このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ケーキ寿司の材料
- - ケーキ寿司の作り方
- - 紹介した動画について
ケーキ寿司の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
ひな祭りにぴったりのケーキ寿司のレシピです。
ピンク、白、緑というひな祭りカラーで3段になっているのが特徴的なケーキ寿司です。
さらにケーキ寿司の上には花を模したスモークサーモンや光沢のあるいくらなどが乗り、ひな祭りにふさわしい非常に豪華な見た目になっています。
ケーキ寿司のサイズは必要に応じて変えられるので、ひな祭りをお祝いする人数に合わせて調整すると良いでしょう。
ケーキ寿司の材料
ご飯 …… 750g
すし酢 …… 小さじ2
桜でんぶ …… 大さじ3
抹茶 …… 小さじ2分の1
スモークサーモン …… 5から6枚
いくら …… 大さじ2
かいわれ大根 …… 適量
卵 …… 2個
塩 …… 適量
砂糖 …… 適量
サラダ油 …… 大さじ1
ケーキ寿司の作り方
【1】(00:09) 卵をボールに割り入れ、しっかりとほぐした後、塩と砂糖を加えてかき混ぜます 【2】(00:21) サラダ油を入れたフライパンを中火で加熱し、十分に温まったら卵を投入し、菜箸を4から5本使って炒り卵を作ります 【3】(00:39) ご飯を3等分にし、そのひとつには酢を入れ、もうひとつには桜でんぶ、残りひとつには抹茶に酢を混ぜたものを加え、いずれも色が均一になるまで混ぜます 【4】(01:13) 底が抜けるタイプのケーキ型に、緑、白、ピンクの順でご飯を押し固めながら入れていきます 【5】(02:28) 型の底を抜いた後、パレットナイフなどで大きめの皿に移したら、作っておいた炒り卵を、天面のピンクが端から少し見えるくらいの感覚で乗せていきます 【6】(02:40) スモークサーモンを、薔薇の花みたいな形になるように内側から巻いていき、炒り卵の上に輪になるように並べます 【7】(03:03) スモークサーモンで作った輪の中心や側面にいくらを乗せます 【8】(03:08) 最後にかいわれ大根を全体に散らせば、ひな祭りケーキ寿司の完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの走るフードコーディネーター 川﨑泰代さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪