このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - トリッパの材料
- - トリッパの作り方
- - 紹介した動画について
トリッパの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはイタリア料理の「トリッパ」です。
トリッパとはイタリア語で牛の胃袋という意味で日本ではハチノスと呼ばれています。
このトリッパはイタリアでは煮込み料理の定番食材でトマト煮込みにすることが多いそうです。
ぷりぷりした牛モツの旨味とトマトの酸味がぴったりと合う一品です。
フランスパンに乗せても、ビールやワインのおつまみにしても美味しいですよ。
スキレットで簡単に作れるので、キャンプ料理にもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
トリッパの材料
牛ホルモン …… 200g程度
玉ねぎ …… 1/4個
にんにく …… 1片
トマト缶 …… 1缶
ラード …… 1個
ローリエ …… 1枚
鷹の爪 …… 1本
白ワイン …… 適量
水 …… 適量
塩 …… 適量
ブラックペッパー …… 適量
パセリ …… 適量
トリッパの作り方
【1】(00:56) 玉ねぎをみじん切りにします 【2】(01:05) にんにくをみじん切りにします 【3】(01:17) スキレットを火にかけてラードを溶かし、1の玉ねぎと2のにんにくを炒めます 【4】(01:29) 3のにんにくの香りが立ったら、牛ホルモンを加えて炒めます 【5】(01:41) 水とローリエを4のスキレットに加えて20分程度煮込みます 【6】(02:07) 5の牛ホルモンに火が通ってきたら白ワインを加えます 【7】(02:12) 6のスキレットにトマト缶を加え、塩とブラックペッパーで味を整えます 【8】(02:40) 7のスキレットに鷹の爪を乗せ、スキレットのフタをして20分煮込みます 【9】(03:10) 8のスキレットにパルメザンチーズとパセリを全体にふりかけて完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのST with【スキレット料理】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪