このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - スコーンの材料
- - 事前準備
- - スコーンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
スコーンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:7個分
イギリスの定番お菓子☆「スコーン」。
アフタヌーンティーのお菓子としても有名ですよね!
スコーンの食べ方はご存じでしょうか。
そのままかぶりつくのではなく、半分に割ってクリームやジャムなどをのせて紅茶と一緒に食べるそうです。
また、ケーキシロップやはちみつをかけても美味しいです。
中がふわふわのスコーンを作っておうちアフタヌーンティーはいかがでしょうか♪
スコーンの材料
薄力粉(打ち粉用) …… 適量
薄力粉 …… 250g
無塩バター …… 70g
グラニュー糖 …… 50g
ベーキングパウダー …… 15g
牛乳 …… 150cc
塩 …… 少々
★
つや出し用
卵黄 …… 1/2個
牛乳 …… 7㏄
グラニュー糖 …… 少々
塩 …… 少々
スコーンの事前準備
・バターは使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます ・オーブンは220℃で予熱しておきます
スコーンの作り方
【1】(00:12) 薄力粉を振るってボウルに入れます 【2】(00:33) ベーキングパウダー、グラニュー糖、塩を順に1のボウルに加え、均等になるまで混ぜます 【3】(01:10) バターを2のボウルに加えてポロポロになるまで粉とすり合わせます 【4】(01:54) 牛乳を3のボウルに加え、底から混ぜ合わせます 【5】(02:39) 手に薄力粉(打ち粉用)をつけ、潰さないように優しく生地をまとめます 【6】(02:52) 打ち粉をしたら、生地を手のひらで2㎝程の厚さに伸ばします 【7】(03:01) 打ち粉をしながら、生地を数回折り畳みまた2㎝程の厚みにします 【8】(03:51) 型を使い、優しく型抜きをします 【10】(04:32) つや出しに卵黄、牛乳、グラニュー糖、塩を合せたものを8の生地表面に塗ります 【11】(04:54) 220℃のオーブンで10分焼き、焼き目がついたら完成です
スコーンのレシピのコツやポイント
(03:26) ・生地を折り畳むとき、絶対に強く押したり、こねたりしないようにしましょう (05:04) ・オーブンで焼いている間は、途中で開けないようにしましょう
スコーンのレシピのアレンジ
(05:16) ・出来上がったスコーンは2、3日のうちに食べましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのすこーんサイトさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪