このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 青唐辛子味噌の材料
- - 青唐辛子味噌の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
青唐辛子味噌の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1瓶分
辛みが最高のアクセント☆青唐辛子味噌(南蛮味噌)のレシピをご紹介します!
青唐辛子と味噌を煮詰めて作る青唐辛子味噌は、仙台の牛タン定食についてくる事でご存知の方も多いのではないでしょうか。
青唐辛子味噌の絶妙な辛味と牛タンの相性は抜群で、仙台のみならず全国で人気の調味料です☆
また青唐辛子味噌の使い方は牛タンだけに留まらず、おにぎりの具や炒め物に入れるなど使い方は無限!
ぜひ色々試してみてはいかがでしょうか♪
青唐辛子味噌の材料
青唐辛子 …… 100g(お好きな方は200gでもOK)
にんにく …… 2片(お好みの量でOK)
ごま油(サラダ油でも可) …… 大さじ1
味噌 …… 200g
砂糖 …… 100g
みりん …… 大さじ3
酒 …… 大さじ3
青唐辛子味噌の作り方
【1】(01:45)
水洗いした青唐辛子のヘタを全て取り除きます
※必ず手袋をして作業し、そのまま顔などを触らないよう注意してください
【2】(03:24)
青唐辛子を、横幅5mm〜1cm程度のざく切りにします
※お好みの大きさに切っても良いですが、大きめに切ると辛味が強くなります
【3】(04:19)
にんにくは根本を切り落とし、潰して粗めのみじん切りにします
【4】(04:41)
フライパンを弱火にかけます
ごま油、青唐辛子、にんにくを入れ、青唐辛子がしんなりするまで炒めます
※換気をしながら行ってください
【5】(05:15)
味噌を加えたら、フライパンを火から外した状態で軽く混ぜます
※味噌が焦げないように火から外すか、濡れ布巾にあててください
【6】(05:56)
砂糖、みりん、酒を加えて混ぜ合わせたら、弱火で煮詰めていきます
【7】(06:35)
味噌に適度にとろみがついたら火を止め、荒熱を取った後瓶に移せば完成です
青唐辛子味噌のコツやポイント
(03:48) 辛味が苦手な方は、青唐辛子を縦半分に切り種とワタを取り除けば辛味が抑えられます
青唐辛子味噌のアレンジ
(00:42)
甘さを控えめにしたい時は、砂糖の量を少なめに調整してください
(00:47)
瓶に入れて2〜3ヶ月は保存が効きます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪