このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 混ぜ御飯の材料
- - 混ぜ御飯の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
混ぜ御飯の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
赤ちゃんでも美味しく食べることができる、竹の子が入った混ぜ御飯のレシピです。
作り方は簡単で、冷凍にもできるので作り置きしておきたい離乳食メニューです。
赤ちゃんにも旬の味を楽しんで欲しいという方に、是非ともお勧めしたい優しい味の混ぜご飯になっています。
大人が食べても美味しい、赤ちゃんに喜ばれる離乳食の混ぜご飯です。
混ぜ御飯の材料
水煮した先の柔らかい部分の竹の子 …… 20g
にんじん …… 20g 輪切り3cm
油揚げ …… 10g
だし汁 …… 200ml
醤油 …… 小さじ2分の1
お粥もしくは柔らかめに炊いたご飯 …… 子供用茶碗に1杯程度の食べられる量
混ぜ御飯の作り方
【1】(00:40) 水煮した先の柔らかい部分の竹の子を一度洗っておきます 【2】(00:45) 混ぜ御飯の具材となる竹の子を食べやすい大きさに刻みます 【3】(00:58) にんじんを食べやすい大きさに刻みます 【4】(01:24) 油揚げを食べやすい大きさに刻みます 【5】(01:34) 刻んだ材料を鍋に入れます 【6】(01:44) だし汁を入れて、10分煮込みます 【7】(01:49) 沸騰したら、中火にして煮込みます 【8】(01:55) 煮汁が少なくなったら、好みに応じて醤油で加えます 【9】(02:09) 煮汁がなくなるまで煮詰めます 【10】(02:22) 煮込んだ混ぜ御飯の具材とご飯をボールに入れて混ぜ合わて混ぜ御飯にしていきます 【11】(02:40) 離乳食にもぴったりな混ぜ御飯の完成です
混ぜ御飯のレシピのコツやポイント
(00:45) ・離乳食なので、小さめにカットしておきます (01:55) ・離乳食なので、薄味に仕上げます (02:09) ・混ぜご飯の具材を煮詰めるときは、焦げないようにヘラで混ぜます
混ぜ御飯のレシピのアレンジ
(02:49) ・混ぜ御飯は冷凍しておくこともできます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの*離乳食.net*さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪