】(03:39) ボウルに、先ほどのチョコレート液を入れて村が出来ないように泡だて器で混ぜます。 【9】(04:17) 牛乳パックで作ったケーキ型に、流し入れて表面を軽くならしてから冷蔵庫で冷やしてチョコケーキを固めます。 【10】(04:45) 板ゼラチンを氷水で戻してください。 【11】(04:51) グラニュー糖とココアパウダーを軽く混ぜ、牛乳を加えて泡だて器で混ぜます。火にかけとろみをつけつつゼラチンとチョコレートを合わせてください。 【12】(06:07) グラサージュが35~40℃程度になったら、冷やしておいたチョコレートケーキを型から取り出し上からグラサージュを流しかけてコーティングしていきます。更に30分ほど冷蔵庫で休ませたら、チョコケーキの完成です。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのChez Sucre砂糖の家さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪