このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - プレーンベーグルの材料
- - プレーンベーグルの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
プレーンベーグルの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:14時間
★レシピの出来上がり分量:4個分
今回ご紹介するレシピは「プレーンベーグル」です。
ベーグルとはバター、牛乳、卵を使わずに作るパンで茹でてから焼くのが特徴的です。
もちもち柔らかといったパンならではの食感ではなく、もっちりどっしりとした食感も特徴の一つです。
また、生地がハード系のため噛む回数が増えて満足感が得られやすいのでベーグルはダイエット中の方におすすめのパンです。
そのまま食べても、野菜を挟んでサンドイッチにしても、フルーツやクリームを挟んでデザートベーグルにしてもおいしいですよ♪
ぜひ作ってみてくださいね。
プレーンベーグルの材料
強力粉 …… 250g
水(20℃~35℃程度) …… 150g
はちみつ(生地用) …… 15g
ドライイースト …… 1g
塩 …… 5g
お湯 …… 2l
はちみつ …… 40g
プレーンベーグルの作り方
【1】(00:18) ボウルに強力粉を入れます 【2】(00:32) 別の容器に水、はちみつ(生地用)、ドライイーストを入れて混ぜ合わせ、イースト液を作ります 【3】(01:05) 1のボウルに2のイースト液を加えてヘラでよく混ぜ合わせます 【4】(01:26) 3の粉が充分に水分を吸収し、グルテンが繋がりはじめるまで30分ほど休ませます 【5】(01:30) 4の生地をこね台に移し、塩を加えて5分ほどよく捏ねます 【6】(01:50) 5の生地がツルッとするまでこね、冷蔵庫で一晩寝かせます 【7】(02:25) 6の生地をこね台にうつし、軽くガス抜きをして生地温度が15度前後に戻るまで待ちます 【8】(02:45) 7の生地を4分割して30分ほどベンチタイムをとります 【9】(03:05) 8の生地を広げ17cmほどの紐状に伸ばし両端をくっつけて円にします 【10】(03:29) 9の生地を30分~40分発酵させます 【11】(03:45) オーブンを予熱200度に設定します 【12】(03:33) お湯を沸かし、はちみつを加えて10のベーグル生地の片面を30秒ずつ茹でます 【13】(04:05) 12のベーグル生地を180度のオーブンで18分~20分焼いて完成です
プレーンベーグルのレシピのコツやポイント
(02:00) ・ベーグルの生地は重いのでこねる際は体重を生地にのせるようにしてこねると良いです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのMokkindo Channel*木琴堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪