このレシピもチェック
■目次
ビシソワーズ風ポタージュの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
毎日大人の食事と離乳食を作り分けるのは大変ですよね。
この離乳食レシピは大人が食べても美味しいビシソワーズ風ポタージュとなっていますので、是非そのままでも召し上がってみてください。
ブレンダーがあると離乳食を楽に作ることができるので便利です。
ポタージュは冷凍しておくと1週間はもつので、たくさん作り置きしてアレンジしながら食べていってください。
ビシソワーズ風ポタージュの材料
じゃがいも(中) …… 1個
玉ねぎ …… 1/4個
水 …… 150cc
牛乳 …… 150cc
塩 …… 適量
オリーブオイル …… 小さじ1
ビシソワーズ風ポタージュの作り方
【1】(01:23) 玉ねぎを5mm幅に切ります 【2】(01:36) じゃがいもは皮をむき、火が通りやすいように小さく切っていきます 【3】(02:05) 鍋にオリーブオイルを入れ、中弱火で熱します 【4】(02:26) 玉ねぎを2~3分間しんなりする程度まで炒めます 【5】(03:45) じゃがいもを加え、1分間ほど油がいきわたるぐらいに軽く混ぜながら炒めます 【6】(04:09) 水を加えたら5分間ほどじゃがいもに火が通るまでぐつぐつ煮ていきます 【7】(04:50) じゃがいもが柔らかくなったら火を止め、ブレンダーで混ぜていきます(ブレンダーがない場合はフードプロセッサーなどで代用してください) 【8】(05:54) 牛乳を加え、再び中弱火で牛乳を馴染ませるように混ぜながらポタージュを温めていきます 【9】(06:19) 牛乳に火が入ったらお好みで塩を入れてポタージュの完成です
ビシソワーズ風ポタージュのレシピのコツやポイント
(06:19) ・お子様にまだ塩を使っていないという方は、塩は入れなくても構いません
ビシソワーズ風ポタージュのレシピのアレンジ
(07:24) ・離乳食を大人も食べる場合は、お子様の分を取り分けた後に、顆粒のコンソメや生クリームを入れたらなお美味しくなります (08:04) ・耐熱容器に軟飯とこのポタージュを入れ混ぜ合わせ、上から粉チーズをふりかけてオーブンで焼いても、美味しい離乳食アレンジとなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCLUB YASUYOさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪