このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 和スイーツの材料
- - 和スイーツの作り方
- - 紹介した動画について
和スイーツの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
豆腐白玉の作り方です。
豆腐白玉という、ホワイトをキーカラーにした和風のスイーツです。
ベースは白玉ですが、豆腐を加えることでさっぱりしたヘルシーな味に仕上がります。
アレンジはお好みで色々出来ますので、好きな食材と組み合わせれば、自分だけのオリジナルの味が出来ます。
動画ではきな粉や粒あんで味のアレンジをしています。
和スイーツの材料
お豆腐 …… 150g
白玉粉 …… 110g
きな粉 …… 適量
粒あん …… 適量
メープルシロップ …… 適量
和スイーツの作り方
【1】(00:06) 豆腐白玉を作るために、豆腐150gと白玉粉を110g用意します 【2】(00:15) 大き目のガラスボウルに豆腐を入れて、白玉粉を投入してゆきます 【3】(00:20) 白玉粉は一気に全部投入せずに、少しずつ入れて豆腐と一緒に揉み合わせてゆきます 【4】(00:36) 粉と豆腐がよく馴染んだら次の工程に入ります 【5】(00:37) ペースト状になった豆腐白玉の生地を、一口サイズに丸めてゆきます 【6】(00:53) 生地を丸め終わったら、金属のバットに入れておきます 【7】(00:57) 鍋にお湯を沸かして沸騰させ、丸めて団子状にした生地をお湯の中に投入します 【8】(01:10) お湯で茹でていると団子が浮いてきます 【9】(01:18) 全体が浮かんで来たら、時間を計測します 【10】(01:25) 約2分間、団子が浮いた状態で茹で続けます 【11】(01:30) 団子を茹でている時に、氷を入れた氷水を用意しておきます 【12】(01:38) 茹で上がった団子を氷水に入れて冷まし、冷めたらざるで水気を切って深皿に移します 【13】(01:55) 皿に取った団子に、きな粉を適量振りかけ、粒あんを添えてゆきます 【14】(02:00) 最後にメープルシロップをかければ、豆腐白玉の完成になります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのおうち食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪