このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - うるいのお浸しの材料
- - うるいのお浸しの作り方
- - 紹介した動画について
うるいのお浸しの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「うるいのお浸し」です。
くせのない山菜であるうるいを、シンプルにお浸しでいただくレシピです。
短時間で茹でることで、柔らかくなりすぎず、シャキシャキとした食感を楽しむことができますよ。
少ない調味料で、短時間で作れるお手軽料理なのですが、本格的な味わいに仕上がります。
夜ご飯の副菜として、お酒のおつまみとしても喜ばれる一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
うるいのお浸しの材料
うるい …… 100g
糸かつお …… 適量
氷水 …… 適量
塩 …… 小さじ1
★
浸し地
鰹出汁 …… 240㏄
淡口醤油 …… 大さじ2
みりん …… 大さじ2
うるいのお浸しの作り方
【1】(00:16) うるいの根元を切り落とします 【2】(00:31) 鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、塩を入れます 【3】(00:40) 1のうるいの葉の部分を持ち、根元からお湯に浸して茎部分だけ15秒間茹でたら葉の部分も入れてさらに5秒間茹でます 【4】(01:15) 鍋から3のうるいを取り出して氷水に入れて冷やし、しっかり水分を絞ります 【5】(02:08) 4のうるいを3~4cm幅に切り、ボウルに並べます 【6】(02:43) 鍋に鰹出汁、みりん、淡口醤油を入れ、火にかけてひと煮立ちさせたら火を止めて浸し地を作ります 【7】(03:31) 6の浸し地を火からおろして冷まします 【8】(03:38) 5のボウルに7の浸し地を入れて、うるいを浸した状態で30分間放置します 【9】(04:02) 器に8のうるいを並べて8の浸し地をかけ、糸かつおを乗せたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのMomo-Shokuさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪