このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - おからサラダの材料
- - 事前準備
- - おからサラダの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
おからサラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
おからパウダーを使っておからサラダを作ります。
粉末状のパウダーは使い勝手が良く、おからサラダだけでなくいろいろなメニューに応用することができるので、家庭に備えておくと便利な食材の1つです。
おからサラダはひじきのミネラルや鉄分、人参やほうれん草のビタミンが豊富に含まれているので、不足しがちな栄養を補える「予防めし」となっています。
おからサラダの材料
ひじき …… 8g(大さじ2程度)
ほうれん草 …… 1束
にんじん …… 1/4本
マヨネーズ …… 大さじ2
豆乳 …… 大さじ2
おからパウダー …… 大さじ3
醤油 …… 小さじ1
おからサラダの事前準備
(00:40) ・ひじきは水で戻しておきます。
おからサラダの作り方
【1】(00:47) 人参は皮をむいて数cmにカットしたあと千切りにしていきます。 【2】(01:00) 沸騰したお湯にほうれん草を入れてさっと茹で、湯だったら水で冷まして水気を絞ります。絞ったあとのほうれん草は4㎝幅にカットします。 【3】(01:35) ボウルにおからパウダー、豆乳、醤油、マヨネーズを入れてよく混ぜていき、ソースを作ります。おからそのものだと日持ちもせず、使い道も限られてしまうため、今回は粉末状のパウダーを利用しておからサラダにします。 【4】(01:50) 先ほど切ったほうれん草と人参、水で戻しておいたひじきを加えてよく和えていきます。 【5】(02:14) 器に盛ればおからサラダの完成です。
おからサラダのレシピのアレンジ
(03:00) ・普通のおからはあまり日持ちがしないため使い道が限られてしまいますが、おからパウダーは乾燥状態のため賞味期限も長く、スープや飲み物、ハンバーグのつなぎなど様々な料理のアレンジに使うことができます。忙しい生活をしているとついつい食物繊維は不足しがちな栄養素ですが、生きていくうえで必要な栄養なので、おからパウダーをアレンジして使ってみると良いでしょう。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの日本栄養士会 The Japan Dietetic Associationさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪