このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - カツオの漬け丼の材料
- - カツオの漬け丼の作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
カツオの漬け丼の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
★レシピの出来上がり分量:4人分
簡単なのに絶品、「カツオの漬け丼」!
カツオを生姜とにんにくを効かせた特製ダレに漬け込むだけで、簡単に作れます。
新鮮なカツオの旨味を存分に味わえて、にんにくをたくさん使うのでスタミナもたっぷり、これだけで立派な1品になります。
さっぱりした味わいで大人から子供まで大好きなメニューです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
カツオの漬け丼の材料
カツオ …… 1柵(200g)
水菜 …… 1/2株
大葉 …… 6枚
ミョウガ …… 1個
長ネギ(白い部分) …… 10cm
にんにく …… 1片
ご飯 …… 適量
★
漬けダレ
にんにく …… 1片
生姜 …… 1片
煎りごま …… 小さじ2
醤油 …… 大さじ2
みりん …… 大さじ2
ごま油 …… 大さじ1
カツオの漬け丼の作り方
【1】(0:22) 生姜を細かいみじん切りにします 【2】(0:38) にんにくは芯は取り除き、細かいみじん切りにします 【3】(0:55) 1と2の具材に、煎りごま・醤油・みりん・ごま油を加え軽く混ぜ合わせ10分放置します 【4】(01:08) カツオを皮を付けたまま柵取りし、血合を除きます ※血合い肉は美味しく栄養があるので取っておきます 【5】(01:25) カツオの身の部分に串を打ちます 【6】(01:32) コンロの強火で皮から焼き、身の部分もさっと炙ります ※皮はしっかり炙ると美味しいです 【7】(01:49) 氷水にカツオを入れ串を抜き、よく冷やしたら水気を拭き取り腹側の柵も同様に炙ります 【8】(02:10) 炙ったカツオをスライスし、3の漬けダレに15分ほど漬け込みます 【9】(02:30) 大葉を半分に切り、水菜は2〜3cm幅に切り解しておきます 【10】(02:42) ミョウガは千切りにし、にんにくはスライスして芯を取り除いておきます ※芯を取り除く際、水の中ですると指に匂いがつきません 【11】(02:58) 長ネギを細い千切りにし、白髪ネギを作ります 【12】(03:05) フライパンに油を入れ160°Cに加熱し、白髪ネギが黄金色になるまで弱火で2分程度揚げ、キッチンペーパーで油を切ります 【13】(03:27) にんにくもさっと揚げ、フライドガーリックにします ※余熱で焦げるので少し早めに取り出してください 【14】(03:38) 丼にご飯を盛り付け、全ての具材を盛り付ければ完成です
カツオの漬け丼のレシピのアレンジ
・取っておいたカツオの血合いの部分は、骨を除いて軽く叩き同じタレに漬けてユッケ風にすると美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのpapadesuyo777さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪