このレシピもチェック
■目次
お好み焼き風チーズ餅の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回ご紹介するレシピは「お好み焼き風チーズ餅」です。
お正月に残りがちなお餅を使って作るお好み焼き風チーズ餅はお餅の新しいアレンジ料理として大活躍間違いなしです!
そしてお餅とチーズの相性最高の組み合わせに、豚バラ肉とキャベツを追加すればあっという間にお餅が食べきれちゃいますよ。
分量はすべてお好みに合わせた適量、フライパン一つで作れる超簡単レシピです。
蓋が閉まらないほど大量のキャベツを入れて、ボリューム満点とヘルシーを両立させましょう。
アレンジも明太子やシーフード、きのこなど、お好みの材料をお好みの分だけ入れるだけなのでついついリピートしてしまうお料理です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
お好み焼き風チーズ餅の材料
豚バラ肉(薄切り) …… 適量
餅 …… お好みの量
キャベツ …… 450g程度
酒 …… 大さじ1~2
塩 …… ひとつまみ~ふたつまみ
顆粒出汁 …… 適量
ピザ用チーズ …… 適量
ピザ用チーズ(追加用) …… 適量
ソース(お好み焼きソース) …… 適量
マヨネーズ …… 適量
青のり …… 適量
鰹節 …… 適量
お好み焼き風チーズ餅の作り方
【1】(00:09) 大きめのフライパンに豚バラ肉を乗せて上から酒を振りかけます 【2】(00:26) 1の豚肉の上に塩を振ります 【3】(00:39) お餅を水で少し湿らせて2の豚肉の上にのせます 【4】(00:53) キャベツをざく切りに切り、3のお餅の上にのせます 【5】(01:10) 4のキャベツに顆粒だしをかけ、ピザ用チーズをたっぷりかけます 【6】(01:35) 5のフライパンに蓋をして弱火から中火で15~20分じっくり火を通していきます 【7】(01:53) 10分ほど経ったら一度様子を見て、お餅が柔らかくなっていたらピザ用チーズ(追加用)を加えます 【8】(02:16) 7のフライパンに蓋をして弱火で3~4分加熱します 【9】(02:29) 8のチーズの上にソース、マヨネーズ、青のり、鰹節をかけたら完成です
お好み焼き風チーズ餅のレシピのコツやポイント
(01:08) ・キャベツで蓋が閉まらなくても問題ありません (01:43) ・火を通す時間はお餅の厚さによって様子を見ながら変えましょう (03:25) ・フライパンは焦げにくいものを使用しましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの元気ママキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪