このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - わらび餅の材料
- - わらび餅の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
わらび餅の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:3時間
ダイエット用のココアわらび餅のレシピです。
わらび餅粉や片栗粉は一切使用せず、代わりにオオバコとおからパウダーを用いているのが特徴です。
すべての材料を混ぜた後、電子レンジで加熱していくだけの工程です。
料理のスキルが一切必要なく、美味しいわらび餅を仕上げることができます。
また、ダイエット用の甘味料を使うことでカロリーが大幅に抑えられているので、ダイエットに最適です。
わらび餅の材料
水 …… 100ml
無調整豆乳 …… 50ml
純ココアパウダー …… 10g
微粉おからパウダー …… 3g
ダイエット用の甘味料 …… 30g
オオバコ …… 4g
粉糖 …… 1g
わらび餅の作り方
【1】(00:25) 水と無調整豆乳を混ぜていきます 【2】(00:43) 純ココアパウダーを大きめのボウルに入れて、混ぜておいた豆乳と水を少し入れて練っていきます 【3】(01:02) ある程度練れたら、再び少しだけ水を入れて粉っぽさがなくなるまで滑らかにしていきます 【4】(01:16) 混ぜ終わったら、微粉おからパウダー、甘味料、混ぜておいた豆乳と水の残りを加えて、粉っぽさがなくなるまでかき混ぜていきます 【5】(01:48) 最後にオオバコを入れて、とろみが出てくるまで泡だて器でひたすら混ぜていきます 【6】(02:29) 混ぜ終わったら、電子レンジで1分50秒加熱していきます 【7】(02:55) レンジから出したら、熱い状態のままで素早くヘラでかき混ぜていきます 【8】(03:23) ラップでわらび餅を包んでから、冷蔵庫で2時間から3時間冷やします 【9】(04:12) 冷蔵庫から出して好きな大きさにカットした後、お皿に盛りつけて粉糖を振りかけたらダイエットわらび餅が完成です
わらび餅のレシピのコツやポイント
(00:43) ・純ココアパウダーは混ざりにくいので、丁寧にしっかりと混ぜていきましょう
わらび餅のレシピのアレンジ
(04:12) ・きな粉をかけても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのうま馬クッキング【糖質制限ダイエット応援チャンネル】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪