このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - バームクーヘンの材料
- - バームクーヘンの作り方
- - 紹介した動画について
バームクーヘンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
ドイツ語で「木のケーキ」を意味する、樹木の年輪のように幾重にも生地が重なったバームクーヘン。
今や、デパ地下やターミナル駅に専門店があり人気スウィーツの一つとなりました。
そんなバームクーヘンを、市販のホットケーキミックスを使って簡単にお家で作れるレシピです。
ほんのり甘くしっとりとしたバームクーヘンの味を楽しめます。
バームクーヘンの材料
★
バームクーヘン
牛乳 …… 80g
卵 …… 2個
グラニュー糖 …… 60g
バター …… 80g
ホットケーキミックス …… 80g
アーモンドプードル …… 30g
バニラエッセンス …… 少々
はちみつ …… 15g
★
コーティング用アイシング
粉糖 …… 15g
水 …… 10g
バームクーヘンの作り方
【1】(00:10) 卵2個とグラニュー糖をボウルに入れ泡だて器でよく混ぜる 【2】(00:36) 湯煎か電子レンジで溶かしたバター80gを加え、牛乳も加えます 【3】(01:48) ホットケーキミックス80gとアーモンドプードル30gをふるいにかけながらボウルに加えて、もったりしてくるまぜ泡だて器で混ぜます 【4】(01:08) バニラエッセンスを数滴、はちみつ15gも加えてよく混ぜ合わせます 【5】(01:26) 玉子焼き用の四角いフライパンに油を引きます フライパンの横幅に合わせてキッチンペーパーを1枚折って、棒状にくるくる巻きます さらに、アルミホイルを上からくるくる巻いていきます 【6】(01:55) 玉子焼き用の四角いフライパンに火を点け温まったら、バームクーヘンの生地を入れてへらで薄く伸ばして薄く平らにします 【7】(02:20) バームクーヘンの生地にプツプツと穴が開いてきたら焼けてきた合図です 先ほどの、キッチンペーパーとアルミホイルで作った棒をフライパンの奥側に乗せて。生地を巻きながら手前側に転がしていきます 【8】(02:45) 玉子焼きの要領で、フライパンの奥側に巻いた記事を置いて、手前側からフライパンに油を引きます 空いているスペースに再びバームクーヘンの生地を流しいれ、ヘラで薄くのばし焼けたら手前に転がします この作業をバームクーヘンの生地液がなくなるまで、繰り返します 【9】(03:07) 粗熱が取れたら、中心のキッチンペーパーとアルミホイルの軸を抜き取ります 【10】(03:13) まだ温かいうちに、ラップで巻いて形をきれいな円に整えます 【11】(03:22) 粉糖15gと水10gを混ぜて、コーティング用のアイシングを作ります バームクーヘンの生地にアイシングをかけてコーティングし固まったら、食べやすい大きさにカットして完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの甘男とチョ娘さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪